人力車とは?
「人力車(じんりきしゃ)」とは、平安期の貴族たちが搭乗した「輦車(れんじゃ)」や、江戸時代に常用された肩に担ぐ「駕籠(かご)」や輿(こし)を起源とするものと伝わる。
なお、上記の駕籠や輿、輦車は人力車の源流に位置付けられるものであり、現行の人力車のルーツは明治、大正期に常用されたものとされる。
もっぱら現在の人力車は観光地などで情趣を味わい尽くすためのツールの一種としての要素が濃ぅい。
たとえば、嵐山では竹林の手前に人力車を配置し、その手前で和装結婚式などの写真撮影するプランなども、きっと明日も素敵かも‥級にある。なんやそれ
人力車の魅力
当該地域の季節毎の見どころや観光名所のほか、ちょっと知られていないディープなスポットなども、楽しいトークを混えて、シっとり素敵に解説してくれ〜る。
風光明媚な観光名所での記念写真撮影もあり(自身のスマホを渡しての写真撮影サービス(無料)のほか、当該プランが素敵にある場合もある)
その他、オリジナルステッカーや、地域内の飲食店・レジャー施設で利用できるサービス券なども、これまた素敵にもらえることがあ〜る。
人力車の機能・特徴
座り心地抜群のクッション(座席)
屋根は開閉式で女性諸君には嬉しい紫外線カット仕様防水仕様なので雨でもへっちゃら
”換気”を恐れるほどの”寒気”あまる日は、膝掛けの用意も、やっぱり素敵にある。
人力車の料金割り増し条件
ホテルなどは多人数で宿泊すると、一人あたりの宿賃が下がるケースが散見されるが、人力車の場合は逆。
一人→二人→三人‥‥と増えていくにつれ、重量が増すので人力車を轢く俥夫(スタッフ)に負担がかかる。
三人になるともう一台、人力車を手配するor、進む速度が遅くなるので本来のコースが巡れない可能性もある。(素敵に要相談)
乗車する際の注意点
レンタサイクル利用時などは所定の駐輪場へ駐輪した上での利用となる。
県営や市営などのわりと大規模駐車場を利用の場合、駐車場まで迎えに来てくれることもある。(要相談)
人力車の混雑具合
人力車は夕方に近づけば近づくほど空車台数(俥夫)が減ることが多ぅい。
これは客がある程度、自在にコース設定できることに起因するものであり、裏を返せば人力車の始業時間(午前8時or9時)近くに訪れるのであれば、乗車できる可能性が高ぅいことになる。
もし、スムーズな乗車を夢見るならば、午前中に予約をしておくのが吉💘 ….夢見るほどのことか?
オススメの人力車事業者とおすすめコース
浅草界隈の著名な人力車会社を列記する。
コースによっては事前予約が必要な場合もあるので、希望日までに日数がある場合は、まずホームページを要確認💘
えびす屋
小樽、鎌倉、京都、倉敷など、全国各地に展開する最大手です。
事前の予約は、電話の他、ホームページからできます。
希望日の3日前までに申し込みましょう。
英語、中国語、フランス語を話せる車夫さんもいるので、希望する場合は相談してみましょう。
誕生日などのお祝いや、プロポーズなどの特別なイベントのサプライズ演出もリクエストできます。
当日申し込みの場合は、雷門前に行ってみてください。
「雷」と書かれたハッピが目じるしです。
えびす屋の料金とコース例
- 人力車の乗り場:雷門前
雷門周辺一区間
所要時間:12~13分
距離:1.2km程度
料金
- 1名利用4,000円 2名利用5,000円
- 3名利用9,000円(人力車2台利用)
コース一例
雷門
↓伝法院
↓伝法院通り
雷門付近
30分貸切 東西下町巡り
料金
- 1名利用9,000円
- 2名利用10,000円
- 3名利用19,000円(人力車2台利用)
コース一例
雷門
↓伝法院通り
↓二天門
↓スカイツリー絶景スポット
↓伝法院
雷門
60分貸切 粋な江戸巡り
料金
- 1名利用16000円
- 2名利用20,000円
- 3名利用36,000円(人力車2台利用)
コース一例
雷門
↓伝法院
↓たぬき通り
↓浅草演芸ホール
↓観音裏
↓待乳山聖天(拝観)
↓スカイツリー絶景スポット
↓二天門
雷門
120分貸切 雅な大江戸巡り
料金
- 1名利用31,000円
- 2名利用38,000円
- 3名利用69,000円(人力車2台利用)
コース一例
雷門
↓伝法院
↓たぬき通り
↓浅草演芸ホール
↓観音裏
↓待乳山聖天(拝観)
↓向島
↓牛嶋神社(拝観)
↓浅草演芸ホール
雷門
えびす屋のINFO
住所:東京都台東区浅草1-20-4 イーストビル3F
営業時間:9時30分~日没頃 年中無休
予約方法や詳細については下記、じゃらん や、asoview!(アソビュー)を要チェック💘
時代屋
時代屋の創業は1987年(昭和62年)。浅草にはいくつか人力車を営む会社がありますが、浅草初の観光に特化した人力車業はこの時代屋です。
着物や浴衣での人力車体験の他、日本文化体験、着物やレトロなドレスでの写真撮影、和太鼓や日本舞踊などの伝統芸能の出張公演など、観光人力車以外にも多彩なサービスを行っています。
車いすから人力車に乗り換えられるスロープ付きの昇降台があったり、手荷物預かりサービスがあったりと、きめ細やかなサービスが魅力です。
チケットぴあでは乗車券を購入できるので、お友達や親戚へのプレゼントにオススメです。
発着場所にもなっている「明治館」には休憩スペースがあり、観光情報も入手できます。
時代屋の料金
時間 | 1台1名乗車 | 1台2名乗車 |
---|---|---|
10分程度 | 4,000円 | 5,000円 |
20分 | 7,000円 | 8,000円 |
30分 | 9,000円 | 10,000円 |
45分 | 13,000円 | 15,000円 |
60分 | 16,000円 | 20,000円 |
90分 | 23,500円 | 29,000円 |
120分 | 31,000円 | 38,000円 |
時代屋のコース例
江戸情緒巡り(30分モデルコース)
雷門を出発し、浅草の東側を巡る、およそ30分のモデルコース
コース一例
雷門
↓隅田公園
↓東京スカイツリー遠望写真スポット
↓弁天山(弁天堂)/時の鐘(鐘撞き堂)
↓二天門(重要文化財)
浅草神社(三社様)
昭和レトロ巡り(30分モデルコース)
雷門を出発し、浅草の西側を巡るおよそ30分のコースです。
コース一例
雷門
↓たぬき通り(ご利益通り)
↓浅草六区通り
↓浅草演芸ホール(寄席)
↓花やしき
浅草公会堂
パワースポット寺社巡り(30分~180分)
浅草・すみだの周辺の数あるパワースポットを巡るコース。
幸運・金運・良縁・健康などの客人の祈願に対応した社寺を車夫(人力車)が案内
客人の希望を聞いた上でのコースorルートを決定
- コース例:30分、45分、60分、90分、120分、150分、180分など
※ルート上の観光定番スポットのガイドもあり。
コース一例
浅草寺
↓待乳山聖天
↓今戸神社
↓被官稲荷神社
↓浅草神社(三社様)
↓牛嶋神社
↓三囲神社
弘福寺
東京スカイツリー・すみだ巡り(30/45/60/90/120分)
すみだエリアは東京スカイツリー、東京ソラマチ、すみだ水族館、東京ミズマチなどの話題のスポットが多数あ〜る
また、その周辺にも見どころor楽しみ所がたくさんあ〜る
コース一例
すみだ観光の拠点「ハナミ坂ひろば」
↓ソラマチひろば
↓牛嶋神社
↓三囲神社
↓向島花柳界
↓逆さスカイツリー
言問橋
※客人の希望に添ったコース・ルートを回るので、浅草発や浅草到着も可能
※注意※
上記の内容はあくまで一例。依頼者(利用客)の要望や道路状況などにより変わる。
時代屋の人力車の乗り場
- 明治館
時代屋のINFO
住所:東京都台東区雷門2-3-5(浅草時代屋明治館)
定休日:なし ※明治館は火曜日休館
予約方法や詳細については下記、じゃらん や、asoview!(アソビュー)、kkdayを要チェック♡
東京力車
東京メトロ銀座線浅草駅1番出口前の浅草タウンホテル1階に、人力車の待機所・チケット売り場があるので、当日の申し込みも楽々です。
赤い建物で目立つので、迷わず見つけられますよ。
事前のオンライン予約も簡単で、30日以上前の予約なら料金が割引になります。
「東京力車」の名前で歌手活動をしているグループがあり、CDを出したりイベントに出演したりもしています。
ホームページでムービーも見られます。
東京力車の料金とコース例
御二人様 | 御一人様 | |
おためし | 5,000円 (2,500円) | 4,000円 |
いいとこどり | 8,000円 (4,000円) | 7,000円 |
30分 [貸切] | 10,000円 (5,000円) | 9,000円 |
45分 [貸切] | 15,000円 (7,500円) | 13,000円 |
60分 [貸切] | 20,000円 (10,000円) | 16,000円 |
90分 [貸切] | 29,000円 (14,500円) | 23,500円 |
120分 [貸切] | 38,000円 (19,000円) | 31,000円 |
180分 [貸 | 56,000円 (28,000円) | 46,000円 |
※留意※
誕生日月のご乗車で10%割(予約の方のみ)
東京力車・人力車のコース例一覧
- 社寺拝観コース
- 下町コース
- 歴史巡りコース
※予約は30分以上から。
※消費税は料金に含む。
※結婚式など各種イベントの相談可能
※180分以上の予約も可能
※誕生日割は誕生日月に適用
※誕生日割は俥夫一名に対して年一回のみ適用可能
(他俥夫での同月の乗車の場合は適用可能)
東京力車・人力車の乗り場
東京メトロ銀座線浅草駅1番出口前「浅草タウンホテル1階」
東京力車のINFO
住所:東京都台東区雷門1-8-1 ウラノスビル4F
営業時間:9時30分~日没頃 年中無休
予約方法や詳細については下記、じゃらん や、asoview!(アソビュー)を要チェック
小杉屋
着物レンタルつきプラン、都内各所への人力車の出張などの個性的なサービスと、地域最安値をうたうリーズナブルな料金が特徴です。
車夫さんは全身真っ赤、人力車の座席やひざ掛けも真っ赤で、人力車が多い浅草でも特に目立つ存在になれます!
珍しい3人乗りの人力車もあるので、3人グループで乗りたい場合は、早めに問い合わせましょう。
体が大きい方の2名での利用もできます。
ホームページには割引情報も乗っているので、ぜひチェックしてください!
小杉屋の料金とコース例
小杉屋の人力社の乗り場:予約制(乗り場なし)
10分コース
- 1名利用2,000円
- 2名利用3,000円
- 3名利用4,500円
30分コース
- 1名利用5,000円
- 2名利用8,000円
- 3名利用12,000円
60分コース
- 1名利用9,000円
- 2名利用15,000円
- 3名利用22,500円
120分コース
- 1名利用18,000円
- 2名利用30,000円
- 3名利用45,000円
小杉屋の特別コース(例 )
通常コース
1人乗車 | 2人乗車 | 3人乗車 | |
10分 | \2,000 | \3,000 | \4,500 |
20分 | \4,000 | \6,000 | \9,000 |
30分 | \5,000 | \8,000 | \12,000 |
45分 | \7,500 | \12,000 | \18,000 |
1時間 | \9,000 | \15,000 | \22,500 |
1時間30分 | \13,500 | \22,500 | \33,750 |
2時間 | \18,000 | \30,000 | \45,000 |
2時間30分 | \22,500 | \33,750 | \56,250 |
3時間 | \27,000 | \45,000 | \67,500 |
浅草観光カメラマンプラン
※オプションでカメラマンが同行する「カメラマンプラン」あり(22,000円)
着物レンタル:人力車観光スペシャルコース
1日組数限定プラン。前日までに予約のみ。
☆いい恋プラン☆
【着物1日レンタル+人力車70分+恋愛だるま2体】
料金
1人11,510円(税込)
☆いい夫婦プラン☆
【着物1日レンタル+人力車70分+だるま・南京錠】
※1日2組限定、要予約(キャンセルは原則不可)
料金
1人11,220円(税込)
一期一会プラン
【レンタル着物1日+人力車1時間】
お得でスペシャルでラグジュアリーなプラン
贅沢に下町巡りを一周、または風情ある社寺を巡るコースかの選択可能
※写真撮影した台紙も付属
※バスルームもある(着物後にゆっくり寛げる)
料金
1人12,500円(税込)(着付け5,000円+人力車7,500円)の所
→特別にお1人様\9,900(税込)に!
詳細は下記ページ(小杉屋公式)を要チェック
http://www.kosugiya.biz/special.html#ichigoichie
【ファミリー家族限定】武州だるまプラン!
料金
1台5,500円《GOGO》(税込)
※1日2組限定
※当日予約不可(必ず予約必要)
人力車所要時間
約20分
プチ出張プラン
小杉屋の人力車を短時間使ってサプライズしたい方!
1時間以内に限り 22000円(税込)
(人力車代16,500円+出張料金5,500円)
例①)夜に東京駅から銀座のレストランまで行きたい
例②)舞浜のホテルから ディズニーランドに 行きたい
例③)結婚式の二次会に 人力車で移動したい
例④)お台場で夜景を見ながら プロポーズをしたい
オススメコース
浅草名所七福神コース
人力車で浅草名所七福神コース(3時間)
ホームページ予約特典もあり
『ホームページ見たぜぅぃ』‥‥というだけで10%割引
※但し、前日までの予約で30分以上の観光人力車の通常コースに限る。
(詳しくは公式サイトを要チェック)
小杉屋のINFO
住所:東京都台東区雷門2-15-3
定休日:なし(荒天時休業の場合あり)
予約方法や詳細については下記、じゃらん を要チェック💘
asoview!(現在プランなし)
チカトクで乗車料金を安くすることもできる!
チカトクとは、都内・東京メトロ沿線および都営地下鉄沿線の博物館や美術館、飲食店など230以上で「東京メトロ」および「都営交通」が発行する一日乗車券などの対象乗車券を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられるサービス。
この中に人力車が含まれていることが多いので併せて要チェック♡
浅草での人力車を満喫するためのコツ!
人力車を予約(事前申し込み)する場合
事前申し込みには、誕生日や結婚、還暦や喜寿のお祝いのサプライズ演出の相談に乗ってもらえたり、発着場所を柔軟に設定出来たりするメリットがあります。
これなら、浅草寺周辺を周遊するだけでなく、観光案内をしてもらいながら次の目的地に移動することもできるので、便利です。
3名以上のグループで利用する場合も、予約がオススメです。
その場で人力車を申し込む場合
雷門前には、普段から人力車がたくさん待機しているので、事前に予約をしていなくても、大概は簡単に乗れます。
料金はほぼ横並びなので、ズバリ!「この人に案内してほしい!」という車夫さんを選ぶのが良いですヨ。
好みのタイプで選んでもいいですし、見るからに力持ちそうな人を選んでもいいでしょう。
見た目や、声をかけてもらった時の雰囲気で決めましょう。
歩き回るのが億劫になる暑い日や寒い日も、人力車なら快適に楽しく観光できます。
雨の日でも営業している会社もあります。
観光したい場所をリクエストする
ほとんどの場合、案内してもらえるスポットは時間や料金に従って大体決まっていますが、無理のない範囲ならリクエストも受けてもらえます。
事前にガイドブックなどを見て・・
「ここを見てみたいけれど歩いて行くには少し遠い」
「ここをバックに写真を撮りたい」
・・という場所を1つか2つ用意してリクエストしてみると、限られた時間が有効に使えますね!ウフ
浅草を知り尽くした車夫さんにオススメや人気のお店を聞いて、人力車を降りてからの計画を手伝ってもらうのも良いでしょう。
せっかくなので、説明を聞くだけではなく、質問や会話を積極的に楽しんでくださいね。
【豆知識】浅草には「人力車専用」駐車スペースがある!
人力車は自転車などと同じ軽車両扱いで、走行する時には車道を通ります。
特に都会の中を通行する浅草の人力車に乗ると、車に挟まれながら風を切って走るという、珍しい体験ができます。
ところで、人力車は軽車両ですので、駐車する場合もまた、歩道ではなく車道を利用しなくてはいけません。
しかし、車通りの多い浅草の地で路上駐車をすると、渋滞や事故の原因になりかねません。
かといって、歩道では通行人の邪魔になりますし、そもそも違法です。
そこで、浅草では、全国で初めて、車道に「人力車専用の駐車スペース」が確保されています。
場所は雷門がある「雷門通り」沿いで、「駐車禁止」の標識に「人力車を除く」の但し書きが入っているのです。
車夫さんがイケメンだったら‥‥アフぅん
人力車の車夫さんが、イケメンだったら観光なぅぁんて3の次ぃ♥
でもねぇ、くれぐれもぅぉ、プライベートなことまで質問攻めにして、車夫さんを困らせちゃ..イ・ケ・ナ・イZOぉ♥..チャ~