コニカミノルタプラネタリウム「天空」の混雑状況と混雑回避方法
コニカミノルタプラネタリウムは「繁忙期」と「平凡な日常」では全然、混雑具合が異なってきます。
以下ではコニカミノルタプラネタリウムの混雑状況のご紹介と、混雑回避方法について提案しています。
コニカミノルタプラネタリウム天空のコロナ感染拡大防止対策
【全館休館のお知らせ(4月23日22時発表)】
緊急事態宣言の発令を受け、2021年4月25日(日)から当面の間、 コニカミノルタプラネタリウム株式会社が運営するプラネタリウム“満天”(池袋)、 “天空”(押上)、プラネタリア TOKYO(有楽町) を臨時休館いたします。営業再開につきましては、今後の状況を踏まえて、速やかにこちらのWEBサイトにてお知らせいたします。 直前のお知らせとなりましたことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。【チケット払い戻しに関して】
2021年4月25日(日)のチケットをオンラインで購入されたお客様のキャンセル/払い戻しにつきましては、 コニカミノルタプラネタリウム株式会社で行いますのでお客様の手続きは不要です。 尚、ご使用のクレジットカード会社によって決済日が異なりますので、ご返金の時期は各クレジット会社にお問い合わせください。詳細はコニカミノルタプラネタリウム天空の公式サイトにてご確認ください。
コニカミノルタプラネタリウムの混雑具合
平日
コニカミノルタプラネタリウム天空は、オープン当初は平日でも混雑していましたが、現在は土日祝日以外はほとんど混雑していないようです。
ただし、OLや会社員の終業時刻に近づくにつれて混雑が始まります。
17時頃から混雑が始まり20時頃まで混雑しています。20時から21時最終の回は比較的、空いています。
金曜日は夕方からボチボチと混雑が始まり、ラストにかけて非常に混雑しています。当日券を買えないこともあるでしょう。
土日祝日
終日、非常に混雑していますが日曜日は夕方16時頃を境に序々に空いてきます。20時頃からは平日並みに混雑層が薄くなり、21時の閉店まで空いています。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークの開始日の前日の夕方から混雑してきます。ゴールデンウィーク中は終日、非常に混雑しています。
「前売り券」でもないかぎりは入館することは叶わないでしょう。
また、その前売り券を購入するのにさえ、行列に並ぶことになります。
一方、ゴールデンウィークの最終日は比較的空いている・・と思われがちですが、近年ではゴールデンウィークを避けてズラして連休を取る方もいますので割と混雑しています。
従って5月は中旬頃までは平日でも朝から混雑しているようなので、前売り券の購入は必至と言えます。
また、ゴールデンウィーク中の前売り券は最低3時間以上前から購入することをオススメいたします。
コニカミノルタプラネタリウムの混雑を避ける方法
「前売り券」を先に購入しておく
土日祝日に訪れる場合は11時のオープン前に行って「目当ての上映の回の前売り券」を先に買っておいてから「ソラマチで買い物」や「東京スカイツリーなどで観光」されることをオススメします。
「フレックスタイム制」を活用する
「会社員」や「OL」の方は平日に行きたくても中々行けないのが現状だと思われます。こういった場合は「フレックスタイム制度」を活用してはいかがでしょう?企業によっては「フレックスタイム制」を導入している企業があると思われますので、フレックスタイムをうまく活用して出勤前に当日の前売り券を購入しておいて終業後に訪れると言うのも賢明な選択肢の1つと言えます。
「平日」を狙う
会社員やOLであれば、この選択は困難を極めると思われますが平日の昼間は空いています。5月のゴールデンウィークの連休の一部を6月にまわして取得するのも良いですね。