コニカミノルタプラネタリウム「天空」の混雑状況と混雑回避方法
コニカミノルタプラネタリウムは「繁忙期」と「平凡な日常」では全然、混雑具合が異なってきます。
以下ではコニカミノルタプラネタリウムの混雑状況のご紹介と、混雑回避方法について提案しています。
コニカミノルタプラネタリウム天空のコロナ感染拡大防止対策
【営業時間変更のお知らせ】緊急事態宣言の発令に伴いプラネタリウム“天空”の営業時間を変更させていただきます。初回上映 11:00の回 最終上映 18:50の回 ※チケットカウンターと”天空”ショップは10:30販売開始、18:50でクローズ致します。
【ご来場の前に必ずご確認下さい】感染拡大防止策の一環として当面の期間、通常とは異なる形で営業を致します。お客さまにおかれましても、 ご配慮、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 ご来場の際、鑑賞中はマスクの着用をお願い致します (マスクをお持ちでないお客さまは入場いただけません)当社が行う感染拡大防止策 をご確認ください。
【オンラインでのチケット販売】2021年1月9日(土)ご鑑賞分より、オンライン販売は当日の鑑賞券(各作品上映の1時間前まで)のみの販売とさせていただきます。毎日、午前0時に当日のチケットの購入が可能になります。
【全席販売のお知らせ】当館では皆さまが安心してご鑑賞して頂けますよう、感染拡大防止策を講じた上で【全座席指定販売】にて運営を行っております。皆さまにおかれましても感染症対策にご協力のほどお願い申し上げます。
詳細はコニカミノルタプラネタリウム天空の公式サイトにてご確認ください。
コニカミノルタプラネタリウムの混雑具合
平日
コニカミノルタプラネタリウム天空は、オープン当初は平日でも混雑していましたが、現在は土日祝日以外はほとんど混雑していないようです。
ただし、OLや会社員の終業時刻に近づくにつれて混雑が始まります。
17時頃から混雑が始まり20時頃まで混雑しています。20時から21時最終の回は比較的、空いています。
金曜日は夕方からボチボチと混雑が始まり、ラストにかけて非常に混雑しています。当日券を買えないこともあるでしょう。
土日祝日
終日、非常に混雑していますが日曜日は夕方16時頃を境に序々に空いてきます。20時頃からは平日並みに混雑層が薄くなり、21時の閉店まで空いています。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークの開始日の前日の夕方から混雑してきます。ゴールデンウィーク中は終日、非常に混雑しています。
「前売り券」でもないかぎりは入館することは叶わないでしょう。
また、その前売り券を購入するのにさえ、行列に並ぶことになります。
一方、ゴールデンウィークの最終日は比較的空いている・・と思われがちですが、近年ではゴールデンウィークを避けてズラして連休を取る方もいますので割と混雑しています。
従って5月は中旬頃までは平日でも朝から混雑しているようなので、前売り券の購入は必至と言えます。
また、ゴールデンウィーク中の前売り券は最低3時間以上前から購入することをオススメいたします。
コニカミノルタプラネタリウムの混雑を避ける方法
「前売り券」を先に購入しておく
土日祝日に訪れる場合は11時のオープン前に行って「目当ての上映の回の前売り券」を先に買っておいてから「ソラマチで買い物」や「東京スカイツリーなどで観光」されることをオススメします。
「フレックスタイム制」を活用する
「会社員」や「OL」の方は平日に行きたくても中々行けないのが現状だと思われます。こういった場合は「フレックスタイム制度」を活用してはいかがでしょう?企業によっては「フレックスタイム制」を導入している企業があると思われますので、フレックスタイムをうまく活用して出勤前に当日の前売り券を購入しておいて終業後に訪れると言うのも賢明な選択肢の1つと言えます。
「平日」を狙う
会社員やOLであれば、この選択は困難を極めると思われますが平日の昼間は空いています。5月のゴールデンウィークの連休の一部を6月にまわして取得するのも良いですね。