【夜景デートにもオススメ♥】スカイツリーがキレイに見える場所&撮影スポット一覧!
ウフぅ〜ん♡
ねぇ、スカイツリー行った?
スカイツリー行った人のほとんどって、その高さと豪壮感に圧倒されてスカイツリーをキレイに見たいって思わないのよねぇ。
そこでこのページでは、スカイツリーがキレイに見える場所を一覧形式でご紹介するわね。
このページは備忘録として付けてるから、まだまだ更新される可能性もあるわよ♡
時々、更新されてるか見に来てちょうだい。
ちょ〜だぃヨォ!!!…怖”
北十間川(おしなり橋)からのスカイツリー
おしなり橋からは豪壮感に満ちたスカイツリーが撮れる!
押上駅手前からのスカイツリー
ライトアップされたスカイツリーは間近に行けばより鮮明にリアルに撮影できるわ!
彼女の肩を抱き寄せるならこのあたりが狙い目よ♡
あ、この場所はスカイツリー前の広場から押上駅に向かう途中の階段付近よ。
このあたり、なんとぉぅ!、キャっ‥息止‥ップるイチャつきベンチがあるから、人の目さえ気にしなければ思い存分に乳繰り合えるわよ♡ フフぅぅん♡
おしなり橋(北十間川)とスカイツリー
写真手前に見える白い橋が「おしなり橋」よ。
おしなり橋はスカイツリーを1階まで降りた目の前にある橋よ。
その、おしなり橋の下の川を「十間川(じゅっけんがわ)」っての。スカイツリー限定のキティグッズにもたまに「十間川」の名称が登場するから、ぜひ覚えといて。
西十間橋とスカイツリー
ここはGoogle マップにもなぜか「スカイツリー ビュー ポイント」って表示が出てるわね。
誰かが掲載をお願いしたのかしら。
だとすれば、結構、有名な場所みたいね。
まぁ確かに、御朱印スタッフも両手の指の関節を全部ポキポキと鳴らしちまぅくらいオススメするわ。どんな度合いやねん
言問橋
言問橋からのスカイツリーは御朱印スタッフが鼻毛が全部スッ飛んじまぅくらい鼻息荒げにオススメするわよ!
夕日に染まったスカイツリー その1
夕日に染まったスカイツリー その2
夜ライトアップされたスカイツリー(この時は五輪色のライトアップ)
言問橋全景とスカイツリーのコラボ
これは言問橋の全景とスカイツリーね。
‥ワぁタクぅシめ、今考えたら言問橋が大好きなことが分かったわ♡
もぅ手遅れなほどに橋に恋しちゃってるのかしら♡
ウっフぅぅん♡
すみだ公園(墨田区側)東京ミズマチの高架とスカイツリー
地元民じゃないとあまり知らないと思うけど、スカイツリーの足元にあるソラマチと対をなす存在として隅田公園の墨田区側の東武鉄道の高架下に「東京ミズマチ」って言う商店街があるのよ。
この写真はそのミズマチの高架を過ぎたあたりに架橋される源森橋から撮影した写・真だゾ♡
⬆️夜景はこんな感じ
すみだ公園(墨田区側)とスカイツリー
西十間橋とスカイツリー
西十間橋って、どこかレトロチックでなかなか味のある橋だと思わない?
近未来のシンボルタワー・スカイツリーと見事な取り合わせね♡ チュ♡
亀戸3丁目歩道橋(浅草通り)とスカイツリー
ここは結構けっこうコケッコ〜なほど穴場の撮影スポット&デートスポット。
この歩道橋、あまり人が通らないからオススメよ。
あ、いちおう歩道橋なので、くれぐれも三脚の使用はナッシング!‥で世露死苦!
亀戸天神社(太鼓橋)とスカイツリー
亀戸天神社は亀戸の鎮守社として古来、藤の名所としても定評があるわね。
すみだリバーウォーク(東武鉄道鉄橋)とスカイツリー
2020年6月に開通したばっかしのすみだリバーウォーク(東武鉄道鉄橋)とスカイツリーのコラボ写真よ。
東武鉄道の鉄橋はライトアップされるから夜になるとライトアップされたスカイツリーと相まって素敵な写真が撮れちゃぅわね♡
すみだリバーウォークの恋人の聖地(浅草側)
すみだリバーウォークの浅草側出入口付近にある恋人の聖地から撮影した写真よ。
ここから観るスカイツリーは恋人の聖地のシンボルにもなっているのよ♡
デートスポットとしても写真撮影スポットとしてもオススメできるわ。
ただね。リバーウォークの通路は途中で90度に屈折して、東武鉄道の鉄橋をくぐって裏側を通るようになっているから、残念ながら通路内からスカイツリーを撮影するのは無理だわ♡
吾妻橋・金のウンコとスカイツリー
吾妻橋の近くには金のウンコがあるけど、みんな金のウンコ、金のウンコって声を揃えて連呼しているけど、これ、金のウンコじゃいのよ。
本当に金のウンコのオブジェだって思ってた?
それでさ、この金のウンちゃんの正体っていったいなにか知ってる?
実はこの金のウンコ、正式にはフランス語で「フラムドール」と呼ぶそうで、これを日本語に訳すと「金の炎」になるのよ。
この「金の炎」とは、アサヒビール全社員のビール製造にかける熱い情熱を意味してるそうよ。
そして、このオブジェを炎と捉えてその下の黒色の台のような建物は聖火台をイメージして建てたとのこと。
現在、この聖火台は「スーパードライホール」として利用されているわ。
‥そう言えばこの怪しい真っ黒の部分、言われてみれば聖火台に見えなくもないわね。
すみだ公園(浅草側)の野球場
これも掲載しようか迷ったんだけど‥載せておくわね♡ チュ♡
まぁ、何にせよ浅草側の隅田公園・隅田川から観るスカイツリーは川や橋とスカイツリーが見事にフレーム内に収まるから撮影スポットしたはオススメできるわ。
概ねこのあたりから撮影した写真はどれも満足のいく写真のハズよ♡
隅田川テラスからのスカイツリー
すみだ公園浅草側の遊具広場前の墨田テラス(親水テラス/土手沿い)から観るスカイツリーも結構オススメ。この付近にウっとうしぃほどの背の高い障害物ってないし、スッキリカンカンとスカイツリーが見渡せるわよ。
すみだ公園(浅草側)山谷堀広場からのスカイツリー
これは待乳山聖天 本龍院の前にある公園(山谷堀公園)から撮影した写真よ。
目の前に障害となる物体が少ないから、スカイツリーがよく見えるわ。
すみだ公園(浅草側)陸上競技場からのスカイツリー
陸上競技場とスカイツリーの取り合わせなんて、まるで五輪会場とスカイツリーの取り合わせを観てるようで興奮しちゃぅじゃないの。
グラウンドの芝生の緑と、コースに敷かれた茶色の地面とが絶妙ね♡
‥はぁ、何だか火照ってきちゃったわぁん♡ 1枚脱いじゃぉぅかしらぁん♡ フゥぅぅん♡
隅田川の桜とスカイツリー
隅田公園築山(展望広場)付近からの写真よ。地元の人は誰でも知っているけど隅田川は春になれば桜の名所でもあるのよ。
その隅田川の桜とスカイツリーは見事に映えるわ〜♡
桜橋とスカイツリー
桜橋は隅田川唯一の歩行者・自転車専用橋よ♡
X字の美しいアーチを描く桜橋と東京スカイツリーの景色は絶景とも言えるわ♡
あ!見るときは台東区側からご覧になって♡
ちょっと、♡の数、多すぎかしらぁん?
待乳山聖天(本龍院)の天狗坂とスカイツリー
これは待乳山聖天(本龍院)境内にある本堂脇の天狗坂から撮影したスカイツリーよ。
言問橋東交差点とスカイツリー
これは言問橋東交差点から撮影したスカイツリー。
牛嶋神社の鳥居(裏側)とスカイツリー
これは牛嶋神社(すみだ公園/墨田区側)の鳥居を裏側から撮影したシーン。
神社と鳥居とスカイツリーって言うのも独特の風合いを醸していて、なかなかNICE!
旧水戸藩下屋敷の日本庭園池畔から観るスカイツリー
墨田区側のすみだ公園内を北へ歩けば「ひょうたん池」という日本庭園風に整備された池が出てくるんだけど、この庭園から観るスカイツリーは隠れたビュースポットよ♡
隠れたビュースポットと言われる所以が、その見方!
なんとぉぅ!池に映ったスカイツリーを逆さ向けに観るというのが、ここでの乙な見方。
言うなれば「逆さスカイツリーね」
ちなみにこの池、往時は旧水戸藩の下屋敷が建っていた場所で、その日本庭園になるそうよ♡
浅草文化観光センターから見たスカイツリー
浅草文化観光センターは浅草寺・雷門の前にある観光案内所のことね。
8階建てで、最上階が展望テラスになってるわぁん♡
浜離宮庭園前の水上バスから観たスカイツリー
東京スカイツリーの関連記事一覧
関連記事:【修学旅行生は必見!これ10選!】東京スカイツリーのお土産「お菓子」人気おすすめランキング!
関連記事:【これ10選!】東京スカイツリーのお土産「雑貨」人気おすすめランキング!
関連記事:【展望デッキ限定多数!これ10選】東京スカイツリーのお土産「文房具」人気おすすめランキング!
関連記事:明かされない【東京スカイツリーの隠れた見どころ】や楽しみ方・感想など
関連記事:【地元民が穴場時間を暴露】東京スカイツリーの混雑状況と空いている日と時間はいつ?「GW・お盆・年末年始」
関連記事:【無料になる条件とは?】東京スカイツリーの「入場料金と割引チケット(セブンイレブン/コンビニ前売り券)」について