以下では浅草寺ほおずき市の開催期間中のみに授与される御朱印およびお守りの種類、値段や授与場所をご紹介します。
ほおずき市の由来や今年の日程に関しては以下のページをご参照ください。
浅草寺ほおずき市 限定御朱印「四万六千日の御朱印」!
浅草寺では、ほおずき市の期間中、限定御朱印をもらうことができ〜る。
通常の御朱印との違いは「四万六千日」と言う印が左上に押印されているところです。
この、46,000日の由来については、当記事の冒頭部分でしっかりと解説したのを聞いていましたね?
ほおずき市の御朱印をいただける場所
- 浅草寺の境内「影向堂」
ほおずき市の御朱印の値段
- 300円
現在も継続して頒布されているかは不明。公式にて最新情報を要チェック💘
浅草寺のほおずき市 限定お守り「雷除守り」!
浅草寺で、ほおずき市が開かれる7月9日・7月10日の2日間のみ授与されるお守りが「雷除守り」です。
三角形のお守りに、竹ひごが付けられています。
これは江戸時代に雷よけとして、ほおずき市で販売されていた「赤トウモロコシ」が、凶作で売られなかった年に、浅草寺が苦肉の策で代わりに販売したお守りに由来するものです。
- 雷除守りのご利益:雷除け・邪気祓い・家内安全
- 雷除守りの値段:500円
浅草寺のお守りに関しては以下の別ページをご参照ください。