【亀戸天神社の御朱印帳一覧💘】種類(サイズor値段)と販売場所(時間)と混雑具合を‥‥銀杏割りながら知るつもりぃ❓

スポンサードリンク

🐢亀戸天神で買える御朱印帳の種類🐢

🐢【紫色】太鼓橋とフジが描かれた布張り表紙の金襴刺繍の御朱印帳

🐢【白色】太鼓橋とフジが描かれた型紙表紙の御朱印帳

🐢【水色】鷽替え神事の神鳥「鷽(うそ)」と太鼓橋が描かれた御朱印帳

🐢【黄色】鷽替え神事の神鳥「鷽(うそ)」と太鼓橋が描かれた御朱印帳

🐢【杉の木製】東京十社めぐりの御朱印帳

※少し前は梅をあしらったデザインの御朱印帳も製販されていたが、現在は取り扱いがない。

🐢【紫色】太鼓橋とフジが描かれた布張り表紙の金襴刺繍の御朱印帳🐢

表表紙には亀戸天神名物の太鼓橋が3分の1だけ刺繍をもちいて描かれ、親柱や高欄が印象強く訴えかけるような美事な一品となる。

表紙上に見える刺繍は左側が梅で、右上が藤の花となる。いずれも亀戸天神の心字池の池畔に植栽されて象徴と成り得るもの。

一方、裏表紙には梅鉢紋(正式には「変り剣梅鉢」になる」が金絲の刺繍で描かれてい‥‥‥申す。クゥァィュケンっ(”変り剣”を表現)

  • 値段:1000円
  • 様式:蛇腹式
  • サイズ:タテ16㎝ × ヨコ11㎝
  • 表紙材質:布帛

🐢【白色】太鼓橋とフジが描かれた型紙表紙の御朱印帳🐢

亀戸天神社の象徴たる太鼓橋と藤の花があしらわれた聖なる御朱印帳でゴワす。

この御朱印帳は如何にも「藤」とイメージが印象強く、藤まつりの期間中にこの御朱印帳で御朱印をいただきたいところ。きゃキャきゃ

‥‥‥ただ、この御朱印帳を見て気になったのが表紙全体的に施されている波打つようなエンボス加工(凹凸を表現する技術)のデザイン。

これは春風を意味し、本意として、その春風にさらわれて揺れ動く満開の藤の花を表現したかったのではないか❓

もしくはその藤を表現している❓‥‥だとすれば藤の花が揺れ動いていない。 はてさて。 ウパパっ

  • 値段:1000円
  • 様式:蛇腹式
  • サイズ:タテ16㎝ × ヨコ11㎝
  • 表紙材質:型紙




🐢【水色】鷽替え神事の神鳥「鷽(うそ)」と太鼓橋が描かれた御朱印帳🐢

鷽(うそ)と云ぅ鳥は実在する鳥であり、その鷽をあしらった御朱印帳になる。右下に描かれるカラフルふるふるコノヤローな鳥のようなものが、その鷽になる。

⬆️噂の噂の実在する鷽(””だけに””つかん) 画像はウィキペディアより

鷽が亀戸天神の御朱印帳に描かれる理由は、なんでも亀戸天神社にて奉斎される菅公(菅原道真)が蜂に襲われた折、どこからともなく鷽の大群が飛来して来て、菅公を襲った蜂を1匹残らず食べ尽くして飛び去ったそぅな。

以来、この故事が伝承されるようになると、菅公を奉斎する天満宮では菅公を救ったのはけっして偶然などではないと認識し、鷽を神鳥として崇める慣習が生まれた。

その鷽の利益にあやかろぅと、鷽を模して手彫りした鷽人形を交換する「鷽替え神事」が今日に到って全国の天満宮にて斎行される。

鷽の人形を交換することによって旧年の厄災を祓ぃ、向こう一年の厄災退散・開運招福のご加護が賜われるのだとか。

この御朱印帳をいただくことによってご加護を賜ることができるならばそれは幸いなことである。

  • 値段:1000円
  • 様式:蛇腹式
  • サイズ:タテ16㎝ × ヨコ11㎝
  • 表紙材質:型紙

🐢【黄色】鷽替え神事の神鳥「鷽(うそ)」と太鼓橋が描かれた御朱印帳🐢

考えてみればこの御朱印帳も亀戸天神のシンボルを寄せ集めて、うまくデザインしてい‥‥ます。ピクっ

中央に太鼓橋と池面を光り輝かせる心字池を描き、御朱印帳上部には下垂れる満開の藤の花をあしらい、下部には印象強くクソコノヤローな如く、鷽をどデカく描く。

色彩的にも黄色というインパクトのある配色を基調として用いた御朱印帳だが、さらに視覚的なデザイン力も相乗した逸品ともなろぅ。

このクオリティで1000円なら財布のヒモがゆるむも致し方なかろぅて。ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ…. 次回へつづく (なんやそれ)

  • 値段:1000円
  • 様式:蛇腹式
  • サイズ:タテ16㎝ × ヨコ11㎝
  • 表紙材質:型紙

菅原道真の御影と舞い梅が描かれた真っ赤な御朱印帳

⬇︎御朱印帳の文字が金色のバージョンもある。(現在は頒布なし。在庫状況は不明)

この御朱印帳は亀戸天神社オリジナルのものではなく、全国or地域の天神巡りを目的に東京梅風会にて謹製された御朱印帳になる。

線描きで菅原道真公が表紙に描かれていて、裏面にはビュンビュンと飛び回るミサイルのような梅が描かれてい‥‥‥申す。ビュビュンっ

色合いは真っ赤というよりは梅の色を再現したとみれる

目がクラっとくら寿司しそうなほど、色鮮やかな朱色の表紙が目を惹く💕

  • サイズ:縦16cm×横11.5cm
  • 様式:蛇腹式
  • 表紙素材:布帛
  • 初穂料(値段):1500円

※この御朱印帳は梅まつりの期間になると窓口に展示されることがあるが、平時は展示されていないことがあるので、その場合は口頭で在庫状況を確認する必要がある。




🐢【杉の木製】東京十社めぐりの御朱印帳🐢

  • サイズ:タテ16㎝ × ヨコ11㎝
  • 初穂料(値段):1,200円(御朱印込み)
  • 様式:蛇腹式
  • 表紙材質:杉材

「東京十社めぐり」とは、「東京十社会」が企画運営する「御朱印めぐり」のこと。

東京十社とは、明治天皇がお定めになられた東京近郊に鎮座する准勅祭社12社の総称であり、現今、10社になったことから1975年(昭和50年)に「東京十社」という名称を新たに付しています。

東京十社一覧

日枝神社・根津神社・神田神社・白山神社・亀戸神社・品川神社・富岡八幡神社・王子神社・赤坂氷川神社・六所神社・鷲宮神社・芝神明宮(芝大神宮)

外された2社とは?

上記、12社はかつて明治天皇直々に1868年(明治元年)に「准勅祭社(天皇の勅使が幣帛を携えて下向するほどの天皇が支持する神社)」と位置付けられましたが、3年後に准勅祭社制度が廃止になります。

そこで、1975年(昭和50年)に執り行われた昭和天皇即位50年記念を奉祝して、准勅祭社12社の代表が協議した末、距離の離れた「府中町六所宮」と「埼玉県久喜市の鷲宮神社」の2社を除外して、新たに23区内の10社を巡礼する「東京十社巡り」が立ち上げられることになります。

🐢御朱印帳が買える場所🐢

  • 境内社務所の御朱印受付専用窓口

亀戸天神社の社務所は幅があるのでお守り受付と御朱印受付コーナーとに分かれている。

まず、基本となる窓口が3つあって、配置は向かい見て次のようになる。

  • もっとも左側:期間限定のお守りなどを取り扱う窓口
  • 中央:御朱印受付所
  • もっとも右端:通常頒布のお守りを取り扱う窓口

大抵の場合、職員の方が1人窓口に立っているか、いない場合は声かけすることで奥のデスク(机)から誰か来てくれる。

参拝客が多い時には、それぞれの窓口に社務員が立ち、受付をされる。

なお、御朱印帳は買うだけなら、お守り窓口でも対応していただけかもしれなぅぃ。

🐢御朱印の受付時間

  • 午前8時より午後6時まで

🐢境内に立ち入りできる時間

  • 神社境内には365日24時間可能

※藤まつり期間中は、花の見頃によりライトアップあり。
※12月31日は午前6時に開門し、元旦は午後9時頃(御参拝の状況により)に閉門。

🐢その他の亀戸天神社の受付時間

  • 御本殿の開門時間:午前6時〜午後5時まで
  • 御祈願(祈祷)の受付時間:午前8時30分頃より午後4時30分頃まで

※ご祈祷の事前予約は原則不可とのこと。




🐢御朱印受付場所の混雑具合

コロナ禍の現状下における亀戸天神では御朱印帳への浄書対応はされておらず、すべて、すで書かれた御朱印紙(現今、”書き置きの御朱印”と称される)で授与されてい‥‥‥申す。キィャキョっ(”書き置き”を表現)

したがって混雑とはほぼ無縁。(上掲、それぞれの御朱印をいただきに窓口へ行った時も並んで待つことはなかった)

また、コロナ禍の時勢とだけあって参拝者が少ないことも理由に挙げられる。

🐢亀戸天神社での目安滞在時間(参拝所要時間)

  • お参りをするだけなら10分

ただし、梅まつり、藤まつり期間中に社参した場合、梅や藤の見頃になると来場者が一気に増える。この場合、本殿(拝殿)前にお参りする人々の行列が発生してズラっと並ぶことも珍しくない。まぁ、これも古き良き亀有の風景となる。

この待ち時間が概ね10分くらいとみると、単純に20分の確保は必要となる。

境内をそぞろ歩きしながら梅や藤を観賞する場合

  • 上記、参拝時間に加え、約20分から30分。

概ね心字池の池畔に沿って梅や藤が植栽されているので、心字池をグルっと一周するつもりで境内を巡ることになる。

それと公式でも案内されているが、亀戸天神には石碑がまぁ〜多い。(公式では100基以上としている)そのほとんどが江戸時代のもの。

これらの石碑を、じっくりクリリン気円斬の威力ほど、ジックリと観察する場合は、さらに時間を要する。…どんな威力と例えや❗️ 怒るでしかしぅぃ❗️

🐢亀戸天神社の場所(地図)

亀戸駅から徒歩

総武線「亀戸駅」北口から徒歩約15分(距離約1㎞)

🐢亀戸天神社までの交通アクセス

公共交通機関を利用

総武線「亀戸駅」下車
総武線or地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」下車 

亀戸天神社の最寄りバス停

都バス「亀戸天神前バス停」下車すぐ

🐢バス停の場所(地図)🐢

都バス「亀戸天神前バス停」下車、徒歩約1分(距離:約80m)

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。