【えっ❓無料で入れたの?条件は❓】東京スカイツリーの入場料金と「割引クーポンorチケット(7イレブン/コンビニ前売り券)」一覧

スポンサードリンク

まず最初に‥『東京スカイツリーは下層と上層部それぞれで料金を支払う必要がある』!

東京スカイツリーの内部に入れば分かりますが、スカイツリーの内部は主に「展望(天望)デッキ」と「展望(天望)回廊」とに分かれており、それぞれで入場料金を支払う必要があります。

分かりやすく言うと、「展望デッキ」の上の階層に位置する「展望回廊」へ行くためには、さらに入場券が必要になりゅ。つまりのところ料金を2回支払うことになる。

東京スカイツリー 内部の地図マップ

「展望デッキ」と「展望回廊」の入場券は4Fのチケット売り場である「チケットカウンター」にて購入することもできる。

展望デッキ入口フロア

えぇっ⁉️東京スカイツリーに「無料」で入れる日がある?マ〜ジで❗️

実は、東京スカイツリーには、対象者限定で入場料金が無料になる日があります。

その日が‥‥以下!

  • 10月1日の都民の日
  • 成人の日

※内容は変更になる場合がありますので、東京スカイツリーのホームページやSNSなどで、最新情報をご確認ください。

①都民の日は「都内の小中学生が無料!」

毎年10月1日の東京都民の日には、東京都に在住・ 在学の小学生、中学生の展望台(天望デッキ+天望回廊)への入場が無料になります!

加えて、対象の小中学生には、ノベルティ(プチギフト)のプレゼントもあります。

大人は対象外ですが、お子さんが無料になるだけで、ご家族の負担はぐっと小さくなりますので、ぜひ皆さんお揃いでお出かけください!

  • 対象日:10月1日(都民の日)※曜日問わず
  • 対象チケット:天望デッキ+天望回廊(当日券・セット券)
  • 対象者:都内在住または在学中の中学生(通常2,350円)・小学生(通常1,450円)

※生徒手帳や学生証など、都内に在住・在学していることを証明できるものをご持参ください。

②成人の日は「墨田区の新成人が無料!」

成人の日に、墨田区の新成人に「展望デッキ」のチケットをプレゼントする企画が2019年まであったのですが、2020年はなかったようです。

未来の新成人の皆さんは、今後再開されるかどうか、ぜひチェックしてくださいね!

  • 対象日:成人の日
  • 対象チケット:天望デッキ(日付指定券の引換券贈呈)
  • 対象者:墨田区の新成人(通常2,000円(日付指定券)、2,300円(当日券))

展望デッキの料金・割引・チケット購入方法など

展望デッキは展望回廊の下にある階。より遠望を満喫したいのであれば「展望回廊」がオススメ💘

 展望デッキ【当日券】の料金

東京スカイツリーは2019年4月1日より、下記の料金帯に大幅変更されています。

項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・中学生/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
💋セット券
天望デッキ+天望回廊
平日3,100円2,350円1,450円
休日3,400円2,550円1,550円
天望デッキ平日2,100円1,550円950円
休日2,300円1,650円1,000円
天望回廊平日1,000円800円500円
休日1,100円900円550円
無料になる条件や区分

 5歳以下は無料
 6歳で未就学の場合も無料
 12歳で小学生の場合は小人料金
18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用

展望回廊当日券

注意

※天望回廊チケットは当日券のみの販売。
※天望デッキ(350m)までのチケット所持者が天望回廊(450m)を利用する場合、別途、天望回廊へ昇るためのチケットが必要💘

 障がい者割引

同様に障害者割引も2019年4月1日より大幅に変更されています。

項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
💋セット券
天望デッキ+天望回廊
平日1,550円1,200円

750円
休日1,700円1,300円800円
天望デッキ平日1,050円800円500円
休日1,150円850円500円
天望回廊のみ平日500円400円250円
休日550円450円300円
障がい者手帳の呈示は必須💋

障がい者割引は、障がい者手帳(コピー可)を提示する本人1名につき、同伴者も1名まで適用されます。

障がい者料金が適用される手帳の種類

・身体障がい者手帳
・療育手帳
・神障がい者保健福祉手帳
・被爆者健康手帳

💋展望デッキ【当日券】の買える場所・販売時間

東京スカイツリー・チケットカウンター

当日券の売り場

  • 東京スカイツリー4階 チケットカウンター
販売受付時間

  • 8時~21時
支払方法の種類

  • 現金、クレジットカード、Suicaなど交通系電子マネー
購入可能枚数

  • 1人1枚
    ※グループの場合、全員で発券カウンターの列に並ぶ必要があります。
当日券の「整理券」について

当日券の購入に継続的に長い待ち時間が発生する場合などは、整理券が配布される場合があります。

早い時間の整理券から順に配布しているため、再集合の時間指定はできません。

整理券を受け取ったら、指定された時間に再度チケット購入の列に並びます。

整理券が配布されている場合の当日券購入までの待ち時間は、平均して45分程度です。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







展望デッキの【前売り券(日時指定券)】

日時指定券とは?

指定した日時に限り天望デッキへスムーズな入場が可能。

日時指定券は当日以前にオンライン上で購入するので前売り券でもありまする。

購入する際、来館する日付と時間を選択する。

万が一、時間に遅れたor来場日が変更になった場合

指定した日時での来場が難しくなった場合、当日に限り、当日券の列から入場可能とのこと。

当日券は買い求める人が多く、混雑すると待ち時間が生じる(並ぶ)

並ぶような事態に陥ると、わざわざ日付指定券を前売りで購入したメリットがなくなってしまうので、多人数で行く場合は必ず全員が行ける日を設定することが肝要。

なお、当日券は混雑が激しい場合、整理券が配布させることがありゅ。

日時指定券の購入方法

スカイツリーの前売り券は2022年4月現在、「セブンイレブン(コンビニ)」と「アソビュー!」でのみ購入が可能。

料金はいずれも同じ。

ただ、各社とも自社独自の特典などがあるので気になるのであれば、それぞれへ電話するなどして確認が必要。おきゃ

 展望デッキ「日時指定券」の料金

同様に展望デッキ指定券の基本料金も2019年4月1日より大幅に変更されています。

項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・中学生/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
💋セット券

天望デッキ + 天望回廊

平日当日券3,100円2,700円❗️当日券3,100円→2,150円❗️当日券1,450円→1,300円❗️
休日当日券3,400円3,000円❗️当日券2,550円→2,350円❗️当日券1,550円→1,400円❗️
「天望デッキ+天望回廊」前売券詳細or購入

セブンチケット

アソビュー!(asoview)

天望デッキのみ平日当日券2,100円→1,800円❗️当日券1,550円→1,400円❗️当日券950円→850円❗️
休日当日券2,300円→2,000円❗️当日券1,650円→1,500円❗️当日券1,000円→900円❗️
「天望デッキ」前売券詳細or購入

セブンチケット[icon image=”zip2″]

アソビュー!(asoview)

無料になる条件や区分

 幼児(6歳以下の未就学児)は無料
 18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用
 12歳で小学生の場合は小人料金

豆知識💋
当日に行けなくなった場合の返金

キャンセル(=返金)が可能なリミットは来場日の当日まで。翌日になれば返金は不可ダヨ❤️

指定時間に遅れた場合

当日券の列に並ぶハメになる。連休の土日祝などは混雑するのでキャナリ(訳:かなり)並ぶことになる。=待ち時間が発生するヨ。
僕の人生は待ち時間の連続サ💘   どゆ意味や

場合によっては整理券をもらえるんダヨ❤️

定期ヨガレッスン「SKYTREE® YOGA」入場券 NEW💕

種別料金
ヨガイベントチケット4,800
チケット内容

大人(20歳~)2022年9月21日(水)開催 21:00集合 (レッスン:21:30~22:30) 4,800円(税込)
※9月21日(水)は夜の開催。
※募集人数40人(最少催行人数20人)
※定員になり次第締切 ※集合場所:東京スカイツリータウン®1F ソラマチひろば 定期ヨガレッスン「SKYTREE® YOGA」入場券。
表示価格には、ヨガレッスン代、天望デッキ(350m)+天望回廊(450m)各入場料および消費税が含まれる。

キャンセルポリシー

キャンセル・返金・変更はなし。

「ヨガ」前売券詳細or購入

アソビュー!(asoview)

 障がい者(日時指定券)

同様に障がい者指定券の基本料金も2019年4月1日より大幅に変更されています。

項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・中学生/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
💋セット券

天望デッキ+天望回廊

平日1,400円1,150円700円
休日1,550円1,250円750円
天望デッキ平日950円750円450円
休日1,050円800円450円
「障がい者」前売券詳細or購入

セブンチケット

アソビュー!(asoview)

無料になる条件や区分

 幼児(6歳以下の未就学児)は無料
 18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用
 12歳で小学生の場合は小人料金

 展望デッキの「ホテル・トラベル日付指定券」

前述の「日時指定券」と名称が同じなので紛らわしいですが、ホテル宿泊や旅行会社のその他オプションがセットになった「日付指定券(入場引換券)」があります。

この日付指定券のメリットは「時間指定がない」ということです。

オンライン(前述のアソビューまたはセブンイレブン)で購入する日時指定券は60分きざみの時間指定がありますが、ホテルや周辺観光とセットになった日付指定券は、指定日であればいつでも入場できます。

プランによりセット内容はさまざまですが、セットになっている電車・バスの1日乗車券やお買物券などを上手に使えれば、かなりお得な価格で観光を楽しめるのでオススメです。

なお、日付指定券はプランに付帯されている「入場引換券」を受付の係員に渡すことで初めて受け取ることができます。

東京スカイツリー入場引換券

詳しくはホームページで確認してみてください。

東武トップツアーズURL(「東京スカイツリー」を含むプラン)

💋東武トップツアーズの「プラン例」

「東京スカイツリーと東京下町散策プラン」

  • Aコース料金:大人3,500円~3,700円
  • Bコース料金:大人4,530円~4,730円
プランに含まれるもの

・Aコース:東京スカイツリー「展望デッキ」日付指定入場券引換券
・Bコース:「展望デッキ」「展望回廊」セット日付指定入場券引換券
 東武鉄道下町フリーエリア(北千住~浅草・押上・亀戸)1日乗車券
 東京スカイツリーオリジナルグッズ1つ
 下町特典パスポート
 東武スーパーチケット
※「東武スーパーチケット」は下町エリア、東京ソラマチでの買い物やグッズ引き換え、バスの乗車などに使えるチケットです。

他にも、すみだ水族館やプラネタリウム「天空」のチケットがセットになったプランや、東京ソラマチでのお食事がセットになったプランなどがあります!

 「日付指定券入場券付き」の宿泊プランがある「オフィシャルホテル・フレンドシップホテル」

「オフィシャルホテル・フレンドシップホテル」とは、東京スカイツリー株式会社(東武鉄道)と提携しているホテルになります。

主に以下のようなホテルに宿泊することで「日付指定入場券引換券」が入手できます。

「東武ホテルレバンド東京」「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」「成田東武ホテルエアポート」「浅草ビューホテル」「第一ホテル両国」「ホテルイースト21東京」

上記でご紹介した以外の提携ホテルもありますので、JTBや日本旅行など、旅行会社のホームページをチェックしてください。

『展望(天望)回廊』の料金・割引・チケット購入方法など

展望回廊

「第2天望台」である「展望回廊」に入場するには展望デッキとは別に入場券が必要です。

展望回廊の入場券の売り場は「展望デッキ」で「当日券のみ」購入できます。

上記の東武トップツアーズのプランのように、ツアーや旅行プラン、ホテルの宿泊プランに含まれていることもあります。

注意点としては、東京スカイツリー天望回廊(450m)のみの入場はできないということ。

 「天望回廊」の入場料金(当日券のみ)

展望デッキ当日券

展望回廊の入場料金も2019年4月1日より大幅に変更されています。

一般個人料金
項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・中学生/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
東京スカイツリー天望回廊平日1,000円800円500円
休日1,100円900円550円
※5歳以下は無料
※6歳で未就学の場合は無料
無料になる条件や区分

 幼児(6歳以下の未就学児)は無料
 18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用
 12歳で小学生の場合は小人料金

 障がい者割引(当日券のみ)

展望回廊の障がい者料金も2019年4月1日より大幅に変更されています。

障がい者料金
項目区分大人(18歳以上)中人(高校生・中学生/12-17歳)小人(小学生/6-11歳)
東京スカイツリー天望回廊平日500円400円250円
休日550円450円300円
※5歳以下は無料
※6歳で未就学の場合は無料

障がい者割引は、障がい者手帳(コピー可)を提示する本人1名につき、同伴者も1名まで適用されます。

障がい者料金が適用される手帳の種類

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 被爆者健康手帳
無料になる条件や区分

 幼児(6歳以下の未就学児)は無料
 18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用
 12歳で小学生の場合は小人料金

💋天望回廊の当日券売場の場所or販売時間

販売場所

  • 東京スカイツリー「展望デッキ」フロア350 チケットカウンター
販売時間

  • 8時~21時20分
支払方法

  • 現金、クレジットカード、Suicaなど交通系電子マネー

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







2022年4月より登場‼️『夜割』💕オススメ💕

東京スカイツリーでは、2022年4月5日(火)~28日(木)までの期間中の平日18時以降の入場料金が950円割引になる『夜割キャンペーン』を開催中‼️

さらに前売券は展望台内のカフェやフォトサービスの割引クーポン付き!

チケットの種類大人中人小人
18歳以上高校生 / 中学生小学生
12-17歳6-11歳
🗼セット券 天望デッキ天望回廊平日3100円(当日券)→2150円❗️ 2350円(当日券)→1600円❗️1450円(当日券)→1000円❗️
🗼天望デッキ平日当日券2100円→1450円❗️当日券1550円→1050円❗️当日券950円→650円❗️
👶幼児は無料‼️(6歳以下の未就学児)

※夜割に障がい者料金の設定は無い。
※4月5日(火)~28日(木) 平日18時以降ご入場の方はコチラを参照。 (7日前~当日まで購入可)

🌙夜割チケット購入特典🌙

夜割チケットをWEBで事前購入するとスカイツリーをさらにおトクに楽しめる選べる以下のクーポンが漏れなくもらえる❗️

  • SKY tree Cafeで使える10%OFF💘
  • 展望台フォトサービスが10%OFF💘

※利用はSKYTREE CAFE もしくは、フォトサービスのいずれか。
※クーポンはチケットカウンターで前売券の引き換え時にお渡し。
※SKYTREE CAFEでのクーポンの利用は1会計1,000円(税込)以上の買い求めの場合に限りゅ。

🌙夜割が買える時間帯

希望来館時間の1時間前まで購入可能❗️

スカイツリーと他施設とのお得なセット券(割引適用あり)

 台東・墨田 東京下町周遊きっぷ

東武グループが発売する東京スカイツリータウン、浅草、両国、上野、谷中など東京下町を周遊できる切符。

台東・墨田エリアの電車や「スカイツリーシャトル®上野・浅草線」、台東区や墨田区内の循環バスが乗り放題!

割引適用条件

当券をチケットカウンターへ呈示。

割引率

東京スカイツリー「セット券(天望デッキ+天望回廊)」当日券10%OFFになる❗️(オンライン購入の場合は適用不可。あくまでも窓口のみで適用可能とのこと)

価格(1人)
  • 1日券:500円
  • 2日券:700円
注意点
  • 平日のみ
  • 1/1・2・3、8/13・14・15は利用不可
  • プラネタリウム、ヒーリング、サウンドドーム作品のいずれか1作品が対象
  • ライブ作品(Live in the DARK)、三日月シートは対象外
  • オンライン購入は対象外
  • 他の割引券との併用は不可
  • きっぷ提示の際、券面に印を付ける場合があり
販売場所

・東武鉄道 浅草~北千住、曳舟~亀戸間の各駅
・東武ツーリストインフォメーションセンタ―浅草
・浅草文化観光センター
・パークス上野(公園案内所)
・両国観光案内所
・東武ホテルレバント東京フロント(1階)
・浅草東武ホテルフロント(1階)
・ホテルサンルート浅草フロント(1階)

詳細はコチラ(東武グループ公式サイト)

 スカイツリーエンジョイパック

プラネタリウム天空鑑賞プラン

東京スカイツリー展望台入場券と東京ソラマチにあるコニカミノルタプラネタリウム天空の鑑賞券がセットとなったお得なチケットです。

ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。 プラネタリウムの鑑賞は、ご予約時に指定した日の天空営業開始時間から引換可能です。

展望デッキと展望回廊+天空入場券🌙

・セットでの事前購入で当日券よりお得
・東京スカイツリー入場時間とプラネタリウム鑑賞時間が重ならないよう配慮が必要
・時間、作品によっては満席の場合あり
・東京スカイツリー所要時間目安:60分/天空所要時間目安:60分

チケットの種類区分
料金
大人 (18歳以上)休日3,700
平日3,450円
中人 (12-17歳)休日3,100
平日2,950円
子供 (6-11歳)休日2,350
平日2,300円
展望デッキ+天空入場券🌙

・セットでの事前購入で当日券よりお得
・土日祝などの休日は混雑で時間を要することがありゅので混雑を見越して鑑賞回の引換をすることを心がける。

チケットの種類区分
料金
大人 (18歳以上)休日2,900円
平日2,750円
中人 (12-17歳)休日2,450円
平日2,350円
子供 (6-11歳)休日1,950円
平日1,950円
  1. 5歳以下は無料です。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用。
  2. 12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用。
  3. 未就学児(4歳以上)は別途プラネタリウム“天空”で鑑賞券を購入する。なお、プラネタリウム作品によっては鑑賞の年齢制限がある場合あり。
  4. 障がい者割引、その他割引の適用はなし

すみだ水族館入場プラン

東京スカイツリー展望台入場券と東京ソラマチに併設されるすみだ水族館の入場券がセットとなったお得なチケットです。
ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。

展望デッキと展望回廊+すみだ水族館入場券💋

東京スカイツリーを丸ごと楽しめる東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券+すみだ水族館入場券となります。

チケットの種類区分
料金
大人 (18歳以上)休日4,520円
平日4,270円

高校生(15-17歳)
休日3,380円
平日3,230円
中学生 (12-17歳)休日2,840円
平日2,690円
小学生 (6-11歳)休日2,090
平日2,040円
展望デッキ+すみだ水族屋館入場券💋

東京スカイツリー天望デッキ(350m)とすみだ水族館を楽しめるセットプランとなります。
・事前購入で当日券よりお得

チケットの種類区分
料金
大人 (18歳以上)休日3,720円
平日3,570円
中人 (12-17歳)休日2,730
平日2,630円
子供 (6-11歳)休日2,190円
平日2,090円
小学生 (6-11歳)休日1,690円
平日1,690円
  1. 自己都合でのキャンセル・変更は不可。
  2. 5歳以下は無料。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用。
  3. 12歳で小学生の場合は小学生料金、15歳で中学生の場合は中学生料金、18歳以上で高校生の場合は高校生料金を適用。
  4. 幼児(3歳以上)は別途すみだ水族館チケットカウンターにて入場券を購入する。
  5. 日時指定券の休日料金については、「休日料金のご案内」を要チェックやでぃ。
  6. 東京スカイツリー展望台入場前にすみだ水族館への入場はできません。(すみだ水が最後)
  7. 障がい者割引、その他割引の適用なし

SMALL WORLDS TOKYOプラン

東京スカイツリー展望台入場券とSMALL WORLDS TOKYO入場券がセットになったお得なチケットです。

ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。

展望デッキと展望回廊+SMALL WORLDS TOKYO入場券💋

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券+SMALL WORLDS TOKYOを楽しめるセット入場券となります。
・事前購入で当日券よりお得

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)4,650〜4,900円
中人 (12-17歳)3,450〜3,600円
子供 (6-11歳)2,450〜2,500円
展望デッキ+SMALL WORLDS TOKYO入場券💋

東京スカイツリー天望デッキ(350m)とすみだ水族館を楽しめるセットプランとなります。
・事前購入で当日券よりお得

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3950〜4,100円
中人 (12-17歳)2,850〜2,950円
子供 (6-11歳)2,100〜2,100円

着物レンタルプラン(東京スカイツリー日時指定券+着物1dayレンタル)

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券と着物レンタルを楽しめるセットプランとなります。
・セットプランで通常の入場券よりお得
・着物レンタルは通常有料のグレードアップ特典が1ランク上のお着物迄無料でご利用いただけます。
・着物を着て、展望台・浅草観光をお楽しみいただけます。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)5,550〜5,800円(平日と土日祝で料金変動あり)
中人 (12-17歳)5,050〜5,200円(平日と土日祝で料金変動あり)
子供 (6-11歳)4,400〜4,450円(平日と土日祝で料金変動あり)

体験型の和カフェプラン(東京スカイツリー日時指定券+抹茶体験・和菓子づくり)

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券と和菓子を作って抹茶を点てる体験型和カフェ浅草茶禅利用(抹茶体験・和菓子づくり)を楽しめるセットプランとなります。
・セットプランで通常の入場券よりお得
・和菓子を作って抹茶を点てる体験型 和カフェでは季節の上生菓子を作って抹茶を点てて楽しめ、好きなお茶碗・お皿を選んで、フォトスポットでの写真撮影もできます。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,950円(3700円の時もあり)
中人 (12-17歳)3,350円
子供 (6-11歳)2,600円

※主に土日祝に開催


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







東京スカイツリー®日時指定券+スカイツリーシャトルセットプラン

東京スカイツリー®の地上350m地点に位置する展望フロア「天望デッキ」と地上450m地点まで行くことができる「天望回廊」とのセット券で、どこまでも広がる東京の街並みを一望できます。さらにスカイツリーシャトル(上野・浅草線の一日乗車券)も付きます。

天望デッキと天望回廊セット券+スカイツリーシャトル上野・浅草線の一日乗車券💋

東京スカイツリー®の地上350m地点に位置する展望フロア「天望デッキ」と地上450m地点まで行くことができる「天望回廊」とのセット券で、どこまでも広がる東京の街並みを一望できます。さらにスカイツリーシャトル上野・浅草線(一日乗車券)も付きます。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2,950〜3,200円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)1,450〜1,500円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)2,350〜2,550円(土日祝は値段が上がる)
天望デッキ日時指定券+スカイツリーシャトル上野・浅草線の一日乗車券💋

東京スカイツリー®天望デッキ(350m)とスカイツリーシャトル上野・浅草線(一日乗車券)のセットとなります。
・事前購入で当日券よりお得

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2,950〜3,200円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)1,450〜1,500円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)2,350〜2,550円(土日祝は値段が上がる)

瓦割り願掛けプラン(東京スカイツリー日時指定券+瓦割りカワラナ瓦割り願掛け8枚チャレンジ)

東京スカイツリー展望台入場券と浅草瓦割りカワラナでの瓦割り願掛け8枚チャレンジに願掛け瓦割り体験、リボンにお客さまご自身の願いを書き込んで結び付けていただく「リボン&ピンズ入りカプセルトイ(W1SH RIBBON)」付きのセットプランとなります。
ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。

・セットプランで通常の入場券よりお得
・8枚目の瓦に願い事を書き、末広がりの「八」枚の瓦開きにチャレンジ💘
・「リボン&ピンズ入りカプセルトイ(W1SH RIBBON)」は瓦割りカワラナにてお渡しいたします。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)
6,500円
中人 (12-17歳)5,900円
子供 (6-11歳)5,150円

※瓦割りは主に土日祝の開催

江戸切子体験プラン

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券+創吉江戸切子体験のセットプランとなります。
・事前購入で当日券よりお得

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)6,550〜6,800円(平日と土日祝で変動あり)
中人 (12-17歳)5,500〜5,650円(平日と土日祝で変動あり)
子供 (6-11歳)4,850〜4,900円(平日と土日祝で変動あり)

Tokyo Subway Ticket東京スカイツリー展望台入場券セットを購入する

東京スカイツリー展望台入場券と東京観光に便利なTokyo Subway Ticket 24時間券がセットになったお得なチケットです。最大1,000円お得!

Tokyo Subway Ticketは、使用開始から24時間に限り、東京メトロ線全線および都営地下鉄線全線が乗り降り自由なお得な乗車券です。

ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券+東京都交通局と東京地下鉄株式会社が発売している都営地下鉄線全線と東京メトロ全線が乗り放題の「Tokyo Subway Ticket 24時間券」のセットプランとなります。

・事前購入で当日券よりお得

天望デッキと天望回廊セット券とTokyo Subway 24-hour Ticket💋

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,050〜3,300円(曜日による料金変動あり)
中人 (12-17歳)2,550〜2,700円(曜日による料金変動あり)
子供 (6-11歳)1,500〜1,550円(曜日による料金変動あり)
展望デッキとTokyo Subway 24-hour Ticket💋

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2,350〜2,500円(曜日による料金変動あり)
中人 (12-17歳)1,950〜2,050円(曜日による料金変動あり)
子供 (6-11歳)1,150〜1,150円(曜日による料金変動あり)
東京メトロ公式でも販売されている!

このチケットは以下のの3種類がある。

  • 24時間券
  • 48時間券
  • 72時間券

自らの旅程に応じて、好みのものを選ぶことができます。

スカイツリーで登りたい展望台の種類や、地下鉄の利用時間によって、料金が変わってきますが、基本的にスカイツリーの入場料金としては最大1,000円が割引となります。

自分自身のスケジュールに応じて、公式サイトで料金を確認してみましょう。

スカイホップバスプラン

東京のシンボル「東京スカイツリー」地上350mの天望デッキ、地上450mの天望回廊入場券が、乗り降り自由の観光バス「スカイホップバス1日券(12時間有効)」とセットになったお得なチケットです。

ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。

※2022年3月より当面の間、車内Wi-Fi サービスを休止いたします。

天望デッキと天望回廊セット券+スカイホップバス💋

乗り降り自由の観光バス「スカイホップバス」と東京のシンボル「東京スカイツリー」地上350mの天望デッキ、地上450mの天望回廊入場券がセットとなり、お得な料金で購入できるプランです。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)4,400〜4,650円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)3,900〜4,050円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)2,1502,200円(土日祝は値段が上がる)
天望デッキ+スカイホップバス💋

乗り降り自由の観光バス「スカイホップバス」と東京のシンボル「東京スカイツリー」地上350mの天望デッキ入場券がセットとなり、お得な料金で購入できるプランです。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,700〜3,850円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)3,300〜3,400円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)1,800円(現在、変動なし)

※両プランとも主に土日祝に開催

瓦割りプラン(東京スカイツリー日時指定券+瓦割りカワラナ瓦割り5枚チャレンジ)

東京スカイツリー展望台入場券とがセットになったお得なチケットです。予約は東京スカイツリー入場の希望日時を申し込む。

東京スカイツリーを丸ごとお楽しみいただける東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券と、浅草瓦割りカワラナでの瓦割り5枚チャレンジ体験を楽しめるセットプランとなります。
・セットプランで通常の入場券よりお得
・男性・女性・お子様も瓦割り体験が行えます
・一撃で瓦を粉砕する爽快体験にチャレンジしてください!

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)6,500円〜(瓦割り側で曜日による料金変動あり)
中人 (12-17歳)5,900円〜(瓦割り側で曜日による料金変動あり)
子供 (6-11歳)5,150円〜(瓦割り側で曜日による料金変動あり)

東京スカイツリーⓇ入場券付きメトロ東上デジタルきっぷ

以下がセットになったお得な切符!

・東上線:1日フリー乗車券(池袋駅~寄居駅、坂戸駅~越生駅間)
・東京メトロ:和光市駅又は池袋駅~押上駅間往復乗車券(永田町駅/大手町乗換指定、途中下車不可)
・東京スカイツリー天望デッキ入場券 又は 天望回廊付き入場券(選択制)

※予め東京スカイツリーの入場日及び入場時間を指定のこと。
※デジタルきっぷは東京スカイツリー入場日当日に限り有効。

天望デッキ+天望回廊付きプラン

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3330円
高校生2830円
中学生2830円
小学生1620円
天望デッキのみプラン

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2630円
高校生2230円
中学生2230円
小学生1270円

スカイツリーエンジョイパック teamLab Planets TOKYO DMMプラン

東京スカイツリー展望台入場券と、teamLab Planets TOKYO DMM入場チケットがセットになったお得なチケット。

予約については東京スカイツリー入場の希望日時を申し込みする。

※現在、teamLab Planets TOKYO DMMは営業時間変更中。2022年9月8日、9月15日は18:00閉館 (最終入館は閉館の1時間前)。

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2630円
高校生2230円
中学生2230円
小学生1270円

京急羽得きっぷ&Tokyo Subway 24-hour Ticketセットプラン

天望デッキ+天望回廊セット券

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,550〜3,800円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)3,050〜3,200円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)1,750〜1,800円(土日祝は値段が上がる)
天望デッキのみ

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2,850〜3,000円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)2,450〜2,550円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)1,400〜1,400円(土日祝は値段が上がる)

東京スカイツリー®日時指定券+スカイツリーシャトル羽田空港線セットプラン

天望デッキ+天望回廊セット券

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,150〜3,400円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)2,650〜2,800円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)1,550〜1,600円(土日祝は値段が上がる)
天望デッキのみ

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)2,450〜2,600円(土日祝は値段が上がる)
中人 (12-17歳)2,050〜2,150円(土日祝は値段が上がる)
子供 (6-11歳)1,200〜1,200円(土日祝は値段が上がる)

体験型の和カフェプラン(東京スカイツリー日時指定券+抹茶体験・和菓子づくり)

東京スカイツリー展望台入場券と体験型和カフェ浅草茶禅での抹茶体験・和菓子づくりがセットになったお得なチケット。
・セットプランで通常の入場券よりお得❗️
・和菓子を作って抹茶を点てる体験型 和カフェでは季節の上生菓子を作って抹茶を点てて楽しめ、好きなお茶碗・お皿を選んで、フォトスポットでの写真撮影もできます。

天望デッキ+天望回廊セット券

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,950円(現在、土日祝のみ開催)
中人 (12-17歳)3,350円(現在、土日祝のみ開催)
子供 (6-11歳)2,600円(現在、土日祝のみ開催)
天望デッキのみ

チケットの種類料金
大人 (18歳以上)3,950円(現在、土日祝のみ開催)
中人 (12-17歳)3,350円(現在、土日祝のみ開催)
子供 (6-11歳)2,600円(現在、土日祝のみ開催)
スカイツリーエンジョイパック購入に際しての注意点

スカイツリーエンジョイパックをスカイツリーで予約する場合、スカイツリーへ入場する時間を指定してでの予約となる。

スカイツリーは一旦、入場すると原則、途中退場はできないので、先に該当施設に入場してからスカイツリーへ入館するという流れは原則不可。(プラネタリウムは可能だったハズ※要確認)

また、各施設にて過ごす時間が各人、異なる上、該当施設の営業時間が終了間際もしくは終了している可能性もあるということを承知しておく必要あり。(片方行けなかった場合の払い戻しも原則なし)

スカイツリー公認kkday独占「東武鉄道1日乗車券付きプラン」

  • 東武鉄道の指定区間1日乗車券付きプラン💘
特典内容

基準となるチケット基準チケットの付加特典
天望デッキ(350m)入場チケットお買い物クーポン1,000円分・東武鉄道指定区間1日乗車券
天望デッキ(350m)

天望回廊(450m)入場チケット
お買い物クーポン1,000円分・東武鉄道指定区間1日乗車券
料金

3,700円より

チケット受け取り方法

東武ツーリストインフォメーションセンター浅草(東武スカイツリー線 浅草駅中央出口)にて引き換えが必要💘

入場方法

チケット引き換え後、東京スカイツリー4階入口にて実際の入場チケットに引き換える。

チケット詳細or購入

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







 東京スカイツリーの割引情報(会員優待・クーポン券など)

墨田区民割引

この割引は「墨田区民」以外には適用されません。

「免許証」や「住民票」など、「墨田区民であることを証明できるもの」を提示すると、展望デッキの当日入場券が割引になります。

天望デッキ 休日当日券
対象割引料金
大人(18歳以上)休日:2,300円→1,600円
平日:2,100円→1,450円)
中人(中・高校生)休日:1,650円→1,150円
平日:1,550円→1,050円
小人(小学生)休日:1,000円→700円
平日:950円→650円
天望回廊セット 休日当日券
対象割引料金
大人(18歳以上)3,400円(3,100円)→2,350円(2,150円)
中人(中・高校生)2,550円(2,350円)→1,750円(1,600円)
小人(小学生)2,550円(2,350円)→1,750円(1,600円)

※6歳で未就学の場合は幼児料金、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳で高校生の場合は中人料金となります。
※居住地を証明する証明書が必要(免許証 住民票 保険証 学生証等)の呈示

東武カードPASMO会員割引

「東京スカイツリー東武カードPASMO」を提示すると、展望デッキの当日入場券が10%割引になります。1回で5名まで適用されます。

  • 大人(18歳以上)個人1人の例:
    天望デッキ当日券(平日価格)
    大人(18歳以上)が通常2,100円⇒1,850円

東京スカイツリー東武カードPASMOは、スカイツリー展望デッキの割引だけではなく、ソラマチ・スカイツリータウン駐車場が2時間無料で利用できる特典もあります。

さらに東京スカイツリー®東武カードPASMO、東武カードによるクレジット支払いでTOBU POINTを貯めることもできるので、例えば、ソラマチでのお買い物でもポイントを貯めることもできる!

東武カードの東京スカイツリーにおける会員優待に付いて詳しくは、コチラのページでご確認ください。

リロプレミアクーポン

「映画」「遊園地」「水族館・動物園」「レストラン」などで使えるお得なチケット情報が掲載された「RILOプレミアムクーポン」。

この中に東京スカイツリーも集録される。

なお、「RILOプレミアムクーポン」はd払いユーザー限定クーポンとなるので、まずはdポイントクラブへ入会しておく必要がある。(会員登録無料💕)

17000枚限定クーポン

一般価格

大人(18歳以上)平日3,100円・休日3,400円→ 1,980円(割引額1,420円)

残り枚数

964/17000枚

W特典付与

チーズガーデンのチーズケーキワンカットプレゼント

4000枚限定クーポン

一般価格

大人(18歳以上):平日2,100円・休日2,300円→ 1,380円(割引額920円)

残り枚数

3225/4000枚

W特典付与

チーズガーデンのチーズケーキワンカットプレゼント

注意事項

※有効期限:購入日から6ヵ月後の同日の前日(特別営業日(隅田川花火大会、初日の出特別営業)は利用不可)
※複数枚の購入であってもQRコードは一つの為、必ず同時に入場する必要があります。

クーポンページ

Relo-coupon

東武鉄道の株主優待割引

東武鉄道の株主優待として、東京スカイツリーの当日券(天望デッキ、セット券(天望デッキ・天望回廊))が30%割引になるクーポンがあります。

権利確定日は9月末と3月末の2回で、所有する株式が100株以上200株未満の場合は3月分のみ、200株以上なら9月分と3月分の2回、それぞれ5枚のクーポン券がもらえます。

詳細は、コチラのページでご確認ください。

雨の日サービス

降⾬時や視界不良時は景色が悪ぅゴザんす!

そこでスカイツリーでは館内のSKYTREE CAFE 350ではすべてのフード、ドリンクを対象として50%OFF!を実施!

  • 実施期間:2022年6/15(水)~7/14(木)
キャンペーンの実施の判断

キャンペーンの実施の判断は当日現地での天候状況・視界状況で判断される。予告なく開始・終了もある。

雨の日or曇りの日も捨てたもんじゃない!

荒天時は敬遠されがちだが、日頃の行いが良ければ、下掲画像のような雲海を見ることもでき〜ル💘


いかがかぇ❓

JAF会員割引

JAF会員証所持者は東京スカイツリーの前売りチケット購入時に『御用邸チーズケーキ』でおなじみのチーズガーデン東京ソラマチ店でチーズケーキワンカット(510円相当)の引換券が漏れなく進呈される!

クーポンページ

JAFナビ

福利厚生サービス「ベネフィットステーション」・提携サービス

ベネフィットステーションは企業や個人が加入する福利厚生サービスです。

旅行やレジャーの他にも、健康、美容、学び、スポーツ、グルメなど、色々なジャンルの施設の優待が受けられますので、お得に利用できそうかどうか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京スカイツリーの入場券が割引になる優待もあります!

天望デッキ日付指定券

大人:2,300円⇒1,800円ほか
高校生:1,650円⇒1,400円
中小学生:1,000円⇒850円

  • プラン公開期間:2024年03月31日まで 

チーズケーキがもらえる!

日付指定券と『御用邸チーズケーキ』でおなじみのチーズガーデンでケーキワンカット(510円相当)がセットになった大変お得なプランとなる。(ケーキは4Fチケットカウンターにて現物への引換券がもらえる)

最新情報・詳細は、コチラのページ(BFST)に掲載されています。より詳しくは、会員ページへログインしてご確認ください。

ベネフィットステーションと提携しているサービス

以下でご紹介している会員制優待サービスは、ベネフィットステーションと提携しており、会員登録すると、同じ優待メニューを利用できます。

リロクラブ

なお、ベネフィットステーションと同じく企業向けの福利厚生サービスとして有名なリロクラブの「クラブオフ」では、今のところ、東京スカイツリーの割引などの会員優待はありませんでした。

天望デッキ(QRコード)
区分料金
大人(18歳以上)・中人(高校生・中学生) 1,550円~2,300円 → 1,380円
小学生950円~1,000円 → 650円
天望デッキ・天望回廊セット券(QRコード)
区分料金
大人(18歳以上)・中人(高校生・中学生)2,350円〜3,400円 → 1,980円
小学生1,450円〜1,550円 → 930円
さらに!購入者特典あり💕

購入された方全員に東京ソラマチ(R)チーズガーデンのチーズケーキ🍰ワンカットプレゼント❤️
※東京スカイツリー4Fチケットカウンターにて入場券と一緒にチーズケーキ🍰引換券を授受。

 クーポン取得ページ

リロクラブ会員優待(スカイツリー)

JTBベネフィット「えらべる倶楽部」

JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」は、企業向け福利厚生サービスです。

会員の方は、東京スカイツリーでも割引が受けられます!

えらべる倶楽部の会員サイトにログインして、詳細をご確認ください。

株主優待券

東武鉄道株式会社の株を3月は100株以上、9月は200株以上保有者は、東京スカイツリーの「天望デッキ30%割引券」が5枚が進呈される。

権利確定日
  • 3月末と9月末(年2回)
    ※100株以上200株未満所有の株主に対しては年に1回、3月末基準日分のみ発行。

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







東京スカイツリーの入場料金を割引にするその他の方法

ネットオークションやフリマアプリで東京スカイツリーの割引券を探す!

ヤフオクなどのネットオークションや、メルカリなどのフリマアプリでは、東京スカイツリーの展望デッキ入場券や、東武鉄道の株主優待券が出品されている場合があります。

複数枚購入で安くなることもありますので、ぜひ探してみて下さい。

ご購入の際には、有効期限にご注意ください。

会員登録・利用はこちら↓からどうぞ!

 ヤフオク
 メルカリ

 ラクマ
 ジモティー

なお、東京スカイツリーがある押上や、錦糸町、浅草などの金券ショップでも、東京スカイツリーの展望デッキ入場券が販売されている場合があります。

東京スカイツリーの期間限定キャンペーンに参加する!

東京スカイツリータウンでは、期間限定・条件付きで展望台の入場料金が割引になるキャンペーンが開催されることがあります。

例えば、2020年6月から7月にかけては、スカイツリータウン内での買い物が合計3,500円になるごとに、スカイツリーの当日券(デッキ券・セット券)が20%割引になるという「夏空お得キャンペーン」が実施されました。

実施中のキャンペーンや最新情報は、東京スカイツリーのホームページで確認してみてください!

クレジットカードのポイントを貯める!

東京スカイツリーではチケット購入に際し、クレジットカード決済ができるので、各々のクレカ会社のポイントを貯めることも可能💘

スカイツリーで使用できるクレカ一覧

Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブ、銀聯カード

電子マネー

東京スカイツリーでは電子マネー決済も可能💘

電子マネー決済すれば、各々の電子マネーのポイントを貯めることができる。

貯めたポイントは様々な用途で使用可能💘

スカイツリーで使用できる電子マネー一覧

Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、 manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん …etc

QRコード決済

東京スカイツリーではQRコード決済も可能💘

QRコードも各々の機関でポイントをお得に貯めることができる。

スカイツリーで利用できるQR機関一覧

PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、au PAY、(支付宝)、WeChat Pay(微信支付)

東京スカイツリーの展望デッキ入場券付き「宿泊プラン」を活用する!

東武トップツアーズのプランや提携ホテルの宿泊するという選択肢もあります。

たとえば以下のような国内旅行会社を要チェック💘

「スカイツリー」や「浅草」と入力するとズラっと可能性があるプランが表示される。….何の可能性や

「旅行会社のツアー」を利用して割引適用を受ける!

他にも東京スカイツリー入場券がセットになった「旅行会社のツアーに参加する」‥‥という方法もある。

ツアーだとスケジュール的な面での時間の制約はあるが、混雑必至となる一般用の入口ではなく「団体入場口」から入場できるのでスムーズです。

「はとバス」のツアーに参加する!

例えば「はとバス」には以下のようなツアーがあります。

💋「東京二大タワー競演(東京スカイツリー&東京タワー)」

  • ツアー料金:9,600円
付帯特典

  • 東京スカイツリーと東京タワーへの入場券付
  • 東京ドームホテルでのランチバイキング付

💋「東京スカイツリー展望デッキと隅田川12橋めぐり」

  • ツアー料金:9,980円
付帯特典

  • 浅草寺散策
  • 隅田川下り
  • 東武ホテルレバンド東京でのランチバイキング付

💋「スターダスト東京スカイツリー」

  • ツアー料金:8,400円
付帯特典

  • 東京スカイツリーの展望デッキへの入場券付
  • 東京ドームホテルでのディナーバイキング付

※はとバス「東京スカイツリー入場つきツアー」はコチラから探せます!

【期間限定】東武本線乗り放題デジタルきっぷ 販売終了

期間限定ですが、東武本線を使う方には耳よりなデジタルきっぷが期間限定販売されています。とにかく、この2日間乗り放題の切符にはスカイツリーの天望回廊+天望デッキ料金が含まれているにも関わらず、通常の天望回廊+天望デッキの料金よりも安い(!)というチート切符なのです。

現在公開されている販売期間は2021年7/16~9/30ですが、再販になる可能性もありますので注視したいですね。

  • 期間:2021年7月16日~9月30日 
  • 料金:大人3,000円分円/中高生2,700円/子ども1,700円
  • 含まれるもの:スカイツリー当日セット券(地上350M、地上450Mの2つの天望台両方)、東武線(東上線・越生線を除く) 2日間乗り放題、提携施設割引
  • 提携施設割引の一例:東武動物公園(入園料大人200円引き、小人100円引き)、東武ワールドスクウェア(入園料200円引き)等
  • 購入方法:スマホから公式サイト経由で購入
  • お得度:東京スカイツリー天望回廊+天望デッキの料金だけでも通常3,100円なので、東武本線乗り放題デジタルきっぷ(大人3,000円)のほうが安価である。

【補足】キャッシュレス決済でポイントを貯める!

東京スカイツリーでは、クレジットカードや交通系電子マネー、QRコード決済(Alipay、WeChatPay)各種が利用可能です。

日常的に使っているものがあれば、東京スカイツリーのチケットを購入する際にも、ぜひご利用ください!

こちらのページでご紹介する料金・割引制度などは変更になっている場合がありますので、最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

【注意】東京スカイツリー「展望デッキ」の当日券購入の混雑状況や混雑を避ける方法

当日券の発券には、混雑時は1時間以上かかり、3~4時間待ちということもあります。

東京スカイツリーチケット売り場

通常、1日の中で最も混雑するのは11時~15時頃で、土日祝日、連休中などは10時~18時頃まで大変混雑します。混雑が予想される時にでかける場合は、日付指定券を買っておくことをオススメします。

特別なイベントがある日以外であれば、10時頃までか18時以降は、約30分以内の待ち時間で当日券を購入できます。

火曜日~木曜日は、昼間でも比較的空いています。

カウンターで券を購入すると、そのままエレベーターへ案内されるので、当日券の場合は事前の購入やまとめ買いはできません。

東京スカイツリーの関連記事

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。