東京スカイツリーの「駐車場(割引の種類)・問い合わせ先・求人情報(社員・アルバイト)」情報ぅ!ほぅ!
まず、東京スカイツリーへのお問い合わせ先「住所・電話番号・営業時間・定休日」
・住所:東京都墨田区押上1-1-2
・お問い合わせ電話番号:0570-55-0634 (東京スカイツリー・コールセンター)
・お問い合わせ時間:9時~20時
※東京ソラマチコールセンター:0570-55-0102(お問い合わせ時間10時~21時)
・展望台営業時間:8時~22時(入場は21時まで)
※年末年始などの特定日を除く
・定休日:なし
・再入場:不可
東京スカイツリーの入場中止(展望中止)の条件
東京スカイツリーは年中無休で運営しており、常に営業しているイメージがありますが、残念ながら、なんと!急遽、「いきなり定休日」と言うこともあります。
詳細は以下の通りです。
- 強風
- 地震
- エレベーター不調による緊急点検
「いきなり定休日」としない場合は、営業時間を変更したりすることがあります。
尚、当日・翌日のエレベーター運行状況・予定は東京スカイツリーのホームページで確認できます。
東京スカイツリーのエレベーター運行状況確認のページ
東京スカイツリー内のコインロッカー
東京スカイツリー内にもコインロッカーが設置されています。
- 4階「当日入場券入口(北エントランス)」前
ただし、東京スカイツリーのコインロッカーには大きな荷物が入らないため、大きな荷物を預け入れる場合、東京ソラマチの敷地内の各所にある大型コインロッカー(700円)か、1階ツーリストサービスセンター・佐川急便の手荷物預かり所(1個500円)を利用するようにします。
東京スカイツリーの駐車場の「料金(割引・無料)営業時間・収容台数・駐車制限」について
東京スカイツリーの公式的駐車場は「東京ソラマチ側の駐車場」と「東京スカイツリー側の駐車場」と2つ存在します。
下記の地図で説明しますと「C」が「東京スカイツリー側の駐車場」となり、「A」が「東京ソラマチ側の駐車場」となります。
※「B」はリパークです。
【A】東京ソラマチ駐車場(別名:地下駐車場)
東京ソラマチ駐車場の入口は東京スカイツリータウンの外周を「押上駅」方向へ回り込むようにして進み、押上駅前のロータリーを線路側へ回り込んだ先に見えてきます。(隣が東武スカイツリーラインの線路です)
- 住所:東京都墨田区押上1−1−2
- 料金:30分ごとに350円
- 営業時間:7時30分~23:00まで営業 ※入庫は22時まで
- 電話番号:0570-550-102
- 駐車制限:車高:2.1m以内、車幅:1.9m以内、車長:5.0m以内、車重:2.3t
その他施設
トイレ男女・多目的トイレ・エレベーター・エスカレーター
【B】東京スカイツリー駐車場(別名:立体駐車場)
東京スカイツリー駐車場の入口は「ハナミ坂」を越えた先の「りそな銀行」と「東京信用金庫」のATMの隣にあります。
- 住所:東京都墨田区押上1-1
- 料金:30分ごとに350円
- 営業時間:7時30分~23時 ※入庫は22時まで
※日曜日・祝日7時30分~10時は地下駐車場のみ利用可能 - 収容台数:立体273台、地下645台
※立体・地下共に身障者優先駐車場あり - 駐車制限:車高:2.1m以内、車幅:1.9m以内、車長:5.0m以内、車重:2.3t
- 駐車場形態:自走式立体駐車場(西側)・地下駐車場(東側)
- 支払金種:現金、クレジットカード、電子マネー、タイムズビジネスカード、タイムズチケット
領収書発行:可
その他施設
- エレベーター
東京スカイツリー・東京ソラマチの「駐車料金割引サービス」について
東京ソラマチでは買い物をすることによって駐車料金の割引サービスが適用されます。
お買い物による駐車料金のサービスは以下の通りです。
- 税込3,000円以上のお買い物:1時間無料
- 税込5,000円以上のお買い物:2時間無料
- 東京スカイツリー東武カードPASMO優待:1時間無料(お買い上げサービスとの併用可能)
ただし、下記の店舗では駐車料金サービスは適用外となりますので注意が必要です。
- 東京スカイツリー(展望台)の入場券
- すみだ水族館、郵政博物館
- イベント等の物品販売(一部を除く)
東京スカイツリーの「パークアンドライド制度」について
「パークアンドライド」とは、聞きなれない方にとっては、何のこっちゃサッパリ分かりまフェん!となりますが「アンド」の部分を「&」として「パーク=駐車場」と「ライド=乗り物に乗る」と言う意味合いに分けることができます。
つまり、東京スカイツリーにリンクしている「都営地下鉄」や「東京スカイツリーライン」などの沿線上の駅の付近周辺の駐車場へ駐車して、そこから電車で東京スカイツリーへアクセスするといった解釈になります。
東京スカイツリーでは、この「パーク&ライド」を推奨しています。
東京スカイツリーが「パーク&ライド」を推奨する理由
- オゾン層の破壊や自然破壊の原因となる二酸化炭素の排出量を抑制する効果
- 都内の交通渋滞の緩和対策
- 大気汚染を減少させ自然環境にも優しく、全世界に対して日本国をアピールすることができる。
- パーク&ライドを利用するドライバーは当該、駐車場においての駐車料金が割引料金で駐車できる。
東京スカイツリーのパーク&ライド対応の提携先駐車場
東京スカイツリーは「北千住」にも大駐車場を所持しており、コチラの駐車場を利用することで優待サービス(割引)が適用になります。
北千住駅前駐車場の駐車料金と「優待サービス(割引)の概要」
東京スカイツリータウンへの来場者は駐車料金が1日最大1000円で利用可能。
東京スカイツリータウンへ来場しない場合は1日最大2000円となります。
- 駐車場名:北千住駅前駐車場
- 収容台数:乗用車40台
- 営業時間:朝8時から夜22時まで
- 駐車制限:車高1.55mまで
東京スカイツリーから北千住までの「アクセス・所要時間・距離」(車)
車の場合は、「国道6号線」と「県道314号線」で隅田川に沿って北へ。
- 所要時間:約20分、距離:6.2km
東京スカイツリーから北千住までの「アクセス・所要時間・距離」(電車)
北千住に車を駐車したら、今度は電車(東武スカイツリーライン)で東京スカイツリーへ戻ります。
北千住駅から「急行中央林間行き」へ乗車して2駅後の「押上駅」で下車します。
- 電車での所要時間:約12分、電車料金:170円
【補足】東京スカイツリー 求人情報「アルバイト・パート・正社員・契約社員」
東京スカイツリーのホームページ下方の「ショップスタッフ採用情報」から、東京スカイツリータウンの様々な求人をチェックすることができます。
部署によって運営会社が異なるため、応募先・応募方法はホームページのリンクから確認してください。
東京スカイツリーが好きな方・各職種の経験がある方はもちろん、海外からのお客さんやお問い合わせも多いので、語学力に自信がある方向けの求人もあります。
募集中の職種 ※2016年9月現在
・オフィシャルショップ販売スタッフ(契約社員・パートタイム・アルバイト)
・スカイツリーコンシェルジュ(嘱託社員)
・インフォメーションスタッフ(契約社員)
・レストラン634調理・ホールスタッフ(パートタイム・アルバイト)
現在は募集していない職種 ※2016年9月現在
・営業アシスタント
・団体予約センター予約受付スタッフ
・CAFÉスタッフ
東京スカイツリーの社員・アルバイトの「基本勤務時間・基本労働時間・応募資格・応募方法・給料(時給)」など
東京スカイツリー内には上記のような様々な職業が存在し、ポジションによっては出勤時間や退勤時間が異なりますが基本的な時間は下記の通りです。
- 基本勤務時間:朝7時から夜22時30分まで
※シフト勤務ではなく固定時間制を希望する場合は「フルタイムアルバイト」として勤務可能。 - 労働時間
・契約社員:週40時間
・アルバイト・パート:週40時間未満 - 時給:1000円(契約社員・アルバイト共に同じ)
応募資格
- 高卒以上
- 土日祝日の勤務ができる方
- 明るく元気なコノヤローな方
- コミュニケーションが取れる方
応募方法
下記の連絡先へ「メール」か「電話」にて応募します。
- 応募先ダイヤル
03-5809-7673(応募受付時間:9時から17時まで/土日祝も受付) - 応募先メールアドレス
arbeit634@tokyo-skytree.jp
※氏名・電話番号をメールに記入した後、折返しの面接案内メールあり - 応募に関しての総合お問い合わせ先
arbeit634@tokyo-skytree.jp

東京スカイツリーのデーター
社名: 東武タワースカイツリー株式会社
設立: 2006年(平成18年)5月
資本金: 172億2千5百万円
従業員: 90名(アルバイト除く)※男女比8:2
会社:HP http://www.tokyo-skytree.jp/company/
関連会社: 東武グループ
事業内容: 電波塔運営事業、観光事業
所在地: 〒131-8634 東京都墨田区押上1-1-2 東武タワースカイツリー イーストタワー19F
東京スカイツリーの正社員の募集に関して
東京スカイツリーの正社員募集は新卒がそのほとんどで、中途での正社員の求人が出るのは極稀のようです。
例えば、東京スカイツリーの正社員の求人を偶然見つけけても、募集している職種は専門職(技術や資格が必要)の可能性が高いです。
ただし正社員になる方法が全くないのではなく、アルバイトや契約社員で実績を積むことによって上司の推薦を得て「正社員への登用試験」に応募することができます。
上司の推薦を得ての正社員採用試験は新卒の頃の試験とは違い、業務に関する知識であったり実技などを混じえた試験内容となりますので、新卒採用試験に比べれば難易度は低いものとなります。
正社員を目指す上で大事なことは、まずは休まず真面目に勤務することが第一条件です。
自分に自信がもてない方で、東京スカイツリーの正社員にトライしたい方は、まずは契約社員やアルバイトからトライしてみてはいかかでしょう?

正社員の待遇(2016年9月現在※職種によって若干異なる)
正社員月給:平均的に20万円前後(職種によって異なる)
その他の手当
昇給・昇進年1回、賞与年2回(年間3ヶ月~4ヶ月 ※業績・人事考課による)
通勤手当、時間外勤務手当、深夜割増手当、家族手当(配偶者:14,000円/子:7,000円)
待遇・福利厚生
社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、社員優待、特別時間休、保存有給休暇、リフレッシュ休暇、定期健康診断・インフルエンザ予防接種・歯科検診、健康保険組合保険事業(給付金、各種検診費用補助、保養所、スポーツクラブ優待等)
休日休暇
年間休日120日「週休2日制(土日祝)」、有給休暇(10日~20日)、特別時間休、保存年休、リフレッシュ休暇
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。