浅草寺は、東京都内では最古のお寺と云われており、その創建も628年と伝承されています。
浅草寺のご本尊・聖観音が、どのような経緯で浅草寺へお祀りされることとなったか?・・についての由来が大変、ユニークで「海で漁師の網にかかった」というものです。
以来、浅草を含めた東京の地を数千年もの間、守護してくださった大変ありがたい観音様です。
そんな観音様のご利益がタップリと詰まった、ありがたいお守りをぜひ、授かってください。
以下では、浅草寺の人気オススメ守りと全国の寺社でもお目にかけることのできるであろう「定番のお守り」をご紹介しています。
項・一覧
浅草寺の人気オススメのお守り
浅草寺・蓮弁守
袋の中に、金色の観音像の御影が入っており、重量感があります。
- 蓮弁守の効果(ご利益):病気平癒、健康長寿、心願成就
- 蓮弁守の値段(お布施):2,000円
浅草寺・「災難除守」
浅草寺のお守りの中でも少し特殊なお守りで、人気のお守りの1つです。
2つ折りになっていて、本のように見開くと、なんと!「三角形のお札」が入っています。
- 災難除守の効果(ご利益):天災(雷、地震、火災、水害)、盗難除け
- 災難除守の値段(お布施):800円
浅草寺・「金鱗守」
浅草寺に訪れた際は、必ず授かっておきましょう!
この金鱗守は、浅草寺の御本尊「聖観世音菩薩」のものと、干支にちなんだ各人の守り本尊のもの、それぞれが用意されています。十二支の守り本尊は以下をご参照ください。
- 子:千手観音菩薩
- 丑・寅:虚空蔵菩薩
- 卯:文殊菩薩
- 辰・巳:普賢菩薩
- 午:勢至菩薩
- 未・申:大日如来
- 酉:不動明王
- 犬・亥:阿弥陀如来
十二支の金鱗守であれば、表側は十二支それぞれの守り本尊を表す梵字、裏は金龍の鱗がモチーフになっています。
観世音菩薩の金鱗守には、観世音菩薩の梵字「サ」が入っています。
浅草寺のご本尊は漁師の網にかかってて発見されたそうですが、それを喜んで現れたのが金龍で、山号「金龍山」もここからきています。
自分の十二支のご本尊と、龍神のご加護を受けられる、何とも贅沢なお守りです。
生まれ年十二支守本尊(中尊も含めて9体)は、影向堂に祀られています。
- 金鱗守の効果(ご利益):開運招福・良縁招結・海上厄災消除
- 金鱗守の値段(お布施):500円
浅草寺・「銀守」
ロケットペンダント型のお守りで、中に観音様が入っています。ロケットなので宇宙へ、ブっ飛ぶつもりで祈願しましょう。
現在は、授与されていないようですが、他に「金守」というお守りも存在するようです。お値段は銀守の倍以上するお守りです。1度見てみたいですね。
- 銀守の効果(ご利益):開運招福・良縁招結・海上厄災消除
- 銀守の値段(お布施):10,000円
仕事守
昨今、よく見かけるカードタイプのお守りです。カードタイプの薄っぺらい形状のものが多く散見されますが、これは仕事に直結したご利益を得られることから、名刺や定期入れなど毎日持ち歩くものの中に入れて肌身に近い場所でもてるように工夫されたものです。
日々の仕事に励む人を守護するお守りであり、心身健全にてふさわしい働き場を与えられ、職場仲間の縁に恵まれて望んだ成果を手中に収めることができますように祈念されていまする。
- 仕事守りの効果(ご利益):心身健全、仕事関係の良縁結び、仕事運上昇!UPUP!GOGO!..意味不明
- 仕事守りの値段(お布施):1000円
福聚守(水琴鈴)
昨今、よく寺社の境内で見かけるタイプの頒布されているお守りの1つです。浅草寺のお守りの部類の中では新しく頒布されはじめたお守りです。
「福聚(ふくじゅ)」とは、「幸せをもたらす多くの功徳」の意。
振ると清涼感に満ちた心地よい音が聞こえまする。
福聚守りの効果(ご利益):開運招福
福聚守りの値段(お布施):1,000円
金龍がデザインされた色違いのお守り
浅草寺・「心願成就守」
あなたの心の奥底に、密かに眠る願いは、表に出して!口に出して!観音様の前で言葉にしてみましょう。
そして、参拝帰りにこのお守りを授かってください。
観音様は、頑張るあなたを後押しして下さいます。
- 心願成就守の効果(ご利益):心願成就
- 心願成就守の値段(お布施):1,000円
浅草寺の定番のお守り
浅草寺・安産守
出産を控えた妊婦さんや、その後家族はもちろん、妊娠したと聞いたご友人へのお土産にも大人気の、浅草寺の安産守りです。
- 安産守の効果(ご利益):安産・子宝
- 安産守の値段(お布施):1,000円
浅草寺・良縁守
良縁守は水色とピンクの2色があります。
ピンクは女子用で、水色は男子用といったところでしょうか。
つまり、男性のあなたもぜひ、浅草寺の御利益で良縁を授かってください。
- 良縁守の効果(ご利益):縁結び・良縁巡合
- 良縁守の値段(お布施):800円
浅草寺・良縁守
以前は「縁結守」というお守りでしたが、結縁守としての頒布は終了し、リニューアルする形で「良縁守」となっていまする。
お色はピンクと緑の2色ありまする。
- 効果(ご利益):縁結び・良縁巡合
- 値段(お布施):ピンク・緑いずれも800円
浅草寺・身体健全「肌守」
卍のマークが印象的でちょっとかっこいいですね! 肌身離さず身につけてお守りくださる肌守です。
橙と緑から選ぶことができます。
- 身体健全「肌守」の効果(ご利益):健康祈願成就・病気平癒
- 身体健全「肌守」の値段(お布施):500円
浅草寺・「厄除守」
厄年の方に特にオススメの厄除守です。
古来、赤(朱色)は厄除けの色であると言われていました。成人式でも現在は、女性たちが色とりどりの着物を着用しますが、昔は赤い色の振り袖を着用することに意味があったものです。
そんな強力な赤いお守りがあればコワイものなし!
- 厄除守の効果(ご利益):諸難消除、無病息災
- 厄除守の値段(お布施):1,000円
浅草寺・「交通安全守」(通常タイプ)
実にカラフルふるふるコノヤローな龍の刺繍が映える巾着袋に封入された交通安全の守りです。これで気分もスッカリかりかり梅 酸っぱ‥的なほど、カラフルふるフルに染まりきることができることでしょう。…意味不明
- 交通安全守の効果(ご利益):交通災難消除・海上災難消除(除去)
- 交通安全守の値段(お布施):1,000円
浅草寺・交通安全守(房付き・吸盤付き)
房付きとは、紐の先端がフサフサ(房房)の物です。
他に「吸盤」が付いています。
主に車用のお守りとなりますので、車内などのお祀りする場所によってお守りのタイプを変えます。
- 房付き・交通安全守の効果(ご利益):交通安全
- 房付き・交通安全守の値段(お布施):700円
浅草寺・「交通安全守(白木タイプ)」
こちらは、木札タイプの交通安全守りです。
御札タイプは車内用にも使用できます。
タイプの違いによってご利益が変わることはありません。
- 交通安全守の効果(ご利益):交通安全・交通厄災消除(除去)
- 交通安全守の値段(お布施):700円(お札タイプ)
浅草寺・「交通安全守(金襴タイプ)」
金襴布で彩られた交通安全のお守りです。車内に置くこともできますね。
タイプの違いによってご利益が変わることはありません。
- 交通安全守の効果(ご利益):交通安全・交通厄災消除(除去)
- 交通安全守の値段(お布施):700円(お札タイプ)
浅草寺・「金龍の鈴守」
金龍山浅草寺にちなんだ、金の龍が浮かし彫りが見える鈴の根付けお守りです。直径2㎝ほどの小さな鈴ですが、音がかなり響きまする。
- 金龍鈴守の効果(ご利益):開運
- 金龍鈴守の値段(お布施):500円
浅草寺・「小槌」
打ち出の小槌の形をした、根付けタイプのお守りです。間近で見れば分かりまするが、小槌の部分に「福禄」と刻まれた浮かし彫りが見えまする。直径2㎝ほどですが、割と重量感がありまする。
- 小槌の効果(ご利益):開運、金運
- 小槌の値段(お布施):500円
家内安全護摩札
家の中の高いところなどに置くタイプの、白木の護摩札です。
- 家内安全護摩札の効果(ご利益):家内安全
- 家内安全護摩札の値段(お布施):1,000円
商売繁盛護摩札
店の中の高いところなどに置くタイプの、白木の護摩札です。
- 商売繁盛護摩札の効果(ご利益):商売繁盛
- 商売繁盛護摩札の値段(お布施):1,000円
小さなお札の形のシンプルなお守り
浅草寺・「学業守」
中央に描かれた変な文字?記号??‥は、これは聖観音を示す「サ」という梵字です。
浅草寺の御本尊の梵字が刻まれた霊験あらたかなお守りです。
- 学業守の効果(ご利益):学業に集中でき成績向上
- 学業守の値段(お布施):500円
関連記事:梵字の意味と一覧表
浅草寺・「入試学業御影守(柳御影守)」
「御影(みえい)」とは観音様のお姿のことです。木札に観音様の御影が焼き付けられていまする。
見た目からも威力バツグンさが伝わってきます。
柳御影守の持ち方
受験の際や、資格試験などの際、試験勉強中から肌身に近い場所で持つと効果的です。洋服のポケットなど、肌身の温もりを感じる場所に入れておきます。
小さいので、財布や普段必ず持ち歩く物に入れて、常に持ち歩くこともできまする。
試験当日は試験会場へも持っていくとよいご利益をお受けすることができるでしょう。
- 入試学業御影守の効果(ご利益):合格するんじゃぃ!!!
- 入試学業御影守の値段(お布施):500円
浅草寺・雷門合格守
オモテ面には「雷門」、裏側には「合格祈願」と書かれたお守りです。
お守りの形状を雷門の大提灯に見立てた浅草寺らしいユニークなお守りです。受験生へのお土産にも最適てきてきビフテキかもぅぉ〜ん。
- 身代守の効果(ご利益):合格しかない!!!(入試合格、試験合格)
- 身代守の値段(お布施):1000円
浅草寺・「身代守」
あなたの代わりに厄を引き受けてくださいますので、災いから身を護ってくださいます。
- 身代守の効果(ご利益):病気、事故、怪我、災難除け
- 身代守の値段(お布施):500円
浅草寺・「本尊守」
- 本尊守の効果(ご利益):心願成就
- 本尊守の値段(お布施):500円
浅草寺・「生まれ年本尊・十二支守」
こちらは、あなたの生まれ年の干支のお守りです。
一説では、干支を司る動物によって、ご利益が異なるとも云われています。
- 生まれ年本尊十二支守の値段(お布施):500円
境内の影向堂の授物
大黒天守
※影向堂の堂内は写真撮影禁止です。写真はお借りしたものです。
影向堂に奉斎される大黒天にちなんだお守りです。
画像引用先:浅草寺公式HP
大黒天は打ち出の小槌を手持ち、足元に米俵を2つ踏んでいるという古来、福の神として信仰されています。
寺務員の方曰く、影向堂の大黒天は古来、ご利益がモノすごいとのことです。
- ご利益:金運・招福
- お布施(値段):1000円
生まれ年の干支守
- ご利益:金運・招福
- お布施(値段):500円
守り本尊守
写真は寅年の守り本尊である虚空蔵菩薩です。(一例)
- ご利益:開運、厄除け
- お布施(値段):500円
淡島堂の授与物
蓮弁守
健康長寿の御祈願がなされたお守りです。
- ご利益:開運、厄除け
- お布施(値段):2000円
肌身守
身体保全の御祈願がなされたお守りです。
- ご利益:身体保全
- お布施(値段):500円
学業守
- ご利益:学業成就
- お布施(値段):500円
心願成就守
心願成就の御祈願がなされたお守りです。
- ご利益:心願成就
- お布施(値段):1000円
厄除守
厄除けの御祈願がなされたお守りです。
- ご利益:厄除
- お布施(値段):1000円
交通安全守
交通安全守の御祈願がなされたお守りです。
- ご利益:厄除
- お布施(値段):1000円
淡島大明神のお姿(御影)
淡島大明神はとくに女性にご利益のある神様なので女性の方が持つと効果があらわれるかもしれません。フフフっ
- お布施(値段):200円
御守袋
お守りを入れる袋です。下記、淡島尊守などを入れます。色鮮やかなデザインの袋です。
- お布施(値段):300円
淡島尊守
女性にご利益のあるお守りです。
- ご利益:女人所願成就
- お布施(値段):300円
銭塚地蔵堂の授物
地蔵菩薩祈祷札
ご利益:
銭塚 小木札
ご利益:
銭塚 大木札
ご利益:
金運守
ご利益:金運上昇!UPUP!GOGO!
銭塚地蔵尊御影
経本(地蔵経)
お布施(値段):
境内の鎮護堂の授物
浅草寺境内には、たぬきに由来した鎮守堂というお堂があります。
このお堂では独自のお守りがありますので、ご紹介しておきます。
火伏せ札
- 値段(お布施):ー円
- ご利益:火難除け
お狸さま守り
”タヌキ”は”他抜き”に通じるされ、学業・成績向上のご利益があるとされます。
- 値段(お布施):ー円
- ご利益:学業・成績向上
水子供養(回向)
- 値段(お布施):ー円
- ご利益:水子供養
その他のタイプのお守り
上でご紹介した以外のタイプのお守りです。
※以下、画像引用先:浅草寺
念珠守
- 念珠A:本水晶・黒檀・星月菩提樹の3種種類
- 念珠B:星月菩提樹・黒檀・ローズクォーツ・瑪瑙の4種類
- 念珠C:ローズクォーツ・水晶・虎目石・紫檀の4種類
- 金額:素材によって違う可能性があります。現地にてご確認ください
- 念珠D:開運厄除守。五色の天然石が入っているのが特徴です。
- 念珠E:虎目石・オニキス・七宝石・紫水晶の4種類
- 念珠F:男性用念珠。葬儀や法事に使えます。
値段(お布施):2,000円 - 念珠G:女性用念珠。葬儀や法事に使えます。
値段(お布施):2,000円 - 金額:ブレスレットタイプは、素材によって違う可能性があります。現地にてご確認ください
おすがた(本尊御影)大・小
御本尊、浅草観音の絵姿です。大小2種類あります。
そのまま自宅の高いところなどに貼って、毎日参拝ができるよう頒布されています。
- 絵姿(大)値段(お布施):200円
- 絵姿(小)値段(お布施):200円
御本尊 掛軸(大・小)
御本尊の絵姿を掛け軸にしたものです。床の間などに飾ることができます。
- 掛軸(大)値段(初穂料):5,000円
- 掛軸(小)値段(初穂料):2,500円
観音経写経
観音経を写経するための紙1セットです。
- 観音経 写経 値段(お布施):2,000円
経本 大・小
観音経のお経が書かれた本です。
- 観音経 経本(大)値段(お布施):1,000円
- 観音経 経本(小)値段(お布施):500円
金龍香
浅草寺オリジナルのお香です。
参拝時に欠かさず購入し、自宅のお仏壇やお墓参りに使う人や、亡き人への思いをこめて御仏前に備える人、お土産に購入する人などが数多くいらっしゃいます。
金龍香は、香木からていねいに取っているもので、大変香りが良く評判です。1把108本、2把入り。108とはもちろん、人の煩悩の数です。
ふたを開けると、1把ずつが五色の紙で、ていねいに六角形に束ねられています。気品を感じるお線香です。
- 金龍香1箱 値段(お布施):1,000円
浅草・浅草寺の期間限定のお守り
浅草寺の年中行事限定の、珍しいお守りもご紹介しておきます。
浅草寺の期間限定のお守りに関しては当サイトの以下↓の別ページでご紹介しています。
浅草・浅草寺のお守りの授与場所(購入場所)
- 本堂手前参道2箇所
- 本堂内2箇所
売り場は、本堂内の左右に2箇所と、本堂前の参道の両脇に2箇所あります。
ただし、お守り授与所は基本的に9時から16時50分で閉まってしまいのでご注意ください。(4箇所それぞれの場所や混雑具合によって若干、異なります。)
浅草・浅草寺のお守り授与時間(営業時間)
お守りが買える時間は、境内の各・御堂の開いている時間と異なりますので注意してください。
- 基本:午前9時~午後17時
※境内各・御堂は「6時or6時30分に開堂」し、午後17時にクローズします。
浅草寺の正月時期(12月31日から1月7日)の間は窓口の営業時間が大幅に変更になります。
大晦日は夜19時までですが、1月1日から7日の間で営業時間が変わります。(早かったり遅かったりします)
浅草寺の営業時間や混雑状況に関しては以下↓の当サイトの別ページでご紹介しております。
※注意点※
- 浅草寺の境内は「24時間参拝が可能」
- ただし、堂舎(御堂)の開門閉門時間は「6時or6時30分から17時まで」です。
- お守り授与所の営業時間は「9時から17時まで」となります。
浅草寺のお守りの持ち方・扱い方
浅草寺のお守りの持ち方・取り扱い方については下記ページをご参照ください。
関連記事:お守りの巾着袋の中には何が入っている?
関連記事:お守りを買った時の紙袋の「上」の意味
関連記事:お守りには有効期限が必ずある?
浅草寺お守りの関連記事
関連記事:【期間限定】浅草寺ほおずき市の御朱印とお守りの種類・値段や授与場所の紹介!
関連記事:【期間限定もある?】浅草・浅草寺の御朱印の「全種類一覧・値段(初穂料)・場所・営業時間・混雑具合」など
関連記事:【限定御朱印多し!】東京・浅草神社の御朱印の「全種類一覧(三社祭・御朱印)・値段(初穂料)・場所・営業時間・混雑状況」
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。