浅草寺へと続く参道の両脇には所狭しと様々な品物を取り扱う店が軒を連ねています。
これらのお店はジャンルによって若干、営業時間が異なりをみせますが、おおよその営業時間は下記の通りです。
浅草寺仲見世通りの公式営業時間
- 通常時:朝10時~夕方17時まで
- 正月時期(三が日):朝9時から夜19時頃まで
仲見世通りでも比較的、オープン時間が早いのがパン屋です。
朝9時前からオープンしているパン屋もあります。
夜も雑貨系のお店などは19時30分まで営業しているお店もあります。
ちなみに浅草寺の仲見世通りのパン屋は大変な人気があり1日限定数がありますので、売り切れ次第で閉店してしまいます。
その他のお店も1日限定数に達すると閉店するお店があります。
出店(屋台)の営業時間
- 大晦日(12月31日)」午後22時頃~
- 元旦(1月1日):0時から19時頃まで
- 1月2日:朝9時30分頃から夕方18時頃まで
- 1月3日:朝9時30分頃から夕方17時頃まで
- 1月4日以降その週の日曜日あたりまで:朝11時頃から夕方17時頃まで
浅草寺の屋台は本堂や各・御堂の周辺付近に多数並びます。
大晦日(12月31日)の22時頃から多数の屋台が明かりを灯しはじめ、午前0時以降から翌元旦の午前3時頃までピークを迎えます。
三が日を過ぎると屋台の数は大幅に減少しますが、屋台は初週の日曜日あたりまで出店しています。
出店(屋台)の種類
お好み焼、焼きそば、たこ焼き、明石焼き、ベビーカステラ、おやき、焼き鳥、キャベツ焼、じゃがバター、フランクフルト、わた飴、ラーメン(うどん・そば)
浅草名物を取扱う屋台の種類
- あんず飴
- かるめ焼
お酒アルコールを取扱う屋台の種類
- カクテル、ビール、日本酒、テキーラ
その他、グッズ(雑貨系)多数
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。