隅田川花火大会の「協賛席(有料観覧席)」と「予約できるおすすめ屋形船・ホテル・レストラン」など

スポンサードリンク

隅田川花火大会の「協賛席(有料観覧席)」と「予約できるおすすめ屋形船・ホテル・レストラン」など

江戸時代からの歴史を持つ隅田川花火大会は「日本最古の花火大会」とも言われ、「神宮外苑花火大会」、「東京湾大華火祭」と並んで東京三大花火大会の1つとされています。

こちらのページでは、特等席を確保できる「市民協賛者(協賛席)」についてや、「屋形船」、「東京スカイツリー」を始めとして、予約することでゆっくりと花火を鑑賞できる、おすすめのスポットやチケット情報などをご紹介します。

実はお得!隅田川花火大会の有料観覧席「市民協賛席」とは?

隅田川花火大会は7月の最終土曜日に開催されますが、多くの有料の観覧場所の申込み・予約は、5月頃には始まっています。

その有料観覧場所の1つ、「市民協賛席」をご紹介します。

隅田川花火大会では、個人の協賛者「市民協賛者」を募集します。

協賛金は、大会運営のための事前準備費用に充てられ、協賛者は花火大会当日に「特設観覧席(協賛席)」へ招待されます。

※大会が延期・中止となっても協賛金の返還はありません。

ところで・・隅田川花火大会の協賛席の倍率(競争率)は高いの?

協賛席の申込が例年何件あるのかという、公式な発表はありません。

ただし、毎年、応募数が募集数を上回り、抽選になっています。

協賛席の場所(協賛金額)によって異なることが考えられますが、巷では、倍率は2~3倍、もっとも当選しにくい席で5~6倍と言われています。

市民協賛席の場所(地図)・席数・金額など

協賛席の場所(地図)

協賛金額・招待人数など

会場申込可能口数協賛金額
※1口あたり
招待人数
※1口あたり
総募集口数

墨田区側両国親水テラス
4口まで6千円1名のみ1,850口程度

台東リバーサイドスポーツセンター野球場
1口のみ1万円5名まで1,550口程度

台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
1口のみ1万円5名まで500口程度

台東リバーサイドスポーツセンター野球場(団体席)
1口のみ5万円22名まで100口程度

※花火大会当日に満1歳以上のお子さんは、1名として数えられます。

 会場ア「墨田区側両国親水テラス」

協賛席(親水テラス)から見た花火の様子

第二会場の花火を観覧するパイプ椅子席です。

1口あたりの招待人数は「1名」なので、おひとり様用の席となります。

複数の席を確保したい場合は、人数分(最大4口)申し込む必要があります。

 会場イ「台東リバーサイドスポーツセンター野球場」

協賛席(台東リバーサイドスポーツセンター野球場)から見た花火の様子

第一会場の花火を観覧するビニールシート席です。

1口あたりの5名まで入れるので、カップルやご家族、お友達グループで申し込むのがおすすめです。

1口あたりの協賛金額は10,000円ということで、5人で割り勘すれば1人2,000円

これはかなりお得感があるのではないでしょうか?

 会場ウ「台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場」

第一会場の花火を観覧するビニールシート席です。

1口あたりの協賛金額や招待人数は、会場イと同じですが、打ち上げ場所により近く、募集口数が少ないため、倍率は高めかもしれません。

 会場エ「台東リバーサイドスポーツセンター野球場(団体席)」

第一会場の花火を観覧する、団体用のビニールシート席です。

1口あたり22名まで入れます。

協賛金額は50,000円なので、10名なら1人あたり5,000円、20名なら1人あたり2,500円となります。

市民協賛者/協賛席の申込方法・申込締切日など

申込方法

  • はがきに必要事項を記入の上、花火大会実行委員会あてに申込み
申込締切日

  • 5月15日(例年)

※応募開始は4月中旬頃からとなっています。
※当選の場合、6月10日頃までに振込用紙が送付されます。

申込みに関する詳細は、隅田川花火大会公式サイトや、台東区公式サイト「イベント一覧(文化・観光・芸術)」からご確認ください。

隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所①屋形船(貸切・乗合)を予約する!

隅田川では普段から屋形船が運行しており、観光にも、宴会・パーティーにも使えて人気となっています。

隅田川花火大会の日は、船に乗ってお食事とお酒を楽しみながら、第一会場・第二会場両方の花火を見上げることができます。

料金は、普段なら10,000円程度で乗れるものが30,000円前後になるので、かなり高く感じますが、場所取りをしたり、歩き回ったり、人混みにもまれたりする心配がいらないというメリットがあります。

さらに、水上の特等席から花火を見られるわけなので、せっかくですから、ぜひ、体験してみてください。

花火大会当日は、大体の船が、刺身、天ぷら、冷しゃぶなどの和食コースと飲み放題を用意しています。

20名~30名程度から予約できる「貸切船」と、2人以上で申し込み、他のお客さんたちと一緒に乗る「乗合船」があります。

※揚げたて天ぷらはありません

通常、隅田川で営業している屋台船では、揚げたての天ぷらが名物となっている船が多いですが、花火大会の日は観覧会場が火気厳禁となるため、揚げたての天ぷらはありません。事前に揚げたてんぷらや、代わりの特別メニューとなります。

※小さなお子さんにはおすすめできません

通常、屋形船の乗船時間は2~3時間ですが、花火大会当日は大会前から大会終了後まで5時間前後の乗船となることや、下船時刻が遅くなることから、小さなお子さんの乗船は推奨されていません。

隅田川花火大会「屋台船」の料金目安

  • 25,000円~36,000円

屋形船を予約する際にチェックしたいこと

予約の際には、以下のような内容をよく確認し、あなたの計画にぴったりな船を選んでください。

  • 運航スケジュール
  • 花火大会観覧場所(2会場の花火が見えるかどうかなど)
  • 乗船・下船場所
  • 船の設備(スカイデッキの有無など)
  • 乗船できる人の条件(年齢など)
  • 料理内容
  • 料金(子ども料金の有無、別途必要な料金がないかなど)
  • 花火大会順延の際の対応

屋形船の比較・検討はこちらのウェブサイトが便利!

隅田川では複数の屋台船(会社)が運航しており、それぞれに予約受付をしていますが、初めて利用される方は、複数の屋形船を比較しながら検討できる、以下のサイトがおすすめです。

花火大会当日の予約の開始時期は各会社で異なりますので、最新情報をこまめに確認してみてください。

※各旅行会社からも、屋形船で花火を鑑賞するツアーが出ています(後述)。

隅田川花火大会観覧に!人気・安い!乗合可!おすすめ屋形船3選!

隅田川花火大会の日には、「貸切営業のみ」の屋形船も多い中で、個人でも申し込める屋形船をご紹介します。

ご家族やカップルで屋形船に乗りたいというあなたは、ぜひチェックしてください。

 船宿 田中屋

田中屋は、花火大会当日に乗合船を運航する、数少ない屋形船の1つです。

座敷をついたてで仕切った席で、他のお客さんと程よい距離が保たれます。

2名から予約できますので、個人で申し込みたい方にはおすすめです。

  • 隅田川花火大会の日の料金:32,400円(税込)/人
  • 電話番号:03-3851-6318
  • ホームページ:http://www.tanakaya.net/
 屋形船・釣り船 須原屋

「須原屋」では、食事やドリンクが付かない「花火鑑賞のみ」で、2名から予約できる乗合船プランが用意されていますので、とにかく安く利用したい方におすすめです。(食べ物持ち込み可・ドリンク販売あり)

また、屋形船の他に、通常は釣りに使われている快速船も運航します。

雨が降った時のために雨具が必要になるなどデメリットもありますが、屋根のない船から見る花火は、もちろん迫力満点です!

  • 隅田川花火大会の日の料金:18,000円(税込)/人
  • 電話番号:03-3680-3791
  • ホームページ:http://www.suharaya.com/
 TOKYO CRUISE(東京クルーズ)

水上バス各線を運航している東京クルーズでは、花見、花火大会、燈籠流し、クリスマスなどのイベントクルーズも行っています。

隅田川花火大会の日は、「神田明神下みやび花火弁当」とフリードリンク、「落語家による観光アナウンス及び小噺」が付いた特別営業となります。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所②東京スカイツリー(展望台)の特別観覧チケットをゲットする!

例年、東京スカイツリーは、隅田川花火大会に合わせて、特別営業を行います。

高さ350mの展望デッキ、450mの展望回廊では、「花火を見下ろす」という、なかなかできない体験が待っています!

2019年には、昨年までの展望台から花火を鑑賞するプランに加え、高さ155mの屋外を開放した「スカイツリーテラス」から花火を見られる、新しいプランも登場しました。

展望台は高さが高いだけに、絶景ですが花火がやや遠く、音も聞こえずらいので、それでは物足りない!という方には、こちらの「スカイツリーテラス」のプランがおすすめです。

なお、以下でご紹介するのは、2019年(令和元年)第42回隅田川花火大会の情報です。

各プランの参加条件、その他の制限事項などは、東京スカイツリー公式サイトをご覧になり、よく読んだ上でお申込みください。

東京スカイツリー「隅田川花火大会」特別営業の時間

  • 17時30分~20時30分

※花火大会順延時は翌日(大会当日)に特別営業
※8時~16時(最終入場15時)、20時30分~22時30分(最終入場21時30分)は通常営業

東京スカイツリーの隅田川花火大会観覧特別プラン

①展望台+「スカイツリーテラス」プラン

2019年新登場のプランです。

東京スカイツリー開業7周年を記念し、高さ155mの屋外を開放した「SKYTREE TERRACE(スカイツリーテラス)」と、展望台(天望デッキ、天望回廊)で花火を鑑賞できます。

プラン開催時間

  • 18時~20時30分
申込方法

  • インターネット(Webket)販売 ※抽選方式
申込期間・販売価格など(2019年)

  • 申込期間: 2019年5月22日(水)~6月9日(日)
  • 抽選結果発表:2019年6月11日(火)
  • 販売人数: 80名様(1組5名まで)
  • 販売価格: 22,000円(税込)※1名あたり。お土産付き。

②展望台プラン

展望台(天望デッキ、天望回廊)から花火大会を観覧できます。

特別営業時間中はチケットを持っている人しか入れませんので、激しく混雑することはなく、落ち着いて花火を見られます。

2017年の展望台プランのチケット(インターネット販売)の倍率は、何と約70倍だったそうで、人気の高さが伺えます。

展望台から見た第一会場の花火
プラン開催時間

  • 17時30分~20時30分
申込方法

  • インターネット(Webket)販売 ※抽選方式
申込期間・販売価格など(2019年)

  • 申込期間:2019年6月12日(水)~6月30日(日)
  • 抽選結果発表:2019年7月2日(火)
  • 販売人数:350名
  • 販売価格:12,000円(税込) ※1名あたり。お土産付き。

③レストラン「Sky Restaurant 634」お食事プラン

東京スカイツリー内のレストラン「634(ムサシ)」でコース料理をいただきながら、第二会場の花火が見えます。

レストラン634(ムサシ)から見た夜景

また、食事後に、レストラン内特設観覧席、天望デッキ、天望回廊から花火大会を観覧することもできます。

※東京スカイツリータウンのその他のレストラン情報は後述

申込方法

  • 1か月前から電話のみで受付け

※電話番号:03-3623-0634(10時~18時)
※ムサシのホームページ:https://restaurant.tokyo-skytree.jp/

申込期間・販売価格など(2019年)

  • 販売開始日:2019年6月27日(木)10:00~
  • 販売人数:60名 ※予定
  • 販売価格:47,000円(税・サービス料込)※1名あたり、予定
  • 内容:展望台特別営業入場券(天望回廊入場券含む)、特別コース料理、フリードリンク、お土産付き

④花火観覧ツアー

東京ソラマチ「そらまち亭」での夕食・特別寄席の後、東京スカイツリーの展望台(天望デッキ、天望回廊)で花火大会を観覧できる、東武トップツアーズのツアー商品です。

※その他の隅田川花火大会観覧ツアーについては後述

ツアー開催時間

  • 16時30分~20時30分
申込方法

  • 東武トップツアーズ支店へ来店、WEB販売センターに電話、またはWEBから申込み

※電話番号:03-5843-9614(10時30分~18時30分、土日祝日は18時まで)

申込期間・販売価格など(2019年)

  • 販売開始日:6月12日(水)11時~
  • 販売人数:110名
  • 販売価格:21,400円
    ※添乗員同行、食事、お土産付き
    ※小学生以上同額、未就学児は無料(食事なし)
お問合せ:東武トップツアーズ株式会社 東武旅倶楽部

⑤その他「東京ソラマチ隅田川花火大会特別鑑賞プレゼントキャンペーン」

東京ソラマチで開催される「東京ソラマチ隅田川花火大会特別鑑賞プレゼントキャンペーン」の当選者50組100名が、隅田川花火大会当日、展望台での花火観覧に招待されます。

応募方法・当選発表

  • 期間中に東京ソラマチで「東武カード」のクレジットを10,000円(税込)以上利用
  • 東武カードのホームページの専用フォームから応募(1口10,000円)
  • 当選者には7月中旬に招待状が発送されます
キャンペーン期間(2019年)

  • 5月15日(水)~7月7日(日)

東京スカイツリーの住所・お問い合わせ先

隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所③「幻のチケット」を入手して「浅草花やしき屋上特別観覧席」を確保!

浅草花やしきでは、例年、隅田川花火大会を花やしきの屋上から見られるという特別チケットが販売されています。

こちらのチケットは、「入園・アトラクションのフリーパス・花火特別観覧席券・1ドリンク」が込みとなっています。

打ち上げ場所からやや離れるため、迫力には欠けますが、それでも見晴らしは良く、毎年即日完売するほどの人気で、「幻のチケット」と言われています。

ホームページツイッターをこまめにチェックして、最新情報を見逃さないようにしてくださいね。

隅田川花火大会屋上観覧チケットの価格

  • 大人(中学生以上):8,000円
  • 小学生:5,000円
  • シニア(65歳以上)7,200円
  • 未就学児(2歳以上)4,500円

チケット販売期間(2019年)

  • 7月13日(土)10時~7月26日(金)23時59分

チケット販売方法

  • セブンチケット(コンビニ端末またはセブンチケットウェブサイト)で販売、先着順。

なお、このチケット争奪戦に敗れてしまっても、まだ当日にチャンスが残っています。

花火大会当日に花やしきに入場していると、無料で抽選会に参加できるのです!

席数はわずかなので狭き門ですが、運試しのつもりで挑戦してみるのも良いでしょう。

それでも当たらなかったら・・高いところに上がるアトラクションに乗って花火を見るという作戦もあります・・!

隅田川花火大会屋上観覧「当日券」抽選の流れ

  1. 花火大会当日14時30分までに入場すると、抽選券がもらえる
  2. 抽選にエントリーする
  3. 15時に抽選会が実施される
  4. 当選者決定
「当日券」抽選席数

  • 6組30名(1組5名まで)

花やしきの住所・お問い合わせ先

 オークションサイト・フリマサイトもチェック!

隅田川花火大会の協賛席、東京スカイツリーや花やしきの特別チケットは、ヤフオクなどのオークションサイトや、メルカリなどのフリマサイトに出品されている場合があります。

申込みが間に合わなかった!諦めきれない!という方は、のぞいてみてください。

隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所④ホテルの花火大会観覧プランを予約する!

東京スカイツリーオフィシャルホテル「東武ホテルレバント東京」やフレンドシップホテル「第一ホテル両国」、「浅草ビューホテル」、その他近隣のホテルでは、隅田川花火大会に合わせて、ホテルの客室やレストランから花火大会を観覧できる特別な宿泊プランや、レストラン利用のみのディナープランが用意されます。

5月中旬頃から予約の受付けが始まるホテルもあります。

お目当てのホテルがある場合は、例年いつ頃から予約できるのか、早めに確認することをおすすめします。

プランの内容や料金は、各ホテルのホームページをご覧ください!

※隅田川花火大会は、雨天・荒天の場合、翌日の日曜日に順延となります。
花火大会が順延となった場合のホテルの対応、キャンセル、返金などについては、予約時にご確認ください。

隅田川花火大会が観覧できる宿泊プラン・ディナープランがあるホテル

 東武ホテルレバント東京

JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩3分ほどの場所にある、東京スカイツリーオフィシャルホテルです。

第一会場、第二会場両方の花火がきれいに見える10階以上の客室を指定した2食付きのプランがあります。

※写真はコーナーツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • カジュアルツイン55,000円、コーナーツイン75,000円など

※2名利用時、1名あたり。2食付き。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都墨田区錦糸1-2-2
  • 電話番号:03-5611-5511
  • ホームページ:https://www.tobuhotel.co.jp/levant/
  • アクセス:
    JR錦糸町駅北口から徒歩約3分
    東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番出口から徒歩約3分

 第一ホテル両国

2つの会場の花火が見える客室で夕食を取りながら花火大会を観覧できるプランがあります。

また、第一会場のみが見える部屋のプランや、花火が見えない部屋のプラン(花火はホテル前で観覧)もあります。

※写真はモデレートツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • 2つの会場の花火が見える客室:プレミアムツイン204,000円
    ※2~3名利用時、1室あたり。2食付き。
  • 第一会場のみが見える客室:モデレートツインA25,000円、プレミアムツインA29,000円など
    ※2名利用時、1名あたり。2食付き。
住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都墨田区横網1-6-1
  • 電話番号:03-5611-5211
  • ホームページ:http://www.dh-ryogoku.com/
  • アクセス:
    JR両国駅東口から徒歩約6分
    都営地下鉄大江戸線両国駅A1出口直結

 浅草ビューホテル

浅草ビューホテルでは、客室から花火が見えるプランが用意されています。

夕食の場所は、部屋またはレストランを選べます。

メルマガ会員向けには先行販売(2019年は5月10日~)があります。

※写真はスタンダードツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • 59,000円~

※2名利用時、1名あたり。2食付き。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都台東区西浅草3-17-1
  • 電話番号:03-3847-1111
  • ホームページ:https://www.viewhotels.co.jp/asakusa/
  • アクセス:
    つくばエクスプレス浅草駅B出口直結
    東京メトロ銀座線田原町駅3番出口から徒歩約7分

 両国ビューホテル

両国ビューホテルでも、お部屋から花火を鑑賞できるプランが複数用意されています。

※写真はスーペリアツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • 最上階(10階)客室:スーペリアツイン58,000円、スーペリアトリプル66,000円など

※2名利用、1名あたり。2食付き。
※よりリーズナブルな高層階(8~9階)、中層階(6~7階)、スタンダードフロア(4~5階)のプランもあります。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都墨田区両国2-19-1
  • 電話番号:03-3631-8111
  • ホームページ:https://www.viewhotels.co.jp/ryogoku/
  • アクセス:
    JR両国駅西出口から徒歩約1分
    都営地下鉄大江戸線両国駅A4出口から徒歩約7分

 ロッテシティホテル錦糸町

ロッテシティホテル錦糸町では、第一会場・第二会場両方の花火と東京スカイツリーがきれいに見える客室から、花火大会を観覧できます。

夕食は、焼きたてピザ・唐揚げ&ポテト・サラダなどをお部屋でいただけます。

※写真はツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • 18階・19階「リュクシー」50,000円、 14階~19階「ツインルーム」30,000円など

※2名利用、1名あたり。2食付き。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都墨田区錦糸4-6-1
  • 電話番号:0120-610-555
  • ホームページ:https://lottecityhotel.jp/
  • アクセス:
    JR錦糸町駅北口から徒歩約2分
    東京メトロ半蔵門線錦糸町駅5番出口直結

 ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC

ザ・ゲートホテル雷門では、13階の「R(アール)レストラン&バー」にて宿泊者向けの花火鑑賞立食パーティーが開催されます。

パーティー会場からは、スカイツリーと花火が一望できますよ。

花火が見える客室もありますので、予約時にご確認ください。

※写真はシーニックツインルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • オーセンティックハリウッドツイン30,456円、シーニックツイン39,960円、ザ・ゲートツイン99,360円など

※2名利用、1名あたり。2食付き。朝食なしのプランもあります。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都台東区雷門2-16-11
  • 電話番号:03-5826-3877
  • ホームページ:https://www.gate-hotel.jp/asakusa-kaminarimon/?ja
  • アクセス:
    東京メトロ銀座線浅草駅2番出口から徒歩約2分
    都営地下鉄浅草線浅草駅A4出口から徒歩約3分
    東武スカイツリーライン浅草駅正面口(中央口)から徒歩約4分

 ライフツリー上野

ライフツリー上野では、第一会場・第二会場の花火が見える高層階の客室確約の特別なプランが用意されます。

会場からはやや遠いものの、花火はしっかり見え、リーズナブルな料金で宿泊できて人気です。

また、花火大会会場からのアクセスに便利な東京メトロ銀座線上野駅から徒歩約3分という立地ですので、花火大会後の宿泊先としても便利です。

※写真はスマートシングルルームです。

料金(花火大会当日のプラン例)

  • スマートシングル17,100円~

※2名利用、1名あたり。朝食付き。素泊まりのプランもあります。

住所・お問い合わせ先・アクセス

  • 住所:東京都台東区東上野二丁目16番1号 上野イーストタワー内 20~24階
  • 電話番号:03-5846-7100
  • ホームページ:https://www.lifehotels.jp/ueno/
  • アクセス:
    JR御徒町駅北口から徒歩約4分
    JR上野駅広小路口から徒歩約5分
    東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅3番出口から徒歩約3分

この他にも、隅田川花火大会会場から近い場所には、たくさんのホテルがあります。

花火は外で見て、夜はホテルでのんびり過ごすというのもおすすめです。

隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所⑤レストランの「花火大会観覧ディナー」を予約する!

隅田川花火大会の花火会場周辺にはビルが多いので、距離が近い場所にいても、花火が見えるとは限りません。

ディナーを楽しみながら花火大会を観覧できる飲食店は限られており、大変人気なので、予約受付が始まったら、できるだけ早い段階で予約をしておくのがおすすめです。

早いところでは5月中から予約が始まります。

気になるお店の最新情報は、こまめにチェックしてくださいね。

東京ソラマチ(東京スカイツリータウン)

東京スカイツリータウンの商業施設「東京ソラマチ」のレストランから、隅田川花火大会を観覧するのはいかがでしょうか?

特別にコースメニューを用意して告知しているお店もありますが、通常通りのところもあります。

詳細は、各レストランの公式ホームページや、東京ソラマチ公式ホームページのグルメ情報またはショップニュースをご覧ください。

なお、東京ソラマチのレストランのうち、東京スカイツリーが正面に見える場所からは花火が見えづらくなっています。

以下では店内から花火が見える店舗をご紹介しますが、座席により見え方に差がある場合がありますので、気になる方は、レストラン予約時に、よくご確認ください。

 東京ソラマチ Issare shu cielo(イザーレ シュウ チエロ)

「イザーレ・シュウ・チエロ」のお料理は、日本人向けにアレンジされた自然派イタリアンで、リーズナブルな価格やカジュアルな雰囲気が魅力です。

 ブラッスリー オザミ

ブラッスリー オザミは、絶景を楽しみながら絶品フレンチやこだわりのワインが楽しめる、カジュアルな雰囲気が人気のフレンチビストロです。

 銀座アスター 昴 SUBARU

「銀座アスター 昴 SUBARU」は、中華料理の「中国名菜 銀座アスター」が東京ソラマチだけにオープンした特別な店舗です。

 LA SORA SEED FOOD RELATION RESTAURANT(ラ・ソラシド フードリレーションレストラン)

山形県庄内のイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」のオーナーシェフ・奥田政行氏がプロデュースする独創的なイタリアンが人気の「ラ・ソラシド」では、地上150mの高から、開放的な窓を通してスカイツリーと花火の特別なコラボレーションが見られます。

 世界のビール博物館

世界のビール博物館では、東京スカイツリーの背後に上がる花火を眺めながら、ドイツやベルギーなど世界のクラフトビールとドイツ産ソーセージなどのお料理が味わえます。

屋外テラス席もあります。

 VIVA NAPOLI(ビバナポリ)

石窯焼きの本格ナポリピザが人気のイタリアン「ビバナポリ」では、隅田川花火大会の当日、花火がよく見える席を予約して、ビュッフェスタイル・フリードリンクのディナーが楽しめます。

隅田川花火大会が見える!人気のレストラン5選!

東京ソラマチ以外で、隅田川花火が見えるレストランをご紹介します。

いずれも人気があり、予約は取りづらいですが、最新情報をこまめに確認してみてください。

 ボン花火

ボン花火は、立飲み・お好み焼きのお店です。

隅田川花火大会第二会場に近く、通行禁止エリアですが、予約すると通行許可証がもらえます。

川に面したテラス席や、建物の屋上で花火を見ることができますよ。

風向きによっては火の粉が降ってくるほどの距離から、大迫力の花火を楽しめます。

  • 住所:東京都台東区駒形2-1-7 MKビル1F
  • 電話番号:03-5830-1180
  • ホームページ:https://www.bonhanabi.jp/
  • アクセス:
    都営大江戸線蔵前駅A7出口から徒歩約3分
    都営浅草線蔵前駅A2/A4出口から徒歩約5分
    都営浅草線浅草駅A1出口から徒歩約8分分

 カフェ ムルソー

「カフェ ムルソー」は、ランチ、ブランチから、ティータイム、ディナーまで、幅広く利用できるカフェレストランです。

第二会場近くに位置し、2階の川に面したテラスから花火を眺めることができます。

隅田川花火大会当日は、終日予約のみの営業となります。

花火大会の日の予約受付に関する情報は、ホームページトップ画面で告知されます。

  • 住所:東京都台東区雷門2-1-5 中村ビル
  • 電話番号:03-3843-8008
  • ホームページ:http://cafe-meursault.com/index.html
  • アクセス:
    東武スカイツリーライン浅草駅(正面口)から徒歩約3分
    東京メトロ銀座線浅草駅4番出口から徒歩約1分
    都営浅草線浅草駅A3出口から徒歩約3分

 浅草むぎとろ 本店

「浅草むぎとろ本店」は、隅田川花火大会第二会場近くの和食・懐石料理店です。

懐石料理ディナー+特別観覧席での花火観覧のツアーが「五島トラベル」から出ています。

近くには「浅草むぎとろ 別館」もあります。

  • 住所:東京都台東区雷門2-2-4
  • 電話番号:0120-36-1066
  • ホームページ:https://www.mugitoro.co.jp/index.html
  • アクセス:
    東京メトロ銀座線浅草駅4番出口から徒歩約3分
    都営地下鉄浅草線浅草駅A3出口から徒歩約1分
    東武スカイツリーライン浅草駅(正面口)から徒歩約4分

 Riverside Cafe Cielo y Rio(リバーサイドカフェ シエロ イ リオ)

「リバーサイドカフェ シエロ イ リオ」では、花火大会当日、ビュッフェスタイルのディナー+フリードリンクの特別なプランを用意しています。

花火は店内(席)からは見えませんが、テラスに出れば見ることができます。

貸切専用フロアと個人で予約できるフロアがあり、一般(個人)の予約受付は7月1日から(2019年の場合)と、他のレストランやホテルに比べると遅めです。

花火大会後21時以降の「アフタープラン」の予約も受け付けています。

  • 住所:東京都台東区蔵前2-15-5 MIRROR1F
  • 電話番号:03-5820-8121
  • ホームページ:https://cieloyrio.com/
  • アクセス:
    都営地下鉄大江戸線 蔵前駅A7番出口から徒歩約2分
    都営地下鉄浅草線蔵前駅A2番出口から徒歩約5分

 レストランLUKE(聖路加ガーデン47階)


聖路加ガーデンのレストランLUKEでは、毎年、隅田川花火大会に合わせて特別なビュッフェスタイルのディナーが用意されます。

花火大会の日のディナーは180名限定で、立食形式となります。

広い屋外テラスもあり、開放的な空間から第一会場・第二会場両方の花火を見ることができます。

第二会場から5.5kmほどと距離はありますが眺めは抜群で、しかも大人15,000円と比較的お安いので、ご家族連れにもおすすめです!

テラスから見た東京スカイツリー方面の景色
  • 住所:東京都中央区明石町8-1聖路加ガーデン47F
  • 電話番号:03-3248-0211
  • ホームページ:https://www.restaurant-luke.com/restaurant.html
  • アクセス:
    東京メトロ日比谷線築地駅3番出口から徒歩約5分
    東京メトロ有楽町線新富町駅6番出口から徒歩約7分

【番外編】アサヒビール本社のレストラン

隅田川沿いにあるアサヒビール本社は、ビールが注がれたジョッキを模した外観で知られています。

こちらの上層階には、花火が見えるレストランがありますが、花火大会当日は一般の人の予約を受け付けていないか、予約受付を早々と閉めきっている場合が多いため、早い段階で問い合わせてみることをおすすめします。

なお、22階の「アサヒスカイルーム」(展望ラウンジ)は、普段から一般(個人)の予約は受け付けていません。

※写真はラ・ラナリータ吾妻橋店です。

  • 住所:東京都墨田区吾妻橋1-23-1
  • アクセス:
  • 東京メトロ銀座線浅草駅5番出口から徒歩約3分
    都営地下鉄浅草線本所吾妻橋駅A3出口から徒歩約5分
    東武スカイツリーライン浅草駅(正面口)から徒歩約3分
各レストランのお問い合わせ先

隅田川花火大会 人気・おすすめの観覧場所⑥花火が見える「ビアガーデン」ならここ!

東京スカイツリータウン見上げるビアガーデン

東京スカイツリータウン4階「スカイアリーナ」のビアガーデンです。

隅田川花火大会の日には、特別メニューが用意されています。

横になれるベッド席やソファ席、リーズナブルなイス席、スタンディングなど、色々な座席が選べます。

一般のカフェやレストランを予約すると、2万円、3万円は当たり前という中、格安で場所とお料理・飲み物を確保できることもあり、大人気となっています。

花火大会当日のプラン料金

  • 座席・人数により一人あたり5,000円~15,000円
住所・お問い合わせ先

  • 住所: 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
  • 電話番号:050-3188-9944
  • ホームページ:http://miageru-beergarden.com/

納涼ハレテラス エキビア スカイツリービュー

東武スカイツリーライン浅草駅直結の「浅草EKIMISE」屋上のビアガーデンです。

隅田川花火大会当日は、バーベキュー食べ放題と飲み放題などが付いた特別なプランが登場し、完全予約制となります。

花火大会当日のプラン料金

  • 座席・人数により1人あたり18,000円~26,000円
住所・お問い合わせ先

  • 住所:東京都台東区花川戸1-4-1 EKIMISE屋上
  • 電話番号:03-3842-5755
  • ホームページ:http://www.ekibeer.jp/
  • アクセス:
    東武スカイツリーライン浅草駅直結

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







【番外編】隅田川花火大会を特等席で見る「ツアー」に申し込む!

各旅行会社では、隅田川花火大会を特別な席で観覧できるツアーが用意されています。

バス送迎付きのリーズナブルなプランから、ラグジュアリーホテル利用の豪華なプランまで色々あり、ものによっては直前まで空きがある場合がありますので、「ホテルやレストランを探したけれどどこもいっぱい!」という時にも、あきらめずにチェックしてみてください。

お申し込みの際は、どの会場の花火が見えるのか、大会順延の場合はどうなるのか、子ども料金があるかなどをよくご確認ください。

なお、以下のツアー情報は、すべて2019年のツアーの一部です。

※各旅行会社のツアー商品を一覧で見るなら、旅プラスワンが便利です。

 クラブツーリズム

クラブツーリズムでは、屋台船やクルーザーから花火を見るツアーや、ホテルの客室から花火を見るツアーなどが用意されています。

都内および神奈川県出発、都内泊で観光付きのバスツアーもあります。

隅田川花火大会観覧ツアー例(内容・料金)

【横浜・東京出発】四季の華貸切屋形船スカイデッキから観賞/宿泊:東京ステーションホテル

  • 料金:115,000円~150,000円
    ロイヤルクルーザー「四季の華」でのドライブ、屋形船「四季の華」貸切納涼クルーズ(花火大会間観覧)、ホテル1泊朝食付き
【現地集合】客室より優雅に観賞 東武ホテルレバント東京2日間「東京スカイツリー(R)展望デッキと「アマン東京」の昼餐」付き

  • 115,000円~215,000円
    1日目:ホテル1泊2食付き
    2日目:ロイヤルクルーザー「四季の華」でのドライブ、お台場海浜公園~日の出桟橋クルージング、アマン東京(33階「アルヴァ」にて昼食、東京スカイツリー(展望デッキ入場)
【現地集合】『クラブツーリズム貸切の屋形船から観賞 第42回 隅田川花火大会 なだ万弁当のご夕食』

  • 17,000円
    乗船+なだ万の彩りお弁当付き。ドリンク持ち込み可。

※ツアー検索・予約はクラブツーリズムホームページからどうぞ。

 ポケカル

ポケカルでも、屋台船、大型クルーズ船からの観覧、レストラン、屋上などの特別席からの観覧など、多様なツアーが用意されています。

隅田川花火大会観覧ツアー例(内容・料金)

アサヒグループ本社ビル21階「日本料理もちづき」にて花火鑑賞&会席料理のご夕食・フリードリンク付!

  • 44,000円~
    花火観覧席でのお食事+フリードリンク
大型クルーズ船で楽しむ花火観賞プラン 花火特製弁当&飲み放題付!

  • 32,000円~
    大型クルーズ船乗船、お食事+飲み放題+落語家公演付き
『言問橋・屋上特設観覧席観賞プラン』(老舗料亭の花火御膳&飲み放題付き)

  • 28,000円~
    屋上特設観覧席、花火御膳+飲み放題+添乗員付き

※ツアー検索・予約は、ポケカルホームページからどうぞ!

 五島トラベル

全国のクルーズのツアーを取り扱う五島トラベルでは、屋台船から花火を鑑賞するツアーを中心に販売しています。

「浅草むぎとろ本店」利用のプランや、宿泊付きプランもあります。

隅田川花火大会観覧ツアー例(内容・料金)

浅草むぎとろ本店 懐石料理で優雅な花火観賞プラン

  • 45,000円
    懐石料理+フリードリンク、特別観覧席での花火鑑賞
展望デッキ付・掘ごたつ式屋形船 花火クルーズ

  • 39,500円~43,000円
    乗船、会席料理+フリードリンク付き
花火観賞クルーズ&銀座キャピタルホテル萌木 宿泊プラン

  • 56,900円
    乗船、会席料理+フリードリンク付き/ホテル1泊朝食付き

※ツアー検索・予約は五島トラベルホームページからどうぞ!

 【格安】はとバス

はとバスでは、東京駅前発着、「雷5656会館」での夕食と隅田川花火大会第一会場の特別観覧席(はとバスツアー客限定)が付いたツアーが販売されています。

隅田川花火大会観覧ツアー例(内容・料金)

隅田川花火大会観賞

  • 19,000円
    東京駅丸の内口発着はとバス、「雷5656会館」での夕食、特別観覧席からの花火鑑賞

※ツアー検索・予約ははとバスのホームページからどうぞ!

隅田川花火大会を無料で見るならどこ?

100万人近い人出のある隅田川花火大会を近くで・無料で見るには、事前のリサーチがかかせません

また、混雑を少しでも回避するためには、アクセス方法や時間も重要なカギとなります。

ぜひ、当サイトの以下のページ↓もご一読ください。

隅田川花火大会の「無料観覧場所」、日程などの大会概要と「アクセス(行き方)」については、こちら↓のページをご覧ください!

 隅田川花火大会の「開催日(日程)・打ち上げ場所・歴史など」と「人気・おすすめ・穴場の鑑賞スポットはここだ!」
 隅田川花火大会のアクセス(行き方)・交通規制・混雑回避策など!

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。