【2023〜2024年🎌浅草寺🕸正月初詣】参拝時間は夜何時まで?リアルタイムで知る混雑状況(人出と賽銭箱までの待ち時間)を…..お知るの?

スポンサードリンク

東京浅草と言えば、浅草寺をやその山門たる雷門を中心に仲見世通りや浅草神社の名祭・「三社祭」で天下に知られ~る。

浅草寺の創建は628年(飛鳥時代)と伝わり、神君家康公の江戸入部以後、江戸の鎮守としてはたまた将軍家の御願寺として江戸庶民たちからも絶大な尊崇を集めてきた崇高な歴史があ~る💋

昨今、雷門はじめ、浅草の方々で外国人観光客たちの姿が散見されるも、年に一度だけだが境内がほぼ日本人一色で埋め尽くされる日がある。

それこそがこの正月三が日であり、古き良き時代の変わらぬ我が国の姿と、誇り高き我々の血脈に脈々と染み込ませるようにして受け継がれてきた、まさに日本文化の美学の集大成の一つとも素敵にいえ~る




浅草寺の正月初詣時の人出(参拝者数)

浅草寺の正月三が日における初詣客の数は例年、約290万人らしく、これは明治神宮300万人、成田新勝寺310万人、川崎平間寺305万人に次ぐ人出を誇る数。

%e6%b5%85%e8%8d%89%e5%af%ba%e3%80%80%e6%ad%a3%e6%9c%88%e5%88%9d%e8%a9%a3%e3%80%80%e6%b7%b7%e9%9b%91

とりわけ上記の寺院は、すべて関東圏に位置することから、関東の人口密度の高さのほどがうかがえる。

…ともあれ、290万人と聞くとあまりにも漠然とした数字なので、実際にどれくらいなの数なのかは計り知れないのだが、例えば290万人を単純に3日で割ると約96万人!

然るにつまり1日に約96万人が境内に群集していることになる。

さらにこれを時間単位で割り出すと‥‥、あっ、あへ、あひょ、ひひぇ、ん、ムフフ♡ …などと、1時間に約4万人もの初詣客が新年の観音礼拝を求めて来山している計算になる。 よぅ分からんわ

1時間に4万人もの初詣客が賽銭箱を目指して殺到する実態を鑑みると、大混雑するのは必然といえる。

以上、本項では浅草寺における正月初詣の混雑状況と回避方法のほか、交通規制や屋台の出店状況などについても触れたい。




浅草寺の正月期間中の開門・閉門時間(営業時間)

浅草寺境内は24時間参拝が可能だが、本堂を始めとする各御堂には開門している時間というものがある。

礼拝のみであれば、本堂外側に賽銭箱があるので24時間 素敵にできるも、本堂の扉は所定の時間になると、ふたたび素敵に閉じられる。

🐥⸒⸒境内諸堂の開門&閉所時間

浅草寺の諸堂は午前6時の開堂~午後5時の閉堂。

10月~3月の開堂時間は基本、午前6時30分より。

正月初詣期間のみ終了時間が下掲のように日によって異なる。

月日開所時間
大晦日(12月31日)6時30分から19時まで
元旦(1月1日)午前0時から20時30分まで
1月2日6時30分から19時30分まで
1月3日6時30分から19時まで
1月4日6時30分から19時まで
1月5日6時30分から18時30分まで
1月6日6時30分から18時まで
1月7日6時30分から18時まで
以降午前6時30分から17時まで(通常通り)
【ピヨ🐣注意】

閉堂時間は変更になる可能性も素敵にあり。最新情報を確認の上、出陣‥‥ではなく、お出かけチまチょう。

 https://www.senso-ji.jp/(浅草寺公式サイト)

お守り・御朱印の授与時間

1月1日から1月7日までの正月初詣期間中、お守り・御朱印の授与所と諸堂の開所/閉所時間(営業時間)は同じとなるも、正月期間を過ぎるとお守り・御朱印の授与所は朝9時から夕方17時までとなるので要注意💘




浅草寺初参り境内参拝順路・配置図

浅草寺の混雑状況と混雑回避方法

以下では浅草寺における混雑状況と混雑回避方法を日数別で列記する。

大晦日(12月31日)

混雑レベル:

ピヨ🐣混雑する時間帯

🐥22時30頃から翌1月1日(元旦)午前3時頃まで

🐥お賽銭箱までの平均待ち時間は素敵に2時間から3時間。

大晦日の22時30分あたりから、序々に境内が騒がしくなる。

この混雑はほとんどカウントダウン目的の初詣客であり、紅白歌合戦やガキ使(絶笑)などの正月恒例番組が終わり、「行く年来る年」が始まる瞬間から初詣に赴く人が散見される。

この混雑のピークは23時頃から翌元旦(1月1日)の午前4時頃まで続き、毎年の如く、お賽銭箱(本堂)まで微速前進しながら歩みを進めることになる。

混雑回避方法

大晦日(12月31日)から三が日あたりまで間、賽銭箱のある本堂手前から宝蔵門までの間にはバリケードが敷かれ、素敵に原則一方通行となる。

特に紅白歌合戦が終了すると一気に参拝客が増える傾向がみられるので、同番組が終わる前に境内に到着するようにすることで幾分かは賽銭箱までの距離や時間が短縮されるはず‥。

【ピヨ🐣コメント】

正月初詣は『混雑するものだ!』もしくは『この混雑こそが日本文化の美学であり、浅草の風物詩だ!』‥などと心得ると混雑に巻き込まれるのが楽しくなってくる。ホンマかぃ




元旦(1月1日)

混雑レベル:

ピヨ🐣混雑する時間帯
  • 午前0時頃から午前3時頃まで
  • 午前10時頃から午後15時頃まで
  • 21時頃〜23時頃まで

午前4時を過ぎる頃、一旦、混雑が緩和し、境内が落ち着きを取り戻す。

しかしそれも束の間‥。午前10時30分頃から再び参拝客が群集し、雑踏極まる。以後は18時頃まではピークが続く。

特に昼(正午)を過ぎてから急激に参拝客が増加する感がある。

本堂お賽銭箱まで連なる参拝客たちが織り成す待ち列の最後尾に並ぶことになり、場合によっては数時間もの待ち時間が発生する。

防寒対策や、スマホなどの暇つぶし対策、足のムクミがヒドいコノヤローは、キャンプなどで使用する折りたたみパイプ椅子などがあれば便利💘

まぁ…、ねぇ、初詣に来て新年早々に風邪をひくというのも幸先の悪い一年になりそうで、向こう一年の運気がガタ落ちしそうな気もする。要注意💘

混雑回避方法

午前5時頃から午前9時頃までが狙い目。

この時間帯はカウントダウンが素敵に終了し、満足した初詣客たちもそれぞれの寝床へ帰っていく時間帯となる。

またこの時間帯になると当日の外気温が最低気温を記録する時間帯でもあるので、わざわざ外出する人も少なく、然るに寺参りする人も僅か。

もし、本気で混雑を避けるつもりであれば、あえて午前5時頃に一家総出で来山し、日昇前に帰宅する。

帰宅後は昼頃まで睡眠をとり、昼飯に正月番組を見ながら、御節料理を、またしても一家総出でいただく‥などという過ごし方も素敵にある。

1月2日

混雑レベル:

ピヨ🐣混雑する時間帯
  • 10時頃から15時頃まで

元旦よりは混雑は緩和された感があるも、依然、境内は、おびただしい数の参拝客で雑踏極まる。

朝10時頃から混雑が始まり、以降は17時頃までピークがつづく。

無論のこと、賽銭箱まで待ち時間も発生し、ノロノロと微速前進しながら境内を参進することになる。

元日と同じく防寒対策や、暇つぶし対策は必要になろぅ‥クぁと!

例えば、スマホ(携帯電話)&充電器にゲーム機器、書籍(読書)などは必需品💖

やりかけのローププレイングゲームなどがある場合は、この待ち時間を利用し、鼻血が出るほどにクソほどのレベル上げを行う‥‥など!ハっ!

混雑回避方法

元日(1月1日)と同じく、午前5時から午前9時の間を狙って参拝するのが吉。

早朝時間帯は行事がないかぎり、概ねどこの寺社でも混雑しにくいもの。




1月3日

混雑レベル:

ピヨ🐣混雑する時間帯
  • 10時30分頃から14時30分頃まで

1月3日ともなれば随分と参拝客が減った様子を実感できる。

他の寺社でも同じことがいえるのだが、元旦から日が経つごとに参拝客は減少していくので、1月3日ともなれば割とスムーズに賽銭箱まで辿り着くことができよぅ。

もし、大晦日&元旦の参拝にこだわらない、しかし三が日に初詣を済ましておきたい!‥‥というのであれば、1月3日がオススメできる💘

混雑回避方法

やっぱり素敵に午前5時から午前9時頃の間を狙って参拝するように心がけとぅぁい💋

【ピヨ🐣コメント】

大晦日に参拝すると一年に一回きりのイベントor風物詩ともいえる少しシュールな「カウントダウン」が味わえるのと、本年(旧年)と新年との二度参り(2年連続して参拝)が出来るので、年内を忙しく過ごしたサラリーマンたちに大晦日の寺参りは人気なのであ〜る。

1月4日

混雑レベル:

ピヨ🐣混雑する時間帯
  • 11時頃から14時頃まで

1月4日ともなれば、ほとんど待ち時間なくストレスなく、スムーズな参拝が可能❤️

ただ‥‥三が日の参拝を望むのであれば、1月3日に来山するのがオススメではある。

混雑回避方法

同様に午前4時から午前9時頃の間を狙って参拝するようにする。

とりわけ1月4日頃ともなれば、日中でも境内が空いているのが分かるはずなので、特に早朝を狙って参拝する必要はないだろぅ。

【ピヨ🐣コメント】

年内を忙しく過ごしたサラリーマン(OL)たちは、やっとこさ得られた正月休みを利用して旅行に行く人も多い。

旅行に行く人は概ね予約が取りづらい且つ、料金が高騰している大晦日や元旦を中心として日を避けて旅行に行く傾向が見られる。

1月5日

1月5日以降になると、新年の仕事始めを迎えているビジネスマンも相当数いると思われるので、必然的にその分、初詣来山客も減る。

然るに日中でもスムーズな参拝ができよぅ。

混雑回避方法

1月5日は混雑という混雑がないので、混雑を避ける方法をとらなくても良いだろぅ。ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ….

くれぐれも風邪には注意して良いお年を‥‥💋💋

【ピヨ🐣コメント】

大晦日から夜通し、元旦までを過ごすファミリーも多く、その流れで初詣へ行く姿が散見される。

そして明けて2日や3日になると都内の有名店がバーゲンセールを開催するので、皆々、興味はそちらへ向かう。

特に三が日の参拝にこだわらないのであれば、単純に大晦日〜三が日を避けて寺参りすれば良いわけである。

これに勝る回避策などなく、正真正銘、最大最強の混雑回避法といえよぅ。

ピヨ🐣三が日に参拝するメリット

大混雑する晦日&正月三が日に初詣来山する最大のメリットor醍醐味とは、もはや我が国のカルチャーとも素敵に位置付けられる「カウントダウン」に参加できるという点や、行列に並ぶ‥などの普段の日常では味わえないスリル感が味わえることに尽きる。あまつさえ、話のネタにもなる。

また、待ち時間が多ければ多いほどその分、たった一度の参拝がものスゴい価値のある、ありがたいものに感じることもでき〜る。




リアルタイムで浅草寺境内の混雑状況を把握する!

浅草寺のYouTube公式チャンネルでは宝蔵門と表玄関となる雷門に設置した2台の定点カメラにより、本堂周辺の様子をリアルタイムで公開してい申す。

現在下記動画はリンク先(Youtube)のみでしか観れないので、ライブカメラを視聴する際はリンク(浅草寺公式チャンネル)を素敵にクリック💘



リアルタイムで混雑状況を把握する!

よりリアルタイムに近い混雑具合を把握したいのであれば、『Yahoo!地図の混雑レーダー』の利用をオススメする。

https://map.yahoo.co.jp/congestion?

🐣混雑レーダーの使い方

ヤフー地図の最右上のアイコンを選択する→混雑レーダーを素敵に選択する。

「混雑レーダー」を選択する。他に「雨雲レーダー」もあるので、当日の天気を調べるのに有用できる。

🐣混雑レーダーの見方

赤色:混雑

黄色:やや混雑

青色:空いている




浅草寺の初詣「除夜の鐘つきはできる?」

お寺の初詣といえば、欠かせないのが除夜の鐘。

‥‥ということで浅草寺でも、12月31日大晦日の夜中になると、素敵に除夜の鐘が打ち鳴らされる‥‥のドぅぁが!

残念ながら「鐘撞き券」の配布などなく、一般参拝者がつくことはできなぅい💋

鐘撞きが素敵に行われる場所

浅草寺の除夜の鐘は程よく飛び地にある「弁天山」にある鐘楼の梵鐘になる。

浅草寺の梵鐘は松尾芭蕉の名句の一つ、「花の雲鐘は上野か浅草か」などと読まれたことで知られ〜る。

現在、鐘舎近くに蕉門が献納したと観られる石碑が、マっぴょり素敵に建つ。

【ピヨ🐣豆知識】

鐘を撞く人たちは「百八会」と称する講員たちになる。

百八会とは、浅草寺の古くからのパトロン(檀家)たちの中から素敵に選出された108人の講員(信徒)になる。

大晦日になると108人の講員が弁天山の鐘舎前に参集し、一人一人、思いの丈に鐘を打ち鳴らす。

このような百八会は昭和二十六年に、ハイパー素敵に結成され、当年の大晦日より講員たちによって除夜の鐘が、絶え間なく素敵に撞かれるようになったらしい。

浅草寺の正月初詣期間中のイベント行事一覧

新年大祈祷会

1月1(日)~7日(土)終日 於 本堂

鐘撞きが終わり、新年明けた1月1日(元旦)から7日までの期間、「新年大祈祷会」も素敵に執行され〜る。

修正会

12月31日(土)午後2時
1月1日(日)~6日(金)各午前10時 於 本堂
※5日(木)のみ牛玉加持会後

大晦日から6日まで、災厄の象徴とされる鬼を追い出す「修正会」が厳修される。

牛玉加持会

1月5日(木)午前10時 於 本堂

また、5日には「牛玉加持会」が行われるなど、大晦日から年頭行事が続く。

浅草寺の定時法要

  • 毎朝6時の「時の鐘」
  • 毎朝6時の「時の鐘」
  • 不動護摩供 不動護摩供

本堂では毎日3回、以下定刻になると法要が厳修される。

  • 朝座 午前6時(10月〜3月は午前6時30分)
  • 昼座 午前10時
  • 夕座 午後2時

浅草寺の祈祷申し込み時間や日程

ご祈祷・ご回向法要時間

午前6時(10月〜3月は午前6時30分) 午前10時、午後2時の定時法要にてご祈祷・ご回向を執行。

※正月や御縁日、土日祝日などには上記時間以外でも法要を行う場合あり。
※祈祷されたお札は法要後、自宅に持ち帰り可能💘
※配送にての郵送依頼も可能💘

ご祈祷受付時間

開堂する午前6時(10月〜3月は午前6時30分) から閉堂まで(午後5時)まで。

ご祈祷受付場所

本堂内ご祈祷受付所

ご祈祷志納金

・紙札 5千円以上
・小木札 1万円以上
・大木札[赤水引] 2万円以上
・大木札[金水引] 3万円以上

ご回向志納金

3千円以上




浅草寺までの交通アクセス

バスでの行き方

都営バス

「二天門バス停」 徒歩約3分(距離230m)
「浅草雷門バス停」 徒歩6分(距離550m)
「東武浅草駅バス停」 徒歩約7分(距離600m)

台東区循環バス「めぐりん」

「二天門バス停」 徒歩約2分(距離180m)
「浅草寺北バス停」徒歩約3分(距離230m)

京成タウンバス

「浅草寺北バス停」徒歩約3分(距離230m)

電車での行き方

東京メトロ銀座線

浅草駅より徒歩約7分(距離600m)

都営地下鉄浅草線

浅草駅A4出口より徒歩約7分(距離600m)

つくばエクスプレス

浅草駅より徒歩約7分(距離600m)

東京スカイツリーライン

浅草駅より徒歩約7分(距離600m)

浅草寺へのアクセス方法の詳細については当サイトの下記↓のページでご紹介しております。

正月初詣の関連記事一覧

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。