東京 浅草神社・三社祭の最寄駅とアクセス(行き方)
三社祭は浅草神社の祭礼(神事)になりますので、行事の進行は浅草神社を中心に行われます。
しかし最大の見どころは、やはりお神輿です!浅草神社のお神輿は2種類ありますが、いずれも浅草全域を巡幸し(練り歩き)ます。
ただ、浅草全域とはいえ、かなりの面積があるので、例えばアクセス方法をご紹介するにしてもどこかに焦点を絞る必要があります。
以下では仲見世商店街および浅草神社(浅草寺本堂)を中心とした最寄駅・最寄バス停とアクセス方法をご紹介します。
項・一覧
浅草神社の電車の最寄駅
浅草神社の電車の最寄り駅は浅草駅です。
ただし、一口に浅草駅と言っても実は4路線もあるんです。
初めて浅草に行く方は、最寄り駅からだとどの浅草駅が行きやすいのか?確認してくださいね。
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線「東武スカイツリーライン浅草駅」
東武スカイツリーライン「浅草駅」は、EKIMISE(浅草松屋)の2階に連接しています。浅草神社までは、歩いて約7分です。
東武浅草駅(スカイツリーライン)から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約7分
- 距離:600m
東京メトロ銀座線 浅草駅
上記、東武浅草駅とは地上と地下でつながっています。浅草神社までは歩いて約7分。「雷門通りの出口1」から出れば雷門までは歩いて2分ほどです。
東京メトロ浅草駅(銀座線)から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約7分
- 距離:600m
都営地下鉄浅草線 浅草駅
地下通路で東京メトロ浅草駅とつながっています。浅草神社までは、歩いて約9分です。
都営地下鉄浅草駅(浅草線)から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約9分
- 距離:600m
つくばエクスプレス 浅草駅A1出口
東武線・東京メトロ・都営地下鉄の浅草駅は浅草寺や浅草神社の東側の隅田川沿いにありますが、つくばエクスプレスの浅草駅は真逆方向となる西側になります。
つくばエクスプレス浅草駅・東武浅草駅・都営浅草駅・東京メトロ浅草駅の位置関係
つくばエクスプレス浅草駅は地下になります。A1出口を出て右側を向けば「カラオケ館」がありますので、その手前の右へのびる脇道を入ると、浅草演芸ホールとドンキホーテの間を通行することになりますので、道なりに直進すれば仲見世商店街が見えてきます。仲見世商店街には土曜日であれば昼頃(町会神輿渡御)から、日曜日であれば午前中と19時前(本社神輿渡御)に神輿が通りますので、時間を確認して訪れてみてください。
つくばエクスプレス浅草駅から浅草神社までは歩いて約7分です。
ただ、「7分」とご紹介しましたが、祭り当日は駅も当然混んでいるので、駅構内から外に出るだけでも時間がかかることがあります。
つくばエクスプレス浅草駅前バス停から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約7分
- 距離:250m
三社祭(浅草神社)の最寄りバス停(路線)
「台東区循環バスめぐりん」を利用
「めぐりん」とは?
台東区の循環バスで、料金は1回の乗車で100円です。
運行間隔は路線により15分~20分です。一方通行のバスなので、利用する際は方向とルートをよく確認しましょう。
距離が近くてもバスが反対周りだと、思わぬ遠回りになってしまいます。
路線図・時刻表・乗り継ぎ方法などはホームページにのっています。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kotsu/megurin/
さて、上野や鶯谷方面から浅草へ行く場合に便利な「めぐりん」ですが、やはり三社祭の間は各路線で迂回措置がとられます。
「北めぐりん」
- 浅草神社の最寄バス停:「浅草寺北バス停」
祭り2日目・3日目の土曜日と日曜日の終日、馬道通りなどは迂回し、半分近いバス停が休止になります。この2日間も利用できる、浅草神社に近いバス停は「浅草寺北バス停」です。
浅草寺北バス停は浅草寺本堂裏にある「浅草寺病院」の手前の道路「言問通り」沿いにあります。位置的には浅草寺本堂の真裏です。
浅草北バス停から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約3分
- 距離:250m
「南めぐりん」
- 浅草神社の最寄バス停:「田原町駅バス停」
オススメ!
南めぐりんの路線は浅草神社周辺からやや離れているため、三社祭の2日目と3日目に休止になるバス停は「浅草菊水通り」「西浅草」「浅草橋駅北」のみです。
「田原町駅」バス停で降りれば、浅草神社までは歩いて15分足らずですし、2日目の各町会の神輿、3日目の本社神輿ともに一部は田原町駅周辺も通るので、ルートと時間を事前に確認して、狙って行ってもいいでしょう。
また、三社祭の雰囲気を最大限に味わえる「仲見世商店街」や「雷門」も徒歩10分圏内でアクセスが可能であり、田原駅側から仲見世および浅草神社(浅草寺)へ向かうルートは比較的空いていますので、大混雑する三社祭期間中においてはオススメしたいバス停です。
つくばエクスプレス浅草駅前バス停から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約15分
- 距離:1.1㎞
「東西めぐりん」
- 浅草神社の最寄バス停:「
テプコ浅草館前バス停」現在は→「つくばエクスプレス浅草駅前バス停」が最寄バス停になります。
北・南めぐりん同様、三社祭の2日目と3日目は浅草神社に近いバス停がほぼ全て休止になります。
残るバス停で比較的近いのは、つくばエクスプレス浅草駅に近い「テプコ浅草館前バス停」です。※テプコ浅草館前バス停は廃止になりました。(旧バス停より100メートルほど先)
つくばエクスプレス浅草駅前バス停から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約9分
- 距離:700m
「ぐるーりめぐりん」
- 浅草神社の最寄バス停:「浅草駅バス停(東武線浅草駅前)」
2016年1月に運行を開始した路線です。
三社祭の2日目と3日目は「雷門通り」「田原町駅」の2つのバス停が休止になります。
東武線浅草駅前の「浅草駅」バス停は利用できます。
東武浅草駅前バス停から浅草寺・浅草神社までの所要時間・距離
- 所要時間:約8分
- 距離:600m
三社祭期間中のバスの迂回運行について
三社祭期間中のバスの迂回運行については下記ページにて詳しくご紹介していますのでご参照ください。
めぐりんバス問い合わせ窓口
日立自動車交通株式会社
電話番号:0356821122
車
浅草神社へは基本的に車で入場することはできません。理由は一般参拝者向けの駐車場がないからです。
三社祭期間中は浅草寺および浅草神社付近周辺は交通規制が敷かれ、一般車両の侵入ができなくなります。公共交通機関の核の1つでもある都バス(めぐりん含む)でさえ、迂回運行をしているぐらいです。
三社祭期間中はマイカーでの参拝を避けてできるかぎり、徒歩での来場を検討してみてください。
どうしてもマイカーを利用されるのであれば下記ページをご参照ください。
ただし、三社祭期間中はコインパーキングは料金が普段よりも値上がりしている可能性もあるのでご注意ください。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。