【神田のサイトへリダイレクト】上野公園のお花見情報「桜の種類・見頃時期(開花状況)・混雑状況(混雑回避)・場所取り・屋台」を‥知りたぃ?

スポンサードリンク

「さくら名所100選」に選出されている上野恩賜公園(通称:上野公園)は、例年1日数十万人、総計で約400万人の花見客が訪れるという、全国的にも有名な人気お花見スポットです。

その歴史は古く、江戸時代から桜の名所・お花見のメッカだったと言います。

歩きながらの花見、シートを広げての宴会、夜桜見物、屋台、桜祭りなど、色々な楽しみが待っている春の上野公園に、あなたも足を運んでみませんか?

【2021年】上野公園の桜(ソメイヨシノ)の開花・満開・見ごろ時期はいつ?

  • 開花:3月26日頃
  • 満開:4月2日頃
  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

桜(ソメイヨシノ)は、開花から約1週間で満開になり、満開から約1週間で散ることが多いので、見ごろは4月5日~10日頃までのことが多くなっています。

ただ、その年の気候により、桜の開花・満開時期や見ごろ期間は数日程度前後し、早い年には、4月に入るころには散り始めています。

桜の開花予想・開花状況などの最新情報は、インターネットなどでこまめにチェックしてみてください!




上野公園の桜の種類と本数

  • 桜の種類:ソメイヨシノ、カンザクラ、カワヅザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエベニシダレなど約50種
  • 桜の本数:約800本 ※広域で約1200本

上野公園には約50種の桜が植えられており、早咲きのものは2月中旬から3月中旬にかけて見ごろとなります。

早咲きの大寒桜

4月下旬頃まで楽しめる種類もありますので、「早すぎた!」「出遅れた!」という人も、その時々に咲いている桜を探してみてください。

上野桜守の会のホームページでは、写真付きで、どの種類の桜が開花したのかが報告されています。

上野公園の桜祭り「うえの桜まつり」とライトアップ情報

上野公園では、桜の時期に合わせて、様々なイベントが行われます。

特に「うえの桜フェスタ」の間は、飲食店や土産物店が噴水広場前に立ち並び、各種ステージイベントも開催され、大変賑やかです。

また、桜の開花宣言後は公園内に約1000個吊るされたぼんぼりも点灯されます。

ライトアップというほど派手派手なものではありませんが、ぼんぼりの優しい灯りに照らされる夜桜も、風情があって素敵です。

うえの桜まつり2021年(令和3年)の日程(予定)と場所

  • 2021年3月21日(日)〜2021年04月4日(日)

令和3年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業時間や日程が変更になる可能性があります。

【参考】うえの桜まつり過去の日程(予定)と場所

2020年

3月21日(土)〜2020年04月10日(金)

2019年

3月21日(木)〜2019年04月07日(日)

2018年

3月21日(水)〜2018年04月08日(日)

主なイベント日程

  • 3月31日(日)祭獅子と寿獅子
  • 3月21日(木・祝)~4月7日(日)猿回し、草花市、骨董市
  • 3月29日(金)~3月31日(日)うえの桜フェスタ
    ※10時~19時/最終日は18時まで
開催場所

  • 噴水前広場・弁天堂前
夜桜ライトアップ(ぼんぼり点灯)の時間

  • 17時30分~20時

※東京の桜開花宣言の日から点灯

弁天堂ライトアップも必見!

不忍池の弁天堂のライトアップは通年で行われています。

池の上に建つ弁天堂がライトアップされた幻想的な姿と桜の花の、この時期だけのコラボレーションは必見ですよ。

上野公園の桜地図(マップ)

上野公園の敷地内には、随所にソメイヨシノを始め、約50種類の桜が植えられています。

メインとなるソメイヨシノと同じ時期に咲くものだけでも10種類以上ありますので、お花見に出かけたら、それぞれの花の形や色の違いにも注目してみてください。

桜の種類・開花時期・場所の詳細がわかる「上野公園桜マップ」は コチラからダウンロードできます。

上野公園の桜(お花見)人気・おすすめスポット5選!

広い敷地を当てもなく歩き回るのは大変ですので、以下では特にソメイヨシノがきれいな人気・おすすめのお花見スポットをご紹介します!

場所は上掲の地図に記載してありますので、併せてチェックしてくださいね。

①桜通り(中央園路)

大噴水前の広場から不忍池方面に向かう道(中央園路)は通称「桜通り」と呼ばれ、約250mに渡って桜並木が続きます。

ここが上野公園のお花見・宴会スポットの中心で、もっとも混雑する場所の1つです!

②清水観音堂(清水堂)

清水観音堂は、江戸時代に天海僧正が建立した寛永寺のお堂の1つで、上野公園に現存する創建年時の明確な最古の建物です。

1996年(平成8年)には数年間かかった保存修理が竣工し、元禄時代に移築された当時の姿が再現され、国の重要文化財に指定されています。

小高いところにあるため、境内から外を見ると、桜並木や不忍池の弁天堂を見下ろせます。

清水観音堂からの眺め

本堂裏手にある「秋色桜(しゅうしきざくら)」と呼ばれるしだれ桜も名物で、現在のものはおよそ9代目にあたるそうです。

しだれ桜の見ごろはソメイヨシノよりもやや遅く、4月上旬から中旬にかけて満開となることが多くなっています。

秋色桜とは?

江戸時代、日本橋小網町の菓子屋の娘「お秋」が、花見の際、多くの人で賑わう井戸端の様子を「井戸端の桜あぶなし酒の酔」と詠んで、句をしだれ桜の枝に結んで帰ったところ、この句が当時の寛永寺住職の目に留まって評判となりました。
お秋はその後、菊后亭秋色という俳号(ペンネーム)で俳人となり、それを記念してしだれ桜が「秋色桜」と呼ばれるようになったそうです。
「井戸端の桜あぶなし酒の酔」と呼んだ時のお秋は、若干13歳だったと言います。

③上野東照宮参道

噴水前広場の、上野動物園側の道と桜通りの間から、上野東照宮への参道が始まります。

上野動物園の表門のすぐ右側にある鳥居をくぐると桜並木になっており、多数の石灯篭が並ぶ石畳をソメイヨシノが華やかに飾ります。

五重塔と桜のコラボレーションをお見逃しなく!

また、上野東照宮では、桜の季節限定のスタンプが入った御朱印も授与されます。

上野東照宮の桜限定御朱印
上野東照宮の歴史や見どころ、御朱印・お守りなどの授与品については、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 実は、東京有数のパワースポットだった?!上野東照宮の「歴史・由来・見どころ・御朱印・お守りの種類」など

④弁天堂前

不忍池(しのばずのいけ)の中島に建つ弁天堂の周りやその手前の岸も、人気のお花見スポットです。

弁天堂の本堂は八角形をした個性的な外観ですが、正面に拝殿があり見えにくいので、不忍池のほとりを歩いて側面から見るのもおすすめです。

不忍池のほとりから見た弁天堂

また、日没後は通年でライトアップが行われており、春は桜の花が華やかさを添えた、幻想的な景色が見られます。

なお、弁天堂前の道には屋台も並び、前に進むのも苦労するほどの混雑になりますので、土日は特に、ご注意ください。

弁天堂の歴史や見どころについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

 上野公園・不忍池(寛永寺)「弁天堂」

⑤不忍池(ボート池)

不忍池は、蓮池、鵜(う)の池、ボート池の3つに分かれています。

特にボリューム満点の桜が見られるのがボート池で、桜に囲まれた池を貸しボートで優雅に遊覧するのもおすすめです。

どんなに混雑していても、ボートに乗り込んでしまえばもうそこはプライベート空間ですので、デートにもおすすめですよ。

満開を過ぎ、桜の花びらが水面に舞い散る中をボートで漕ぎ出るなんて・・なんてロマンチックなのでしょう!

不忍池の見どころや上野公園ボート場の営業時間、料金などは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

 【いやぁ知らなかったわ・・】上野公園・不忍池の見どころ!「ボート場(貸出料金・営業時間)・蓮の花(開花・見頃時期)・弁天堂」




【番外編】3月20日は上野動物園の入園料が無料!

上野動物園の園内でもお花見は楽しめますので、小さなお子さん連れの方は、桜の下でじっとしているよりは、動物園の方が良いかもしれません。

花とかわいい動物たちをダブルで楽しめます。

また、3月20日は上野動物園の開園記念日で、入園料が無料となります。

ソメイヨシノの見ごろにはやや早いものの、早咲きの桜もありますから、「人ごみを避けたい」「早めのお花見がしたい」というあなたは、出かけてみてはいかがでしょうか?

上野動物園桜マップ

上野動物園の開園時間・休園日

  • 開園時間:9時30分~17時
  • 休園日:月曜日

※祝日の場合は翌日
※春休み期間中は月曜日でも開園する場合があります。

上野動物園の入園料

  • 一般600円、中学生200円、65歳以上300円

上野公園のお花見の時間と場所!「何時まで・どこでできる?」

時間

  • 5時~20時 ※最大23時まで
場所

  • 桜通り(中央園路)とその周辺

上野公園の夜桜ライトアップ(ぼんぼり点灯)は20時までとなっており、ぼんぼりが消灯すると灯りはわずかな街灯のみです。

公園には23時まで滞在できますが、防犯面なども考慮し、暗くなる20時までに花見を切り上げることが推奨されています。

朝は5時に開園になります。23時~5時は立ち入り禁止です。

桜は公園内の随所にありますので、桜を見るというだけならどこでもできますが、シートを敷いての花見は、場所が限られています。

桜通り(中央園路)とその周辺に指定された場所・範囲がありますので、それに従ってください。

園路(通行人が通る場所)と花見・宴会スペースがきっかり仕切られて指定されており、あまり広くはないため、15名以上になると場所取りはなかなか困難です。

上野公園のお花見「禁止事項と場所取りのポイント・裏技」

上野公園ではシートを広げての花見も可能ですが、いくつかの注意事項・禁止事項があります。

上野公園お花見5つのルール

「さ」:さくらをみんなで大切にしよう
「く」:くつろぐ中にも礼儀あり
「ら」:らいえんしたら、火気厳
「さ」:さいごには後片付けとゴミ持ち帰り
「く」:くらくなる 夜8時には宴会終了

禁止事項

上述の「さくらさく」と重複する部分もありますが、上野公園でお花見をするにあたっての禁止事項をご紹介します。

上野公園お花見の禁止事項

  • 場所取り代行による場所取り
  • 無人での場所取り
  • テーブル・椅子・テントなどシート以外のものを持ち込んでの場所取り
  • 決められた場所以外での場所取り
    (宴会ができる場所は決められており、印がついています。)
  • コンロや発電機など火器の持ち込み・使用
  • 飲みすぎ

この他、

犬の放し飼い・スケートボード等、ブレーキのない乗り物の使用・音響機器や楽器などで大きな音を出すこと

など、上野公園内では通常の禁止事項も複数あります。

また、公園内には花見客向けに仮設のゴミ捨て場が複数設置されますが、例年十分ではなく、ゴミがあふれてしまっています。

お花見で出たゴミは、可能な限り各自で持ち帰り、やむなく捨てて帰る場合は、分別の上、所定の場所に捨ててください。

上野公園でのお花見の場所取りや時間などに関する注意事項は、 コチラでご確認ください。

なお、お花見に関する決まりは改定になる場合もありますので、現地の案内、警備員・係員の方の指示に必ず従ってくださいね。

みなさんで楽しいお花見を!

場所取りのポイントと裏技

上野公園でお花見の場所取りをする場合のポイントをまとめてみます。

 朝5時前から公園前で待つ

平日はそこまでする必要はありませんが、土日は場所の争奪戦になります。

朝5時の開園と共に桜通りへダッシュ!がおすすめです。

ライバルもいますので100%狙った場所を取れるわけではありませんが、とにかく行動するのみ!です!

 複数人で場所取りする

無人での場所取りは禁止されており、見つかるとシートは撤去されてしまいます。

トイレや買い出しに行く必要も出てくるでしょうし、安全面も考え、複数人で場所取りしてください。

万が一、酔っ払いにからまれたりした場合も想定し、できれば男性がいた方が良いでしょう。

 下見をする

お花見予定の前日に、

  • どのあたりにどれくらいのスペースがありそうか
  • どれくらい混雑しているか
  • どこにトイレがあるか
  • どこを通って行くのが最短か

などを確認しておくと、当日の場所取りがスムーズです。

 防寒対策・日差し対策はしっかり!

桜の季節は、冬のように寒い日もある一方で、突然夏日になることもあります。

天気予報をチェックし、コートやマフラー、毛布、ホッカイロなどの寒さ対策、あるいは、日焼け止めや日傘などの日差し対策を万全にしてください。

複数人で場所取りし、体調がすぐれない場合は決して無理をしないでくださいね。

水分補給も忘れずに!

 レジャーシートと杭などを持参する

レジャーシート(ブルーシート)と、それを固定する杭や重しを用意すると、風が強くても安心です。

空のペットボトルを持っていき、トイレで水を入れて重しにしても良いですよ。

 便利グッズも持参!

長時間場所取りをする場合は、横になれるように枕やクッションを持参するのがおすすめです。

スマホの充電器や、暖かい食べ物、本などの暇つぶしができるものもあると良いでしょう。

動画を見たり、ラジオや音楽を聴いたりしても良いですが、あまり大きな音にならないように気を付けてください。

場所取りの裏技はある!?

中には、既に場所を取って宴会を始めている人と交渉し、場所を譲ってもらう人もいるようです。

例えば、夕方から場所を使いたい場合、午前中にお花見をしている人に声をかけ、「この場所を引き継がせてもらえませんか」と交渉するのです。

「後片付けは手伝います」「ゴミは私たちで処理します」などと条件を付けても良いでしょう。

先約がなければ、承諾してもらえるかもしれません。

ただし、上述の通り、無人での場所取りは禁止ですし、23時~5時の間、園内は立ち入り禁止になるので、以下のような方法で場所取りすることはできません。

こんな場所取りはダメ!絶対!

  • 23時前に場所を取ってシートを敷きっぱなしにし、その場を離れる
  • 夜通し居座って場所取りをする

つまり、夜、宴会を開いている人から譲り受けた場所を、翌日そのまま使うということは、基本的にはできません。

ルールを守り、上野公園に集まるみなさんが気持ちよくお花見をできるよう、ご協力お願いします。

立ち見なら・・「ふらっとお花見処」が利用できます!

上野公園は桜の時期になると大混雑で、園路に人の流れができるため、立ち止まって桜を見上げたり写真を撮ったりするのが困難な場合があります。

そんな時に便利なスポットが、噴水前広場付近に設置される「ふらっとお花見処」です。

「シートを敷くほどではないけれど、立ち止まってお花見がしたい!」という方向けの、立ち見用花見スペースとなっています。

シートを敷いたり座ったりはできませんが、散歩途中に立ち寄るにはぴったりのブースですので、ぜひご利用ください。

  • ふらっとお花見処の利用可能時間:7時~20時(例年)

上野公園のお花見「混雑情報・混雑回避方法」

既にご紹介した通り、上野公園のお花見には、1日で数十万人が訪れます。

ソメイヨシノがやっと開花した頃から、ほどんど散ってしまうまで、2週間程度に渡って、「激混み!」の状態が続きます。

特に、土日・午後(お昼時~20時)・晴れの日は人出が多くなりがちです。

週末の桜通りや噴水前広場のイベント会場周辺は、自由に歩き回れないほどの人ごみになります。

どうしてもシートを敷いてお花見をする必要があるわけでなければ、桜通りで立ち止まらず、上野東照宮不忍池方面へ行き、歩きながら桜鑑賞をするのも方法の1つです。

競争率は高いものの、不忍池のほとりにはベンチも複数設置されています。

上野公園のお花見「混雑回避方法」

上野公園でお花見するのであれば、混雑は覚悟の上で行くしかありません。

ただ、比較的人の少ないタイミング・場所を狙うなら、以下の方法がおすすめです。

  • 土日は避けて平日に行く
    ※若干、ましになるという程度で、混雑は必至です※
  • 午前中にお花見を終える
    ※早ければ早いほど良いでしょう※
  • 雨の日、または、雨上がりに行く
    ※花見客はやや減るものの、桜の見栄えは今一つになります※
  • 桜通りを避ける
     桜マップを参考に、公園内の色々な種類の桜を見てみるのもおすすめです




上野公園のお花見「屋台は出る?」

上野公園で屋台グルメを楽しめるのは、不忍池の「弁天堂前」です。

参道には所狭しと屋台が並び、温かい食事や飲み物が手に入ります。

・・が、参道はあまり広くないので、屋台に並ぶ人と通行人でごったがえして、押し合いへし合い状態になっている場合もあります。

混雑が予想される時に上野公園でお花見をお考えなら、食べ物はコンビニやJR上野駅のエキビル、ファストフード店などで事前に調達しておくのも良いでしょう。

数は少ないですが、桜通り・噴水前広場付近にも飲食物を売るワゴンが出ていることもあります。

また、「うえの桜フェスタ」開催中は、噴水前広場にも飲食店が出店します。

こちらも混雑は必至ですが、「そんな喧噪も花見の醍醐味♪」と心に余裕が持てるあなたは、ぜひ満喫なさってください。

上野公園のお花見「トイレはある?」

画像引用元:上野恩賜公園

上野公園には多数の公衆トイレが設置されています。

桜通りから噴水広場にかけてだけでも数か所ありますが、数十万人の需要に応えられるほどの数はなく、特に女子トイレはかなり混雑します。

せっかくお花見に来たのにトイレの順番待ちで時間が過ぎてしまってはもったいないので、できれば宴会前に、各線上野駅や公園の中心から離れたところで、トイレを済ませておくと良いですよ。

宴会場所が決まったら、もしもの時のために、近くのトイレを確認するのもお忘れなく。

 上野公園桜マップにも、トイレの場所が記載されています。

上野公園の住所・お問い合わせ先・アクセスなど

上野公園へのアクセス(行き方)

上野公園は、JR線、京成線、東京メトロの各上野駅の目の前にあります!

上野公園の最寄り駅

  • JR上野駅「公園口」
  • 京成線京成上野駅「正面口」
  • 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」

各最寄り駅から噴水前広場までの道のり

駅構内や、上野公園にある案内に従い歩きます。

上野公園に入ったら公園内地図も各所にありますので、ご確認ください。

お花見シーズンは人の流れができているので迷わないはずですが、公園内で案内図を見るときは、大噴水や、その周りにある動物園前交番、上野動物園、東京都美術館などを目印にしてみてくださいね。

JR上野駅「公園口」から徒歩約4分

※「上野恩賜公園」の表示のあたりが、ちょうど桜通りです!

京成線京成上野駅「正面口」から徒歩約8分

東京メトロ上野駅「7番出口」から徒歩約7分

上野公園の駐車場

上野公園には専用駐車場はありませんが、上野恩賜公園第一駐車場を始め、100台以上収容できる駐車場が複数あります。

ただし、お花見シーズンは周辺道路や駐車場も混雑しますので、できるだけ、公共交通機関をご利用ください。

上野公園周辺の駐車場情報は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

 【これ決定版!】安い!近い!上野動物園の周辺付近の駐車場・駐輪場(バス・バイク・自転車)一覧

上野公園の周辺の桜の名所・人気お花見スポット

東京・上野近辺で、上野公園に次ぐ桜の名所と言えば、浅草の隅田公園です。

隅田公園は東武線・都営地下鉄・東京メトロの各浅草駅から近く、上野からですと東京メトロ銀座線で3駅、5分です。

浅草寺東京スカイツリーにも近いので、併せて巡ってみてはいかがでしょうか。

東京メトロ銀座線「上野駅」から「浅草駅」まで

  • 運賃:170円
  • 所要時間:約5分(3駅)

東京メトロ銀座線「浅草駅」から隅田公園までは、4番出口から出て徒歩すぐです!

上野公園から浅草駅・浅草寺へのアクセスは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 上野動物園(上野駅)から浅草寺(浅草駅)までのアクセス(行き方)「電車・バス・タクシー・徒歩」

隅田公園へのアクセス情報は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
 東京・隅田公園へのアクセス(行き方)と駐車場・駐輪場情報!

【補足】上野公園の桜「由来と歴史」

江戸時代、天海僧正が、寛永寺を創建した際に景観向上のため周辺に桜を植えたのが、現在まで続く「上野公園の桜」の始まりだったとされています。

これらの桜は、当時既に桜の名所として知られていた奈良・吉野山から取り寄せたのだそうです。

寛永寺の創建は3代将軍・家光の時代の1625年(寛永2年)で、その直後から上野は桜の名所として認知されるようになり、遅くとも元禄年間(1688~1704年)からは一般にも公開されたという記録があります。

ただし、当時のお花見は以下のようなルール付きだったと伝えられています。

  • 花の下での飲食禁止(飲み物は可だった可能性あり)
  • 鳴り物・歌舞などは禁止
  • 暮6つ(現在の18時頃、日没前)の鐘とともに門外へ退場

それでも人々は毎年の花見を満喫していましたが、大政奉還が行われた1867年(慶応3年)、立ち入りが禁止され、花見もお預けになりました。

その後、翌年の1868年(慶応4年)の上野戦争の戦火により、寛永寺の主要伽藍の多くは焼失しましたが、跡地は1873年(明治6年)に公園となり、再び一般に公開されるようになりました。

画像引用元:上野観光連盟公式サイト「東京上野忍ヶ岡競馬会之図 (明治17年)」

それから現在まで、地域の人々の手で受け継がれてきたのが、上野公園の桜です。

現在は、2006年(平成18年)に発足した有志による「上野桜守の会」が、桜の健康管理や育成、調査などを行っています。

天海僧正とは?

天海僧正(南光坊天海)は、徳川家の側近として、徳川家康・秀忠・家光の3代に渡って仕えた天台宗の僧侶です。

上野は江戸城の鬼門に当たる北東側にあったため、鬼門を鎮護する目的で寛永寺を建立し、自ら住職を務めました。

また、不忍池や弁天堂、上野東照宮も築きました。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。