浅草寺・雷門の魅力や隠れた見どころ!を‥‥‥そんな知りたぃ?

スポンサードリンク

大提灯

雷門の大きな特徴であり、大きな見どころともなるのが、誰がなんとっても「大提灯」です。

この大提灯は幅3.3メートル、高さ3.9mもある巨大なお化け提灯です。京都にある提灯製造の老舗会社が製作し、日本を代表する電機メーカー松下電器(パナソニック)が浅草寺へ奉納しています。

この大提灯は、およそ10年おきに取り替えられることで有名であり、取り替えの時には浅草寺の特別法要として「懸吊(けんちょう)式」が執り行われています。

大提灯に関しては下記ページにて詳しくご紹介しています。

風神雷神像!

↑浅草・雷門「風神」⬆️雷門「風神像」

↑浅草・雷門「雷神」⬆️雷門「風神像」

像高
  • 風神像:2.18m
  • 雷神:2.09m

雷門の両側には、仁王像‥じゃなく、風神雷神像が安置され、ニラみを効かせています。

この風神雷神像は江戸時代からあるのではなく、鎌倉時代に造立され、その時の雷門に置かれたのが始まりだと云われます。

天龍像?金龍像??

天龍像 (門に向かって左側、男性像)

大きさ

  • 高さ2.93m
  • 重さ250kg
材質

  • ヒノキ(最高高級の木曽産)
作者

  • 平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)
奉納者

  • 松下電器グループ有志一同

金龍像 (門に向かって右側、女性像)

大きさ

  • 高さ2.74m
  • 重さ200kg
材質

  • ヒノキ(最高級の木曽産)
作者

  • 菅原安男
奉納者

  • 松下電器グループ有志一同

上述、風神雷神像の裏側って見たことがありんすか?

裏側なので雷門をくぐって振り返るか、‥もしくは浅草寺の参拝帰りに雷門を通ると、裏側が見れますが‥、ちょ〜っと騙されたと思ってぜひ!雷門をくぐったら振り返ってみてくださいな。

ちょうど、風神雷神像が置かれているスペースの裏側をご覧になってみてくだすわぁぃ。

なんとぉぅっ!また違ったカラフルふるフルな仏像が2体、置かれています。仏像をブツぞぅ…プっ

この2体の像、少し変わった姿をしていますが‥、せっかく雷門へ来たのであれば、ぜひ!この謎の仏像のことも知ってみませんかぃ?

風神雷神像とこの謎の2体の仏像の詳細については下記ページにて詳しくご紹介しています。




金龍山の扁額

大提灯にばかりが脚光を浴びて、雷門の大提灯の上にはあまり注目されませんが、ちょっと大提灯の上に目をやると金文字で「金龍山」と書かれた豪華な扁額が飾られています。

これは曼殊院(京都)の門跡・「良尚法親王」が揮毫されたものを模写して扁額としたものです。

曼殊院は台密(天台宗)の創始者「最澄」によって創建された寺院です。

曼殊院の扁額が浅草寺の顔ともなる雷門に飾られている理由は、1949年(昭和24年)までは浅草寺は天台宗直下の寺院だったからです。昭和25年より、天台宗を基本としつつ、独自の宗派である「聖観音宗」という宗派を立ち上げています。

「坂東三十三観音札所霊場」「江戸第一番札所」の石碑

昨今、この雷門の前は人ごみでごった返していることからよく見えませんが、この雷門を向かいてみ左右には「坂東第十三番札所」「江戸第一番札所」と刻まれた石碑が立てられています。

⬆️坂東第十三番札所(かつてへ石碑の脇にヤナギの木が生えていた)

⬆️江戸第一番札所

ただ、「江戸第一番札所」と書かれているのが気になりますが、これは当時の江戸っ子魂や江戸っ子の気質が感じられる部分です。

通例であれば「1番札所」と言うのは入口に豪壮感ただよう門構えがあり、広大な境内を有した寺院をイメージしますが、坂東三十三観音札所霊場の1番札所は鎌倉にある「杉本寺(杉本観音)」です。

杉本寺は浅草寺ほどの規模の境内があるわけではなく、規模で言えば浅草寺とは比較にならないほど小規模です。

どうも当時の江戸っ子はこれが気に入らなかったようで、わざわざ「坂東第十三番札所」の隣に「江戸第一番札所」の石碑を用意して後々に奉納したとのことです。

⬆️正面には「金龍山 浅草寺」の刻字が見える(現在はヤナギの木が伐採されている)

夜のライトアップされた雷門!

知ってましたか?

雷門は夜になるとほのかにライトアップされます。

雷門(提灯)ライトアップ(点灯)時間

  • 毎日、日没後から23時頃まで

門の間から見える仲見世商店街の照明とミックスくすクスし合い、なんとも言えない幻想的な空間が創出されています。

雷門から煙が出ている??

雷門の間から、かすかに煙のようなもの見える時がありますが、これは火事で焼けているのではないのでご安心を。オホ

ところで‥、この煙の正体をご存知ですか?

はじめて東京観光される方であれば驚かれるのも無理はないでしょう。

雷門から見える不可解な煙の正体は何?

雷門の間から見える煙の正体は、ズバリ!浅草寺本堂の前に置かれている「香炉(こうろ)」です。

この香炉は「常香炉(じょうこうろ)」と呼ばれるものであり、線香をブっ挿してお香を焚く器です。身近なところでは、仏壇やお茶の間に置くタイプがあります。

ご存知のように、お寺の香炉はたくさんの参拝客が利用するので、家庭用の香炉よりも何倍も大きい器で作られていますが、器が大きいとそれだけたくさんの線香を挿せるので煙も大量に発生します。

雷門の間から煙が見えても何ら不思議なことではないでしょう。

仲見世商店街

雷門をぐぐると賑やかな商店街が出現しますが、この商店街を仲見世商店街(なかみせしょうてんがい)と呼びまする。

この商店街の道を進んだ先に雷門と似たような宝蔵門という門が建ち、その奥に浅草寺の本堂があります。

本堂から雷門の間の約300mの参道の両脇には総計約80店舗の店が軒を連ねており、それぞれのお店では雷門の大提灯に見立てた提灯の飾りや、お菓子、キーホルダー、地元浅草名産品など、お土産が他種類売られています。

中でも雷門に因んだ有名なお土産がありまする。




夜、閉店後の仲見世商店街にも注目!

もし機会があれば、夜19時以降に仲見世商店街へ来てみてくだすわぁぃ💕

仲見世商店街のお店は夜18時頃から一斉に閉店しはじめ、19時頃までにはほとんどのお店が閉店してシャッターを下ろしています。

見どころとなるのはそのシャッターです。

なんとぉぅ!各お店のシャッターには浅草や浅草寺、浅草神社に関連したアートが描かれているんです。

たとえば‥‥

三社祭(浅草神社の例祭)の様子を描写

その1

その2

浅草寺の寺号でもある「金龍」を描写

浅草寺の本尊である観音様が示現した後、隅田川から1匹の金龍が出現した縁起にちなんだもの。

‥‥‥これなんや?

これ、なんや?

無数の鳩?

境内におる無数の鳩ポッポのことか?

もしくは、鳩ぽっぽの石碑が境内にあったが、それとのつながりか? …て、なんでお前が知らんね

よぅ分からんわ。

雷おこし

雷おこし

「雷おこし」は、1795年(江戸時代後期)に雷門が再建された折、露店商が売りだしたのが起源とされています。

「雷」は、もちろん雷門にちなんだもので、「雷よけ」という意味合いも付加されました。

モチのロン!この「雷おこし」は仲見世商店街はもとより、浅草を代表するお土産でもあります。

「おこし」というお菓子自体は、1000年も前の文献にも登場する、長い歴史を持つものですが、そこに「家をおこす」「名をおこす」などの言葉をかけることによって、雷おこしは縁起物として売り出され、人気を得たようです。

雷門のすぐ脇に本店のある「常磐堂雷おこし本舗」は、「雷おこし」が売られ始めた江戸時代から、約200年続く老舗です。

今では、食感も味も様々な雷おこしが登場しています。実演販売もあるので出来立てホヤホヤをいただくこともできます。

雷おこしの販売店「常磐堂雷おこし本舗」

常磐堂雷おこし本舗

    • 住所:東京都台東区浅草1-3-2
    • 電話:03-3841-5656
    • 営業時間:9時~20時半
    • 定休日:年中無休

人形焼

大提灯をかたどった人形焼を一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

人形焼きの元祖とされるのは、明治元年創業の「木村家本店」です。

初代が考案した味、そして浅草寺にちなんだ「五重塔、鳩、雷様、提灯」の4つの型を守り続けています。

お店は宝蔵門の目の前です。

150年受け継がれてきた名物の人形焼きを、お土産にしてみてはいかがですか?焼きたても味わえます。

人形焼の販売店「元祖人形焼木村家本店」

「元祖人形焼木村家本店」

  • 住所:東京都台東区浅草2-3-1
  • 電話:03-3841-7055
  • 営業時間:9時~19時
  • 定休日:火曜日




そのほかの雷門の隠れた見どころ

浅草文化観光センターの屋上から見る雷門&仲見世商店街

あまり知られていないようですが、浅草文化観光センターの屋上には展望テラスがありまする。

この展望テラスは夜10時まで開いているので、周囲の夜景が一望できまする。(コロナ禍の現状下、午後5時までの時短営業)

浅草文化観光センターは雷門の目の前に建っているので、雷門はもとより、その後ろに控える仲見世商店街のライトアップの様子を楽しめまする。

⬆️スカイツリーのビュースポットでもある!

東京 浅草「雷門」のペーパークラフト(模型)がリアルすぎてスゴイ!

雷門って模型がたくさん発売されているのをご存知ですか?

その中には、なんと!紙製の雷門の模型を販売しているメーカーもあります。紙の模型?どうせ、スグに捨てるような模型だろ?・・チっ!

・・などと、考えてしまうのが普通ですが、ぜひ1度、ご賞味あれ!

リアルすぎて、空いた口が閉じぬぁぃ..。ふはぁっ、ふはぁっ

‥‥

‥‥

以下では、浅草寺・雷門のオススメの商品をご紹介します!

カワダ ペーパーナノ雷門 PN-103

ペーパーナノ雷門 PN-103(カワダ)

出来上がりサイズ(箱含む)

  • 幅:約90mm
  • 奥行き:60mm
  • 高さ:90mm

※パーツはレーザーカットされています。
背景に花火が描かれた黒い箱に納めて、お部屋のインテリアにするとおしゃれですよ。

KAMINARIMON GATE 3D立体パズル115ピース(Cubic Fun社)

KAMINARIMON GATE 3D立体パズル115ピース(Cubic Fun社) (3)

出来上がりサイズ

  • 幅:約270mm
  • 奥行き:220mm
  • 高さ:180mm

※のりやはさみ不要のパズル形式のペーパークラフトです。
以上はいずれも、楽天、Amazon、DeNAなどの通販サイトで購入できます。

更にもう1つ、無料のペーパークラフト素材もご紹介します。

Canon社「Creative Park

KAMINARIMON GATE 3D立体パズル115ピース(Cubic Fun社)

家庭用プリンター「ピクサス」でお馴染み、Canonのホームページ内にある「Creative Park」というコーナーでは、動物、乗り物、建物などのペーパークラフト素材を、無料でダウンロードできます。

雷門もあるので、覗いてみてはいかがでしょう。

部品と説明書合わせてA4用紙34枚と、十分なインクさえあれば、ご自宅で印刷できますよ。

雷門の場所(地図)

浅草寺・本堂からの所要時間・距離

  • 所要時間:約5分
  • 距離:450m

雷門の見どころ

雷門へのアクセス(行き方)

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。