浅草寺🕸のお守りの返納方法と通販で買えて郵送は可能❓

スポンサードリンク

浅草寺のお守りを返納(返却)する場所

浅草寺の本堂の手前の「お守りの授与所」の並びに「古札お納め所」があります。

家の近くの同じ宗派のお寺でも良いということでしたが、浅草寺と同じ「聖観音宗」のお寺は浅草に集中しているので、浅草まで行けない方は、お近くの他の宗派の「お寺」に返納することになるでしょう。

ちなみに、浅草寺で郵送で受け付けてもらえるかどうか聞いてみたところ「過去には送ってきた人もいるけど・・」ということでした。

送ればもちろん受け取ってもらえますが、「そこまでする人はかなり稀」ということのようです。

どこにお返しするにしても、これまでのご加護に対する感謝の気持ちと共に、丁寧にお納めしましょう。




浅草寺での「お守りの返納(返却)・授与・お参り」の順番

1年間お世話になったお守りを返納し終えたら、そのまま本堂へお参りに向かいます。

本堂では、来年のご加護を心からお願いします。

そして、その後にまた新たにお守りを授かるのが良いでしょう。

もちろん、同じお守りでも構いませんし、生活の変化に合わせて、新しく願い事(お祈り)をしてもいいですね。

注意点としましては、まず先に「古札(古いお守り)を返却」してから「本堂でお参り」をします。

本堂でお参りした後で、「新たにお守りを授かる」のがマナーです。

浅草寺の「お守りの郵送授与(通販)」はあるのか?

浅草・浅草寺の「お守りの通販」について

寺社によっては、電話をかければ希望したお守りを送っていただけるところもあります。

ただ、2017年10月現在、浅草寺ではお守りの郵送授与(通販)は行っていないそうです。

お守りの返納のタイミング

お守りは身に付けている間に、「俗世間の空気に触れて徐々に効用が落ちる」のだそうです。

一生身に付けたい特別な御守り以外は、通常、「1年経ったらお返しするのが良い」と云われています。

受験に向けた「合格祈願のお守り」や、病気療養中にいただいた「病気平癒のお守り」など、ゴールが定められているものについては、期間に関わらず、結果が出た時が返納のタイミングです。

なお、一般的には正月初詣の時に旧年、受けたお守りを返納し、新たにお守りを受けるスタイルがオーソドックスとされるが、家が遠いなどの理由でいただいた寺社に行けない場合もあります。

の場合は、近所の社寺でも良しとされています。

実際に近所の神社へ年末に社参すると、お焚き上げ(大トンド)で燃やす大麻(お札)やお守りが山になって盛られている姿がみられる。

お守りやお札に書かれている文字に目をやると、有名寺社の名前がチラホラと散見される。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。