浅草寺はお土産屋さんの宝庫、とりわけ賞味期限が気にならない雑貨やキーホルダーといったお土産はたくさんの種類があり、迷ってしまうこと請け合いです。
そこで、今回は、浅草寺界隈でおすすめ・人気の、雑貨のお土産について御朱印サイト¥主観の勝手にランキング形式でお届けします。
第10位. 江戸木箸
浅草寺界隈では、箸のショップを何カ所か見ることができます。
江戸(東京)で箸といえば「江戸木箸」が有名ですが、江戸木箸は墨田区の伝統工芸でもある。
江戸の箸文化は100年余の歴史を持っており、台東区・浅草の界隈も墨田区と並んで自分の手になじむ箸を購入できるスポットの1つ。
箸は縁起担ぎの象徴?
箸は大多数のコノヤロー共が毎日使う道具であり、また、箸を持つことは古来、「食べ物に困らない」とも云われる。
また、箸は2本揃わないと箸としての意義を為さない(使用できない)ことから、「夫婦仲円満💖」「夫婦仲改善💕」の象徴ともされる。
古来、『食は健康の基本』とも言われるように、健康長寿の縁起物として、箸をお祝いやお土産に贈るのは大変めでたいこととされる。
八角形の箸が特に縁起が良い?
雷門(浅草寺)から浅草寺本堂へ向けて延びるの仲見世商店街はじめ、新仲見世商店街などの浅草界隈でも多種多様な箸が製販されているが、中でも縁起が良いとされているのは「八角」の箸。
古来、八角形は「四方八方から福がやってくる」という縁起かつぎの象徴とされることから、夫婦仲改善の利益と併せた強力な縁起物として、ぜひに八角箸をオススメしておきたい。
なお、江戸木箸には、四方面、五角、六角、七角、八角、丸形、小判などの形状(種類)があるので、特に八角形にコダわらずとも店内で自分の手に合った箸or贈る相手が喜びそうな一品を選んでみるのも良ぃ。
販売店:浅草たけや
浅草たけや では500種類を超える箸を取り扱う。
- 住所:東京都台東区浅草1-31-1
- 営業時間:11:00~17:00
- 定休日:無し
- 行き方:浅草寺宝蔵門を南下およそ200m
- 公式URL:https://www.asakusa-takeya.co.jp/shop
第9位.純銀製の伝統工芸品
あまり知られていないが、銀製品は東京都の伝統工芸品であり、そのほとんどは台東区で製造されてい‥‥‥申す。ちぁひょ
「槌目打ち(槌で打ち込んで)」を用い、槌の痕で地銀の表面に模様を付けながら生み出された逸品は、どれも卓越した職人技が熟年のハゲたオッさんのド頭より光〜る✨
‥‥これは、もはや道具というよりは芸術品の域。”域”だけに”息”を飲む。(うまぃ!)
このような銀製品を日本屈指の種類や数で製販する名店が、この浅草に在〜る!
ぐい呑
銀製の千社札
日本有数規模の銀製品を取り揃え〜る!
浅草もり銀
浅草もり銀は経済産業大臣認定の伝統工芸士によるオリジナル商品を製販す〜る。
※上記画像(写真)は浅草オレンジ通り商店街(組合)より
- 住所:東京都台東区浅草1-29-6
- 営業時間:11:00〜18:00(当面の間)
- 定休日:12/31のみ
- 行き方:雷門から徒歩約2分の所にある「オレンジ通り商店街内」に位置💘
- 公式URL:http://www.moriginki.co.jp/
第8位.「千代紙」
女性に人気のアイテムがこちら、千代紙です。
第10位でご紹介した折り紙とは、また全く違った魅力と日本らしさで、外国人のみならず日本人をも魅了してやみません。
創業1856(安政3)年、雷門からすぐの黒田屋本店では、店内入り口上に、江戸小物・和凧・和紙・千代紙・浮世絵・千社札と書かれた木札が飾られています。
浅草ならではの歌舞伎柄の和紙も売られています!
今時、オトナが千代紙なんかで遊ばないべぇ……とバカにしてはいけません。
千代紙は、折り紙として遊ぶだけのものではありません。ブックカバーにしたり、和菓子を置いたり、ちょっとした箱を折って物入れにしたり等、丈夫な和紙と美しい模様ならではの実用的な使い道がたっぷりありますよ。
中には、浅草寺界隈で入手した千代紙を使って、UVレジンなどの手法でアクセサリーを作成している女性も! 自分オリジナルのアクセサリーに加工してみるのも面白いですね。
また、黒田屋本店の包装紙も凝られており、可愛らしい模様なので、捨てるのがもったいなくなります。
夏には和紙を使った珍しい風鈴が軒さきに並んでいる素敵な紙屋さんです。
販売店:黒田屋 浅草本店
- 住所:台東区浅草1‐2‐5
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:月曜日
- 行き方:雷門の東隣
第7位.和てぬぐい
和てぬぐいは、季節感を感じさせるインテリアとしても、また実際にお手拭きとして使うにも重宝する、おすすめのお土産です。
ガーゼやタオル地のハンカチが普及した現在、和てぬぐいの使い道なんて無いのでは……と思ってしまうかもしれませんが、どうしてこれが凄い!
何より、大判で柄づけも生地もしっかりしていて、しかも季節感のある柄が必ず売られているものですから、ちょっと掛けておくだけで、きちんと季節を感じながら生活することができます。
浅草でのおすすめは、雷門から徒歩2分の「染の安坊」。創業は1907年(明治40年)、実に100年以上の歴史を誇る老舗です。染めから縫製まで自社工場で行っているので、品質も安定していて、しかも思ったよりずっとお手頃ですよ!
販売店:染の安坊
- 住所:台東区浅草1-21-12
- 営業時間:10:30~19:00
- 定休日:無し(年中無休)
- 行き方:雷門から徒歩2分
- 公式URL:https://www.anbo.jp/
第6位.「雷門の提灯のキーホルダーorストラップ」
- 価格:約320円〜5000円(サイズによる)
浅草のシンボルといえば、やはり、クぅぁみぬぁリぅぃムぉぉん(訳:雷門)ではないでしょうか。逆に「雷門」だけでも「浅草」を連想してしまうほどです。
その浅草の雑貨系・キーホルダー・ストラップ系のお土産の代表格となるのも、やはり雷門グッズです。
昨今、外国人観光客が増加している背景からか、仲見世の雑貨店ではほぼ間違いなく「雷門グッズ」が置かれています。中でも多いのが雷門のストラップとキーホルダーです。
ストラップやキーホルダーはかさばることがないので持ち帰りやすく、お土産にしても最適なことから需要は古今、変わらずあるようです。
ただ、その中でもぜひ!お土産に持ち帰っていただきたいのが、大型の雷門提灯(ちょうちん)です。
大型の雷門提灯を店頭に並べているお店は多いのですが、売れ行きが今ひとつなのか、数や種類があまりないように思われます。
言い換えれば他の人が持ち帰らないお土産をあえてプレゼントすることで、自分をアピールしたり、個性を発揮する絶好の機会でもあります!ぜひ! 狙ったあの子にプレゼント
販売店:中山商店
- 住所:台東区浅草1-36-5
- 営業時間:8:30〜19:00
- 定休日:不定期
- 行き方:仲見世通り商店街内
- 公式URL:http://www.asakusa-nakamise.jp/….
鯉口シャツor足袋
日本中の祭り人御用達の祭用品専門店の名店がこの浅草にあ〜る!
中屋へ行くと老若男女・お子チャマ関係なく、鯉口、股引き、腹掛けなどの祭に必要な衣装が一式揃えることができ〜る💖
その祭り人専用の品々を一般向けに改良したお品も店頭に並べられており、他に和雑貨なども豊富に取り扱うことから、お土産にもピッタリたりたりタラコ唇‥の如くにピッタリと並〜ぶ💋
鯉口シャツ
甚兵衛(お子ちゃま用)
ふんど〜し💋(訳:ふんどし)
新製品その名も「エアージョグV」
かかと部分のエアーバックで足への衝撃を吸収し、適度な反発力と抜群のクッション性で神輿の担ぎ手をサポートす〜る。まさに縁の下の力持〜ち💖
ちなみに浅草中の人力車を曳く車夫さんたちも当製品を愛用&重用す〜る。外国人には「忍者シューズ」として知られる。
御朱印帳
昨今、流行りの御朱印帳も種類豊富に取り揃え〜る。
販売店:浅草 中屋・本店
- 住所:東京都台東区浅草2-2-12
(仲見世店:浅草1-31-1) - 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:無し(年中無休)
- 行き方:浅草寺を背にして宝蔵門をくぐって、 左に50mほど歩くと本店がある。
- 公式URL:https://www.nakaya.co.jp/se/shop….
※現在、中屋ではオンラインストアも開設しているの〜で、荷物の嵩張りを気にしなくても気楽にショッピングが楽しめ〜る💘
.和装小物
かづさや本店
- 住所:東京都台東区浅草1の18の1
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:無し(年中無休)
- 行き方:雷門をくぐってスグ。
- 公式URL:http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-1/kazusaya/
.江戸一文字型のうちわ
- 価格:1080円~
荒井文扇堂は、扇子やうちわなどを販売している、扇専門店。歌舞伎役者御用達の扇子屋さんでもあります。
1つ1つが手作りで、オーダーメイドでも注文できます。
この荒井文扇堂でお土産にオススメなのが「江戸一文字型のうちわ」です。写真のとおり、角ばった形が特徴的な、江戸独自の伝統形をしています。江戸前うなぎ屋さんなどで時折、見かけることがあるかもしれません。
一般的にはあまり販売されていないので、物珍しさもありますし、扇子よりもお値段が手頃という利点もあります。
夏になれば暑さをしのぐのに大活躍。もらった人からありがたがられるのも嬉しいですね。むろん、自分用にも忘れずに購入したい!
頑丈な一文字型のうちわには、風神、雷神の絵や、浅草神社の「三社祭」の文字などがかかれています。
浅草寺参拝前に買っておくと、目印になって同行者とはぐれずにすみそうです。
販売店:荒井文扇堂・仲見世店
- 住所:台東区浅草1‐30‐1
- 営業時間:10:30~18:00
- 定休日:毎月20日過ぎの月曜日(月1回)
- 行き方:仲見世通りの西側。雷門から新仲見世通りを過ぎた付近。
- 公式URL:http://www.asakusa-nakamise.jp/store/…
.江戸切子
家族や大切な方へのプレゼントなら、断然おすすめなのが「江戸切子」です。
江戸切子は、篤姫によって薩摩(薩摩切子)からもたらされたとされる切子細工が施されたガラス製の細工製品の総称です。
江戸時代に確立された、ガラスの表面に金剛砂で繊細な彫刻を施す技術によって作られています。その技術は、当時圧倒的な先進国だった諸外国を抑え、日本を訪問したペリーをさえも驚かせたと伝えられています。
ただ、その分、江戸切子は決して安価ではありません。今回ご紹介する「浅草おじま」でも、近隣にある工房(工房も休日でなければ見学できます)で1点1点手作りされた江戸切子を扱っており、量産品ではないことを知っておきたいもの。
本当に良いものを自分で使ったり、大切な人に差し上げるのは、この上なく素晴らしいことです。
すてきなグラスで、今夜のお酒もますますおいしくなっちゃうかも♥ もぅ、今夜は一升いくぞ!
販売店:浅草おじま
- 住所:東京都台東区浅草2-3-2 ※工房は浅草4-49-7
- 営業時間:9:00~17:30
- 定休日:無し(年中無休)※工房は月曜休業
- 行き方:浅草寺を南下、伝法通り
- 公式URL:http://www.edokiriko.jp/
.仲見世で手に入るストラップ
浅草では、いろいろなストラップが手に入ります。
浅草寺、浅草神社の御前ということで、お守りになっているストラップも多く、価格も様々ですがどれも手頃でお土産に選びやすいものがたくさん!
一押しはやはりなんといっても「雷門」!!と書いてあるストラップ。本物がそのまま小さくなったようなものも多く、大きさもいろいろでかなり選べます。
今や国民的ご当地キャラとしてスッカリと定着した千葉県船橋市のご当地キャラ「ふなっしー」や、ピィかピィかピィかちゅ〜・・でお馴染みの「ピカチュウ」がついた「雷門限定ストラップ」もあり、どれも外国人さんにも人気です!
・・
・・。
- 値段:1つ350円〜600円
販売店:浅草ミノリヤ
- 住所:台東区浅草2‐3‐1
- 営業時間:8:30~18:30
- 定休日:無し(年中無休)
- 行き方:仲見世通り、宝蔵門すぐ
- 公式URL:http://www.asakusa-nakamise.jp/….
【アンコール01】.名入り木札
密かな人気の浅草土産がなんと!「木札」と聞けば驚かれますでしょうか?
「木札」とだけ聞けば首を傾ける方も多いと思いますが、単なる木札を売っているのはなく、なんとぉぅ!名前入りのキーホルダー型の木札になります。ここでの「名前」とは、例えばプレゼントしたい相手の名前や自分の名前、恋したあの子のニ・ャ・まえ♥・・、もしくは好きな言葉などが該当します。 こホンっ!
これらの名前を入れるために要する時間は約15分。つまり、待ち時間はわずか約15分で名入り木札が当日、その場で購入できます。腕利きの職人が名入れをしてくれるとだけあって、もはや単なる木札ではなく立派な浅草の工芸品と言えるでしょう。
なお、最近は外国人観光客に大変な人気のようで、ひょっとすると待ち時間が30分近くかかることもあるかも知れません。
【補足】浅草と木札の歴史・由緒など
江戸時代の家宅は木造だったことから、一度、どこかの家が火事を引き起こせば、それが何軒にも渡って類焼を及ぼし、その1軒だけは済みませんでした。
そこで可能な限り類焼を抑えて死者が出ることのないようにとの切なる願いから、民間に「火消し」と呼ばれた消防組織が設けられました。
これらの火消しは火事が起これば我先にと火事現場へ駆け寄り、率先して「火消し(消化活動)」を行なった、現在でいうところの消防隊のようなものでした。
「江戸っ子魂」という言葉がある通り、当時、火消しを行う行為は「偉大な勇者」として讃えられ、男の中の男、まさに男の象徴とされるものでした。
そんなことからたくさんの火消しグループが結成され、その各グループの集い所には「火消し札」という大きな木札が掲げられたのです。例えばグループの名前が「め組」だった場合、火消し札にも「め組」、「ほ組」の場合は「ほ組」と大きく彫られたものが掲げられたのでした。
以上、この「名入り木札」は、かつての江戸っ子魂を偲ばせる商品でもあります。まさに「大江戸」の主翼格を担う、浅草らしい土産物と言えます。ウフ
なお、以下では1店舗のみをご紹介していますが、浅草には名入れ木札を販売しているお店が数店舗ありますので、併せてご紹介しておきます。
値段
- 木札表片面:1000円
- 表面文字の盛り上げ:2000円
- 両面(裏表)文字の盛り上げ:3000円
木札屋 丸島
住所:東京都台東区浅草3-25-3
定休日:毎週月曜日/第3日曜日
営業時間:11時~17時頃
HP:https://kifudamaru18.wixsite.com/mysite
その他の浅草における名入り木札の有名店・一覧
【アンコール02】.土産を贈るヤツの推し(好きな人)の似顔絵
仲見世の裏通りにも実は多種多様な店が軒を連ねる。
その中の一つに「爆笑似顔絵 浅草本店(総本店)」と称する有名人の似顔絵を販売する風変わりな店があ〜る。
お土産を贈るヤツの推し(好きな有名人など)を知っていたり、当人の写真を持っているならば、一味違った似顔絵という土産を贈るのも良ぃ。
なお、「似顔絵」なので無論のこと、自分を描いてもらうこともでき〜るが、ただしぅぃ!
「爆笑似顔絵」の名前のとおり、基本、笑った顔の似顔絵を描いてもらえる。(笑いの度合いは調整可能とのこと💘)
プライスは1枚(1人)1800円〜2500円。(プライスは注文内容によって異なる)
爆笑似顔絵 浅草本店(総本店)のINFO
住所:東京都台東区浅草1-37-6
定休日:3月毎週木曜日
営業時間:11:00~19:00 (※18:30受付終了)
HP:https://caricature-japan.com/
待ち時間のない方は通販でも利用でき〜る!
関連記事一覧
関連記事:【これ10選!】雷門(浅草寺)の「お土産(お菓子編)」人気おすすめランキング!!
関連記事:【これ10選!浅草寺「仲見世」のお土産人気おすすめランキング!
関連記事:浅草寺🕸仲見世の見どころ(MAP)や営業時間(開店or閉店時間)と長さ(距離)&観光所要時間を…教わる予定❓
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。