浅草駅&浅草寺 周辺付近のコインロッカーの「場所・料金・営業時間」
浅草寺のような観光スポットに訪れると、何かと手荷物がかさ張ってくるものです。
そんな時に旅行客の強い味方となる「コインロッカー」と「手荷物預かり所」をご紹介しておきます。
項・一覧
(1)浅草寺弁天堂の弁天堂公園前のコインロッカー
浅草寺弁天堂の脇には「弁天山児童公園」がありますが、この公園の前に「VASARA 浅草寺店」という着物レンタルのお店があります。この着物レンタル店の外にコインロッカーが設置されていまする。
サイズ・料金
- 小型12個/300円
- 中型3個/500円
- 大型2個/600円
場所(地図)
(2)都営地下鉄浅草線・浅草駅コインロッカー
都営浅草駅(地下)のコインロッカー
都営浅草線の浅草駅構内には、以下の場所にコインロッカーがあります。
- A1・A2出口方面エレベーター脇
- A1・A2出口方面事務所のそば
- A3~A5出口方面改札外(小型9個300円/中型7個500円/大型27個700円)
いずれも改札外で、料金はいずれも同じです。
- サイズ・料金 小型300円 中型500円 大型700円
都営浅草駅A4出口外のコインロッカー
地下鉄のホームからここに出てくるには、途中で階段を上る必要があります。
朝5時から21時まで使えます。
料金は4時間ごと加算されるので、長時間利用の場合はご注意ください。
※駅構外なので上掲の構内図に記載されていません。
サイズ・料金
- 小型200円
- 中型300円
- 大型400円 ※料金は4時間ごと
場所(地図)
(2)東京メトロ銀座線・浅草駅
東京メトロ浅草駅1番出口のコインロッカー
1番出口方面の地下、エレベーターのそばにあります。
- サイズ・料金 小型300円 中型500円 大型700円
東京メトロ浅草駅4番出口付近のコインロッカー
4番出口方面の改札前、きっぷ売り場のそばにあります。
- サイズ・料金 小型300円 中型600円 大型900円
東京メトロ浅草駅5~8番出口のコインロッカー
5~8番出口方面の改札を出るとすぐの場所にあります。※上掲の構内図に記載されていません。
- サイズ・料金 中型500円
浅草地下商店街のコインロッカー
東京メトロ浅草駅5~8番出口方面の改札を出て、地上には出ずにそのまま浅草地下商店街に入るとすぐに、自動販売機とコインロッカーが設置されている場所があります。
設置個数が合計で約60個と多く、地上に出る前なので見つかりにくいせいか、比較的空いていることが多い、穴場となっています。
地下商店街を通って、仲見世通りや浅草寺近くまで行くこともできます。
- サイズ・料金 小型300円 中型500円 大型700円 特大型900円
場所(地図)
(3)東武鉄道・浅草駅
北口改札(1階)の小型・中型・大型コインロッカー群
- 中型サイズ6個500円
- 大型サイズ6個700円
- 小型サイズ(中入る)72個400円
東武鉄道の浅草駅周辺
浅草二丁目交差点付近のコインロッカー
馬道通りと伝法院通りが交わる浅草二丁目交差点を少し隅田川方向に入った、喫茶店「つくも」の向かい側にあります。
東武鉄道浅草駅の北改札口から徒歩1分ほどです。
松屋を通る場合は、クロネコヤマトの近くの出口から出るとすぐの場所となります。
- サイズ・料金 小型200円
ナビパーク花川戸第3駐車場前のコインロッカー
東武鉄道浅草駅の北口から徒歩1分ほどのところにあります。
- サイズ・料金 小型200円 中型300円
浅草タウンホテル下のコインロッカー
東京メトロ浅草駅の1番出口を出たところにあります。
- サイズ・料金 小型200円が6個 中型300円が3個 大型500円が2個 ※料金は12時間ごと
さらに大型のコインロッカーが浅草タウンホテルの4階フロアにあります。(600円)
ファミリーマート浅草雷門店(観音通り内)の横にあるコインロッカー
上記、浅草タウンホテル下のロッカーに向かって右側にあるファミリーマートと、喫茶店「CROWN」の間にあります。
- サイズ・料金 小型15個200円 中型3個300円
松屋浅草
地下1階コインロッカー
- サイズ・料金 小型7個300円 中型7個500円 大型7個700円
2階コンコースのコインロッカー群
東武鉄道浅草駅と直結している2階にコインロッカーがあります。小型のロッカーが豊富です。
- サイズ・料金 小型300円 中型500円 大型700円
浅草寺裏のコインロッカー
浅草寺影向堂の裏手のバス駐車場から、言問通り方向に小路を入ったところにあります。
- サイズ・料金 小型16個/200円 中型3個/300円
つくばエクスプレス浅草駅のコインロッカー
サイズ・料金 小型400円 中型500円
場所(地図)
浅草ROX周辺
浅草電気館沿いのコインロッカー ※2018年5月現在撤去されています
「浅草電気館パシフィックコート」と、「浅草ROX・3G」の間、洋食店「ヨシカミ浅草店」のお向かいです。小型ロッカーが25個と、充実しています。
- サイズ・料金 小型200円 中型300円
公園六区交番前のコインロッカー
ドン・キホーテ浅草店、浅草演芸ホールのある交差点の、公園六区交番のお向かいにあります。
- サイズ・料金 小型200円 中型300円
場所(地図)
まるごとにっぽんのコインロッカー
まるごとにっぽんは浅草寺から徒歩約5分くらいの場所にある土産物店や飲食店が入店したショッピング施設です。
この施設の中の1階と地下1階にコインロッカーがあります。
ただし、地下1階のコインロッカーはパチ屋(パチンコ屋)が管理しています。
1階コインロッカー
- Sサイズ5個200円
- Mサイズ3個300円
- Lサイズ4個500円
なんだか洋服のサイズ表記のようなコインロッカーです。
- 利用できる時間:10時〜20時まで
地下1階(パチンコ屋)コインロッカー
まるごとにっぽんの地下一階には「イーグルアールワン浅草店」というパチンコ屋が入店しています。このパチンコ屋の表側にもコインロッカーがあります。まるごとにっぽん入り口付近のEV(エレベーター)を降りて右手に見えます。
サイズは駅コインロッカーの小サイズぐらいです。(おそらくスーツケースは入りません)
このコインロッカーは無料で利用できますが、やはり、趣旨としてはパチンコ屋さんがお客さんのために設置したコインロッカーなのでパチンコ屋さんを利用するのが本来、取るべき行動でしょう。
あとは自己責任の範疇で利用してください。
- 小サイズ20個/料金:無料
- 利用できる時間:10:00〜22:30
浅草&浅草寺の周辺付近の手荷物預かり所
lored_bg color=”light‐yellow” corner=”r”]
関連記事:【大きい手荷物でも何個でも来いや】浅草寺の周辺付近の手荷物預かり所の場所・一覧
[/colored_bg]
ズバリ!最強無料の手荷物預け方法
あなたが浅草の宿泊施設で宿泊されるのであれば、まずはその宿泊施設に手荷物を預かってもらえるのかを聞いてみることです。
大抵の場合、手荷物を預かってくれます。
ただし、チェックインする日のみ有効な手段です。
チェックイン前だと別途、手荷物預かり料を徴収されることも考えられます。
買った土産物などを宿泊先に届けてくれるお店もある!
あなたが宿泊されているホテルや民宿(旅館)などには、浅草寺の周辺の土産物屋さんなどのお店と提携していることがあります。
土産物を購入すると手荷物が増えることになりますが、あなたが宿泊しているホテルや旅館へ、購入したお土産などを届けてくれるお店も中にはあるので、一度、確認しておいても良いかもしれませんゼ!
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。