浅草寺のお宮参り・初宮参りについて「期間(時期)・記念写真の初穂料(費用)・予約方法・服装・食事(ランチ)」など
お宮参りは本来、神社で行うものですが、変わりにお寺にお参りしても構いません。
家から近ければ、お母さんや赤ちゃんへの負担も少ないので良いでしょう。
そしてもちろん、浅草寺でもお宮参りができます。
いつも通りお参りしてもいいですが、赤ちゃんにとっては一生に一度のことなので、特別に「加持祈祷」をお願いしてもいいでしょう。
「加持祈祷(かじきとう)」とは、寺院独自のご祈祷の儀式のことです。
浅草寺では予約の必要はなく、随時受け付けてもらえます。
ただ、他の法要がある時や混雑している時には待たなくてはいけなくなるので、事前に確認しておくと安心です。
浅草寺での「お宮参り(初宮参り)」のご祈祷の予約方法・所要時間・初穂料(費用)
・浅草寺ホームページ:http://www.senso-ji.jp/
・受付時間:10時半~15時
・所要時間:5~10分
・初穂料:規定なし。5,000円~10,000円程度を包みましょう。
・授与品:お札、お守り、お供え物
・授乳室・おむつ交換場所:特に用意はされていませんが、お願いすれば場所を提供してもらえます。
浅草寺でのお宮参り(初宮参り)記念の写真撮影について
お宮参り(初宮参り)は、赤ちゃんや子供にとっては一生に1回しかない機会なので、プロに頼んで記念撮影がしたいという方も多いのではないでしょうか。
当日の記念撮影をプロにお願いする場合、フォトスタジオで撮影する方法と、現地への出張撮影をお願いする方法があります。
スタジオで撮影するメリット
- 周りに人がいない環境で、落ち着いて撮影できる
- 空調がきいていて快適
現地で撮影するメリット
- 景色や、家族の自然な表情が撮影できる
- スタジオに移動しなくて済むので時間が短縮できる
以下に、浅草寺でお宮参りをする場合に利用できるフォトスタジオ・出張撮影をご紹介します。
ホームページを見ると、プラン内容や金額意外に、「どんな写真を撮ってもらえるか」の雰囲気がわかりますよ。
お父さん、お母さんのセンスや好みに合わせて選んでくださいね。
お宮参りの予約可能な「浅草寺の付近・周辺のフォトスタジオ」
浅草写真館
浅草寺から徒歩3分です。浅草寺での撮影もお願いできます。
・電話番号:03-6231-7845
・営業時間:10時~18時。火曜定休
・プラン例:
赤ちゃんのみ11,000円、家族3人12,000円、3ポーズ3冊セット全データつき63,000円~
おでかけスナップ(出張撮影。写真データ5ポーズ20ショット)29,000円
お参り用衣装レンタル3,240円 ほか
・ホームページ:http://www.asakusa-shashin.com/
ふるーれ 浅草本店
つくばエクスプレス浅草駅前の浅草ROX内にあります。選べる衣装の種類が豊富です。
・電話番号:03-5827-5291
・営業時間:10時~20時
・プラン例:
スタジオ撮影基本料金(衣装+撮影。写真代別)3,000円(衣装は着ぐるみ、和装、ベビードレス、タキシードの中から選択)
六切写真1枚4,500円
キッズ向けデザインアルバム45,000円~ ほか
・ホームページ:http://studio-fleur.com/shop/asakusa/
浅草ビューホテル写真室 スタジオ・インプレス
記念撮影の後はホテル内のレストランでランチというのもいいですね。
・電話番号:03-3841-7584
・営業時間:10時~18時
・プラン例:
1ポーズ六切1枚15,000円、2ポーズ六切各1枚30,000円、2ポーズ六切アルバム2冊セット40,000円 ほか
・ホームページ:http://www.craft-gr.com/asakusa/
LIFESNAP
出張撮影です。ホームページのギャラリーを見ると、イメージがわきますよ。
・受付時間:10時~19時
・プラン例:
フォトデータプラン(写真をデータで購入)60分~90分100~120カット32,000円
ライフブックプラン(データ+写真集)60分~90分100~120カットのデータ+写真集1冊46,000円 ほか
・ホームページ:https://lifesnap.jp/
BONJOURPHOTO
出張撮影です。赤ちゃんの衣装のレンタルもでき、現地で着せてもらえます。
・プラン例:
お宮参り撮影(撮影60分+DVD-R 1枚)27,000円
お宮参り用着物レンタル5,000円
フォトブック10,000円~ ほか
・ホームページ:http://bonjourphoto.p2.bindsite.jp/index.html
お宮参りの予約可能な「浅草寺の付近・周辺のレンタル着物 小袖」
貸し衣装店ですが、出張撮影もお願いできます。
・電話番号:03-5246-4301
・営業時間:10時~18時
・プラン例:
出張撮影(30分、約30カット)24,800円
おくるみレンタル3,000円、お祝着レンタル7,000円
お母さんの上質小紋レンタル8,000円、色無地レンタル9,000円 ほか
・ホームページ:http://paull.jp/asakusa/
【これ5選!】浅草寺でのお宮参り(初宮参り)後の食事(ランチ)店人気おすすめランキング!
お参りの後はおじいさん、おばあさんも一緒にお食事をしてはいかがでしょうか。
お家にお赤飯を用意したり、お寿司や天ぷらの出前をとったりするのも、くつろげておすすめです。
一方、みんな一緒に外出という機会は意外と少ないものですし、お母さんにとっては、お子さんが小さいうちの外食は大変ですから、この機会にレストランで豪華なランチを満喫したい!という方も多いはず。
以下に、浅草の、お座敷や個室があるレストランをお紹介します!月替わりのメニューや季節限定メニューがあることもあるので、予約の際にホームページか電話で確認してみてくださいね。
すき焼 ちんや
・電話番号:03-3841-0010
・営業時間:
平日12時~15時半、16時半~21時半
土曜11時半~21時半 日祝日11時半~21時
火曜・元日定休
・メニュー例:すき焼 / しゃぶしゃぶ4,500円~9,000円、すき焼コース / しゃぶしゃぶコース6,500円~13,000円
・その他:セットメニュー5,400円もあります。
・ホームページ:http://www.chinya.co.jp/
浅草天ぷら 葵丸進
・電話番号:03-3841-0110
・営業時間:11時~21時 第2・第4月曜日定休
・メニュー例:天麩羅 / かき揚定食2,000円~3,250円、天麩羅コース4,000円~5,000円、会席料理4,000円~8,000円
・その他:会席料理に合わせた、お子様用の定食1,523円~3,000円も用意してもらえます。
・ホームページ:http://www.aoi-marushin.co.jp/top.html
日本料理 歌留多
・電話番号:03-3842-3751
・営業時間:11時半~15時、17時半~21時半
・メニュー例:御膳(お造り、天ぷら、寿司など各種)3,000円~5,500円、懐石7,700円~13,750円、お子様料理3,300円~4,400円、個室プラン12,000円~16,000円 ほか
・その他:個室プラン以外で予約すると、個室料がかかります。個室プランには、花やケーキの選べる特典がつきます。上記の他、平日限定のランチメニューや、ディナー限定のメニューもあります。
・ホームページ:http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/restaurant/karuta/
若鹿
・電話番号:03-3842-3943
・営業時間:
平日16時半~21時
土曜12時~15時、16時~21時 日祝日12時~20時
月曜定休
・メニュー例: 懐石料理6,000円~15,000円 黒毛和牛 / 鹿肉しゃぶしゃぶコース6,000円~15,000円
・その他: 予約をすれば、平日のランチタイムも営業してもらえます。
・ホームページ:http://hitosara.com/0005031584/ (ヒトサラ)
下町天丼 秋光
・電話番号:03-5827-5291
・営業時間:10時半~21時
・メニュー例:天婦羅上2,500円、天婦羅中1,900円、刺身4点盛り950円 ほか
・その他:天丼2,500円を始め、バリエーション豊かな丼物が売りのお店です。ショッピングビルの中ですが、お座敷でくつろげます。
・ホームページ:http://秋光.com/
【これ5選!】浅草寺でのお宮参り(初宮参り)後の食事「ファミリーレストラン」人気おすすめランキング!
赤ちゃんを連れてのお食事で、「お座敷や個室で和食」の他にオススメなのが、「ファミリーレストラン」です。
お座敷や個室はありませんが、ソファー席があればゆったり座れますし、カジュアルな雰囲気の中で、好きなものが食べられます。
特に、赤ちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる場合はいいでしょう。
設備やバリアフリー情報、予約に関しては、問い合わせてみましょう。
ジョナサン浅草雷門店
サイゼリヤ ドンキホーテ浅草店
ガスト 浅草雷門店
ロイヤルホスト 浅草店
【豆知識】お宮参り(初宮参り)って何?いつ頃お参りすればイイの?
お宮参り(初宮参り)は、赤ちゃんが生まれて1か月経ったころに行うのが一般的です。
男の子は生後31日か32日、女の子は32日か33日とする地域が多いようですが、現在はより柔軟にスケジュールを決める人が多いようです。
生後1か月~3か月くらいの間で、ご両親やおじいさん、おばあさんの都合が良い日を選ぶのが良いでしょう。
真夏の猛暑や真冬の寒さは赤ちゃんやお母さんの体に負担なので、気候も考慮しましょう。
七五三の時期や、大安と重なる休日は神社やフォトスタジオ、レストランが混むことも考えられるので、注意が必要です。
お宮参り(初宮参り)をする意味・由来など
その土地の守り神である「産土神(うぶすながみ)」が祀られた神社に参拝し、赤ちゃんの誕生を報告して、健やかな成長を祈願します。
産土神は、私たちが生まれる前から、死んだ後まで、たとえ転居して故郷を出てしまっても守護してくださるのだそうですよ。
従って、本来はご自宅のある地域の神社にお参りするのがお宮参りです。
それでも、特に信仰している、あるいはご縁のある神社が他にある場合は、そちらで行っても問題ありません。
本来の意味合いとは違ってしまいますが、神様ではなく、仏様にご報告したいということであれば、お寺でもいいでしょう。
お宮参り(初宮参り)を参加する人数
お宮参り(初宮参り)は、元々は赤ちゃんと両親、父方の祖父母が参加するものでした。
しかし、現在は赤ちゃんと両親だけだったり、母方の祖父母が参加したりと、都合に合わせて自由に決めている場合が多いようです。
お宮参り(初宮参り)の予約と予算(費用)
お宮参り(初宮参り)は、お参りするだけなので費用はかかりませんし、予約も必要ありません。
ただ、お宮参り(初宮参り)では、特別なご祈祷をお願いする方がほとんどです。
また、プロによる写真撮影などがあり、お参り以外での費用が別途必要になってきます。
ご祈祷をお願いする場合は、人出が多い神社(混雑している神社)では、予約が必要な場合がありますので事前に確認しておきましょう。
ご祈祷していただく場合は、所定の金額(初穂料)を納めます。
なお、お宮参り(初宮参り)のご祈祷の金額は、定まっている神社、定まっていない神社とありますが、相場は5,000円くらいです。
この他、まとまった出費があるものとしては、以下のようなものがあります。
お参り以外で必要になる「お宮参り(初宮参り)の費用や用意するもの」
赤ちゃんの衣装
購入する費用またはレンタル料、手作りの場合は材料費
購入する場合は、お宮参りの後も使えそうなベビードレスを選ぶ方が多いようです。
レンタル店は実店舗の衣装店の他にも、お届けも返却も郵送でできるお店がたくさんあるので、インターネットで探して見比べてみるのも楽しそうです。
ご両親の衣装は、お父さんはスーツ、お母さんはスーツかフォーマル用のワンピースが主流です。
お宮参り(初宮参り)の記念の写真撮影
フォトスタジオでの記念撮影、または出張撮影の費用です。
お宮参り(初宮参り)後のお食事会
お参りの後に外食する場合、または宅配にして自宅で食事する場合の費用です。
自分たちでいつもの通りお参りして、同行者に写真を撮ってもらうだけであれば、かかる費用は交通費くらいです。
一方で、衣装をそろえ、神社に祈祷を頼み、フォトスタジオで記念撮影し、料亭で会食まで行うとすると、事前の計算と準備が欠かせません。
おじいさん、おばあさんも参加する場合は希望を聞く必要もあるので、早めに、しっかりと、相談しておきましょう。
プロによる記念撮影や個室を借りての会食を希望する場合は、予約も必要です。
準備が忙しくなりそうですね。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。