【これ10選!】上野動物園の「お土産(お菓子編)」人気おすすめランキング!
動物園や水族館でのショップでの商品を購入する消費者意識として、グッズは自分用、価値観の共有できる友人や恋人へのプレゼント用として購入し、お菓子はお土産用として買う傾向があるようです。
お菓子が贈答用として用いられる背景には老若男女、幅広い年齢層に適応できる上、値段も廉価で相手の気を煩わせることもなく、それほど手間をかけず選ぶことができるという点が挙げられます。
ただ、上野動物園のお土産全般に対して言えることですが、上野動物園のお土産どれもキャわぅぃぃ~♥キュートなお土産なので誰にでも自信を持ってプレゼントしちゃえますわぁん。
ほら、ちょっと目を閉じて見て・・。もう今からお友達やお恋人の粘っこくてプンプンプンプンと異臭を放つヨダレを垂らしまくってる姿が目に浮かびませんか?お恋人?
以上、長くなりましたが、以下では上野動物園のお菓子を人気おすすめランキング10選でお送りします!
是非!ご参考にしてください!
第10位.「モノレールBOX」
上野動物園はエースパイロットのパンダ君だけがシンボルではありません!シンボルマークがもう1つあります。そうです、ちびっ子に大人気の「モノレール」です。そのモノレールの中に園内の動物たちが楽しく和気アイアイと乗車した姿が描かれた外箱に、様々なお菓子が詰め込まれています。
モノレールBOXの中身(お菓子の種類)
- こんぺいとう(金平糖)
- 動物型ビスケット
- たまごボーロ(いちご味)
- 動物がデザインされた金太郎飴
「動物型ビスケット」は、シマウマ、ラクダ、カワウソ、ゾウ、などの造形をしたビスケットが封入されています。注目は「金太郎飴」ですが、正直、かなり凝っています。
外側が青色で内側にペンギン飴、外側が赤色で内側にパンダ飴、外側がオレンジ色で内側にライオン飴という3つのレパートリーをした金太郎飴が入っています。
「こんぺいとう」もピンク、緑、黄色、白、オレンジといった配色豊かなレパートリーです。
肝心の味に関しては、特に特徴的な味ではなく、そこらの市販で購入するお菓子と遜色はありません。ただ、金太郎飴は動物の形が見事に描かれていますので、インテリアとして飾っておきたくなります。
モノレールBOXの値段:ー
第9位.「どうぶつチョコクランチ」
- 賞味期限:製造日から180日
- 値段:596円
第8位.「パンダのシフォンケーキ」
- 賞味期限:製造日から90日
- 保存方法:直射日光を避ければ常温保管可能。
- 値段:864円
第7位.「不忍餅」
上野動物園の売店にあっては珍しく渋いパッケージが目を引く「不忍餅(しのばずもち)」は、あんこ入りのよもぎ餅です。
一口サイズで、個包装されているので食べやすいですよ。
和菓子が好きな方、年配の方や目上の方へのお土産にもピッタリです。
なお、不忍餅はシャンシャンが公開されたの機にパッケージデザインがリニューアルされています。表紙に上野動物園のシンシンとシャンシャンと思われるパンダ親子がたくさんの動物たちと共にデザインされています。
- 「不忍餅」の値段:668円
第6位.「バッジ付缶入ココアビスケット」
- 賞味期限:製造日より300日
- 値段:842円
.「焦がしバターワッフルクラッカー」
平型の箱に封入されているお菓子の中では、デザインがオシャレで目を引くものがあり、スッと手が伸びて商品をつかみとってしまいますが、この商品はワッフルを模したバタークッキーになります。網目状の表面がワッフルに類似していることから「ワッフル」というネーミングが付けられていると思いますが、実質はクッキーです。
バターに焼きを入れているのバターので風味が香ばしく、その上、クッキーがサクッと柔らかいので調和という面では見事なハーモニーです。これは本当に美味しい。グぅ〜
おそらくお土産にしても喜ばれるのではないでしょうか。
特に食後にコーヒーを飲まれる家庭であればお土産として渡してあげたら、心地よい返事が返ってくると思います。
なお、この商品の購入代金の一部もジャイアントパンダ保護サポート基金に寄付されます。
- 内容量:バターワッフルクッキー16枚
- 賞味期限:製造日から180日
- 販売価格:993円
.「うえのどうぶつえん・あんこ人形焼」
パンダの顔をかたどった、あんこ入りの「人形焼」です。「人形焼」と言えば東京土産の代表格であり、浅草寺の仲見世商店街でのみ販売されているお菓子のようなイメージがありますが、そんなことはありません。東京中で買えますし、この上野動物園でも実際にこのように人形焼が販売されています。
お家に帰って緑茶やホットミルクのお供にいかがですか?
他にも、動物のイラストの焼き印が入った、カスタードクリーム入りの「どうぶつ人形焼き」もあるので、お好きな方をどうぞ!
値段:977円(カスタード12個入り750円)
注意点としては、カスタード味の方はパッケージを見れば色んな動物が描かれているように見えますが、実際はパンダが入っておらず、現在、サル、カバ、トラの3種類が封入されているのみです。
.「しまうまチョコラスク」
この商品は多摩動物園と上野動物園の共同企画の商品で、双方の動物園に取り扱いがあります。キュートなシマウマやライオンのイラストが描かれた外箱も目立ちますが、中の個包装の袋もシマウマのイラストが描かれており、ラスク自体にもチョコレートを使用して作られたシマウマのしま模様が施されています。まさに、こだわりの一品です。
多人数が寄り合い、みんなに配りながらわいわい食べるのに最適な人気のお土産です。
あ!くれぐれも西園で本物のシマウマに会うのも忘れないでくださいね。
- 値段:590 円
- 賞味期限:ー
.「プティゴーフルパンダ缶」
言わずと知れた有名老舗菓子店「凬月堂(上野風月堂)」の、上野動物園限定商品です。脱力系パンダの表情が印象的な缶に、バニラ、チョコレート、ストロベリーの 3 つの味のゴーフルが入っています。
「ゴーフル」とは、凬月堂が昭和初期に販売開始した凬月堂完全オリジナルの煎餅(せんべい)のようなワッフルです。薄く焼きあげた煎餅にクリームを挟み込んだ凬月堂が誇る焼き菓子です。
「上野動物園土産」をしっかりアピールしながらも、有名店の安定したクオリティで、誰にでも安心して渡せるお土産です。
- 「プティゴーフルパンダ缶」450 円
- 賞味期限:製造日より180日
.「アニマルクッキー」
お菓子のお土産の超・定番と言えばやはりクッキーが挙げられます。
この「アニマルクッキー」は、パンダ、サル、ライオン、コアラの、かわいいクッキーの詰め合わせボックスです。個包装の袋が窓付きで、箱から出してしまってもどんなクッキーなのかがわかるので、配りながらの会話もはずみそうです。
クッキーはサクッとしていて、ほど良い甘味で実に香ばしい。なんっぼ、でもイケる。感想的にはそんな感じです。誰かちょめちぇ
そぅ、まるでその昔、可愛いラブ♥なあの子に作ってもらった、ラブなほど新鮮で、ラブ♥のこもった、このヤローなほどラブ♥なクッキーを思い出しちまいそうです。
- 「アニマルクッキー」の値段:1,000 円
【補足】上野動物園内の売店の場所一覧
- 西園休憩所(屋内)
- カフェ・カメレオン(東園・不忍池のほとり)
- バードソング(西園・ホッキョクグマ舎の付近)
画像引用先:上野動物園
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。