香取神社(小村井)でいただいた御朱印一覧
- 香取神社の御朱印
- 香梅園の御朱印
香取神社(小村井)の御朱印一覧
香取神社の御朱印
右下に季語というべき梅をかたどった「香梅」と陰刻された印判がある。
中央の印判は当社の社号印(「香取神社」と篆書体で陰刻)。
御朱印左端の『梅の香に誘はれて入る万華鏡』とは、どうやら自作の俳句になる模様💘 ‥‥確かに梅園ならびに2月〜3月の当社境内は梅花とその香りに包まれ、まさに万華鏡の世界💖
左隅に「令和四年 二月二十六日」と記され、この御朱印は梅まつり期間中の土曜日に授与されたことを意味する。
- 価格:500円
香梅園の御朱印
この御朱印は左半分に当社の社号と当社のシンボルたる香梅園の梅が描かれたシールが貼り付けられてい‥‥‥申す。ウミぃヤっ(嬉しさMAXの時に発した「梅」を再現)
⬆️へっクション! と、くしゃみをかました後、チキショーおらぅぁ!‥‥というようになったオっさん化現象を悟った時の儚さほど噂の‥‥「梅シール」
この梅のシールは最初からすでに御朱印に貼り付けられているもの。後々で自分で貼り付ける手間が省ける。
- 価格:500円
香取神社にはオリジナル御朱印帳は皆無
残念無念ながら、令和4年度の梅まつりには香取神社にはオリジナルの御朱印帳は無かった。
これまでも御朱印帳を販売したことはない模様💘
普段から留守にされている背景からして、書き置き対応が主体になりそうな感は否めなぅぃ。
香取神社で御朱印をいただける場所
- 自宅兼、社務所?
境内の片隅には宮司さん一家が暮らす自宅があり、どうやら写真をみるかぎり社務所も兼ねている模様💘
梅まつり時期になると玄関隣の部屋の戸扉が開扉され、授与所になる。
上掲写真はその様子を示したもの。
梅まつり期間中の混雑具合
令和4年度の梅まつり期間は、まだコロナ禍の真っ只中にあり、感染状況も思わしくなかったことから、土曜日にも関わらず観梅に社参する参拝客は少なかったように見受けられた。
令和5年はコロナ自体が感染症法上の分類で「5類」に移行されることになったこともあり、昨年以上に参拝客が増加することが予想される。
ちなみに当社は毎年、梅まつり期間中は巫女さんが常駐することから、わりとスムーズな授受ができよぅかと。
香取神社では原則、平時は御朱印をいただけない
香取神社は、普段は社務所自体が閉まっているのが通例というほど宮司が不在のことが多い。
したがって原則、平時は御朱印はいただけない。
もし、宮司が運良く在籍していたとしても、おそらくすでに書かれた書き置き御朱印の頒布となる。
御朱印をいただける月
御朱印は基本、毎年2月の梅まつり期間にお守りとともに授与している模様💘
ほかにチャンスがあるとするならば、書置きにはなるが、9月の例祭(夏祭り)の時か、節分の時になる。
ちなみに9月の例祭では神輿が出て町内渡御がある。
御朱印に記帳していただける日
現在はコロナ禍対応のため、このかぎりではないが、以前は梅まつり期間中の土日にのみ御朱印帳に宮司自らが書いていたらしい。
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。