🐧すみだ水族館の基本入場料金
基本料金 | 年間パスポート料金 | |
大人 | 2500円 | 5500円 |
---|---|---|
高校生 | 1800円 | 4000円 |
中・小学生 | 1200円 | 2700円 |
幼児(3歳以上) | 800円 | 1800円 |
※料金は2023年4月1日より改定
- 高校生・中学生はチケット売り場で生徒手帳の提示が必要
すみだ水族館は、2020年7月16日にリニューアルオープンするのを機に、個人・団体料金、年間パスポートの値段を改定しています。(料金改定は、消費税増税があった2014年4月以来)
都心にあることで、入場料金も高いと思われがちなすみだ水族館ですが、神奈川県郊外の八景島シーパラダイスでも、アクアリゾーツパス(水族館だけのパスポート)は大人3,000円。すみだ水族館は決して高いわけではありません。
とはいえ、大人2,300円、子ども1,000円前後で、家族で入場したらかなりの出費ですから、割引や優待があれば当然利用したい!というのが実情。
というわけで、ここからは肝心の割引チケット情報についてお伝えしていきます。
以下でご紹介する料金・割引制度などは変更になっている場合がありますので、最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。
項・一覧
- 1 🐧すみだ水族館の基本入場料金
- 2 すみだ水族館の団体割引
- 3 すみだ水族館の障がい者割引
- 4 すみだ水族館の前売り券(前売りで買える入場券一覧)
- 5 割引っ!とまでは行かないけど・・すみだ水族館の便利な「前売券」
- 6 すみだ水族館の「年間パスポート」
- 7 期間限定!すみだ水族館の割引クーポンorチケット
- 8 他施設とのセット券も必見💘
- 9 大注目!各種優待割引・クーポン情報!
- 10 割引がありそうでな媒体・一覧
- 11 割引価格で入館券を購入できる他の方法やお得情報💕一覧
- 12 すみだ水族館の入館料金以外がお得になる方法
- 13 すみだ水族館の「期間限定お得なキャンペーン」
- 14 すみだ水族館ではキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー)できる?
- 15 すみだ水族館の入場チケット付き「宿泊プラン」を活用する!
- 16 都民割は終了!
- 17 区民割もなし!
- 18 すみだ水族館のINFO
- 19 関連記事一覧
すみだ水族館の団体割引
🐧団体割引(20名以上の一般団体)
すみだ水族館 団体入館料金
一般団体(20名以上) | |
大人 | 2,250円 |
高校生 | 1,620円 |
中・小学生 | 1,080円 |
幼児(3歳以上) | 720円 |
※2023年4月1日、素敵に料金改定
※2021年4月1日、素敵かも‥級に料金改定
学校団体割引
学校団体 | |
保護者 | 1,900円 |
高校生 | 1,350円 |
中・小学生 | 900円 |
園児(0歳から有料) | 600円 |
※2023年4月1日より改定
自治会やこども会、同窓会などのグループは「学校関係以外」の扱い。この場合は「一般団体」の料金になるのでご注意を。(一応、要確認)
20人以上の一斉会計は予約必要!
20名以上で一斉に会計する場合に割引となりますが予約が必要です。
予約は申込書を郵送するか電話でも可能💘
「学校団体」の概念とは?
学校行事で入場したい時。
大勢での来館になるので教員を含めた学生用の料金が適用になる。
※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
詳細は「すみだ水族館団体概要」のページから確認💘
※下見の有無う:予約をした団体の代表者1名は無料で下見可能。
すみだ水族館の障がい者割引
🐣割引条件
「障がい者手帳」を提示する本人と同伴者1名まで適用
🐣割引適用範囲
一般料金🐧の半額❗️(1円単位は四捨五入)
年間パスポートも半額🐧の半額❗️(1円単位は四捨五入)
2023年4月1日より
基本料金 | 年間パスポート料金 | |
大人 | 2,500円→ 1,250円 | 5,500円→ 2,750円 |
---|---|---|
高校生 | 1,800円→ 900円 | 4,000円→ 2,000円 |
中・小学生 | 1,200円→ 600円 | 2,700円→ 1,350円 |
幼児(3歳以上) | 800円→ 400円 | 1,800円→ 900円 |
- 高校生・中学生はチケット売り場で生徒手帳の提示が必要
※入口で障がい者手帳を呈示する。
※同伴者は1名様までが半額の対象。(1円単位は四捨五入で計上)
すみだ水族館の前売り券(前売りで買える入場券一覧)
🐧前売り券を購入・利用できる条件
すみだ水族館の前売りチケットは「電子チケット(厳密にはQRコード)」となる。
したがってスマホ(スマートフォン)やタブレットを代表例とした、インターネット網にアクセスして入場チケットを表示させることのできる携帯端末が必須💘
もし、パソコンであれば電子チケット(QRコード)をプリントアウトできる環境が無ければ利用不可。
電子チケットは、オンライン(インターネット)上に保管されるので、それをスマホやタブレットなどの携帯端末機、もしくはパソコンを利用してダウンロードし、インストールする必要がある。
こうした電子チケットは購入時に先の日付を選択できることが多く、今日では前売り券としても利用される。
この場合、入場券売り場へ行って並んで買わずとも、ダウンロード(インストール)したQRコードをスマホやタブレットの画面へ表示させながら、直接入場ゲートへ行ってのダイレクト入場が可能🐧になる。
まさにぅぃ、超スムーズ&ノーストレス!快適てきてき的屋に就職するほどの勢いにて快適に入場できる💋 ….どんな勢いや
ただし、オンライン上でのスマホやタブレットの各種入力操作、またはプリントアウトするなどの煩雑さを伴うことだけご留意を。
なお、館内の混雑状況によっては入場券(日時指定を含む)、年間パスポート所持者でも入場を待つケースもあるのでご留意を。オホ
🐧一般前売り入場券(各社一覧)
会社名 | リンク(詳細or購入) |
asoview(アソビュー!) | ![]() ![]() |
Skyticketプレミアム | ![]() ![]() |
- 指定の日時のみ利用可能
- 指定時間内であれば、いつでも入場可能(退場時間の制限はなし)
🐧障がい者割引入場券
身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人様1名と介助者1名のチケットです。
1回で購入いただける枚数は2枚までです。
区分 | 料金 |
大人 | 1,250円 |
高校生 | 900円 |
中・小学生 | 600円 |
幼児(3歳以上) | 400円 |
- チケット購入情報はコチラ
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、 被爆者健康手帳のいずれかを入場口で呈示する。
🐧年間パスポート(一般)
・年間に何回でも入場いただけるパスポートです。
・同伴者割引やショップ・カフェでの割引など様々な特典があります。
区分 | 料金 |
大人 | 5,500円 |
高校生 | 4,000円 |
中・小学生 | 2,700円 |
幼児(3歳以上) | 1,800円 |
※2023年4月1日 料金改定
- チケット購入情報はコチラ
🐧年間パスポート(障がい者)
身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人様の年間パスポートです。
区分 | 料金 |
大人 | 5,500円の半額 |
高校生 | 4,000円の半額 |
中・小学生 | 2,700円の半額 |
幼児(3歳以上) | 1,800円の半額 |
※2023年4月1日 料金改定
詳しくはすみだ水族館公式サイトを要チェック💘
割引率
障がい者手帳を呈示すると年会費が半額❗️
- チケット購入情報はコチラ
🐧年間パス同伴者割引オンライン入場券
有効期限内の年間パスポートをお持ちの方とご一緒に入場頂くチケットです。
区分 | 料金 |
大人 | 2,250円(2023年3月31日まで) |
高校生 | 1,620円(2023年3月31日まで) |
中・小学生 | 1,080円(2023年3月31日まで) |
幼児(3歳以上) | 720円(2023年3月31日まで) |
割引適用条件
入場口で有効期限内の年間パスポート呈示。
併せて、中・高校生の方は入場口で生徒手帳の呈示が必要💘
- チケット購入情報はコチラ
割引っ!とまでは行かないけど・・すみだ水族館の便利な「前売券」
🐧その他の前売り券(コンビニorパスミー)など
割引は付かず、当日券と同じ値段なのですが、入場当日にチケット窓口に並ばなくて良いというメリットがあります。
以下では、すみだ水族館の前売り券の色々な購入方法をご紹介します。
コンビニエンスストア(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)
コンビニチケットの購入方法は、大きく分けて2種類あります。
①オンラインで申込み、店頭で支払い・受取り
セブンチケットやローチケからオンラインで申込みをした上で、各コンビニのレジで代金を支払い、チケットを受け取ります。
②店頭端末で購入
セブンイレブンのマルチコピー機、ローソン・ミニストップのLoppi、ファミリーマートのFamiポートを操作して申込み、レジで代金を支払ってチケットを受け取ります。
Pass Me!(パスミー)※電子チケット
※パスミーは2021年09月末をもって事業終了
「パスミー」とは、JTB(JTBパブリッシング)が発行する旅行雑誌で有名な「るるぶ」の割引電子チケット「るるぶレジャーチケット」と呼ばれるものです。
日本全国の主要な観光施設の入場券(電子チケット)が素敵に入手できた♡ …あかん、ホンマ「素敵」やめれん …ついつい出てまぅ 今日このごろ
asoview(アソビュー)※電子チケット
昨今、言わずと知られた国内最大級の遊び予約サイト「アソビュー(asoview!)」でも、すみだ水族館の前売り電子チケットを素敵に購入でき〜る💘
まずは無料の会員登録を済ませて入場や!
🐣プラン一覧(2023年10月現在)
日時指定チケット
割引は特に無しだが、並ばずにスムーズな入場が可能💘
※各回の入場開始時間は混雑が素敵に予想され〜る💋
🐣料金
区分 | 料金 |
大人 | 2,500円 |
高校生 | 1,620円 |
中・小学生 | 1,080円 |
幼児(3歳以上) | 720円 |
【親子限定】水族館デビューアルバム付きチケット
料金:5,000円
🐣チケット内容
大人(保護者)2名分(水族館デビューアルバム1冊クーポン付)
夜cafeチケット
料金:2,500円
🐣チケット内容
大人限定17時以降入場券とドリンク1杯がセットになったチケットです。
館内でドリンクを飲む予定の方はドリンク1杯の代金が不要になる。
ドリンクは、生ビールMサイズ、ペンギンフロートから選択可能💘(20歳未満の方はソフトドリンク)
特別ワークショップ体験チケット
ワークショップ体験料:500円
🐣チケット内容
アップサイクルチャーム作り
- 購入方法:オンライン
- 決済方法:クレジットカード
- 受取・使用方法:メール受取り、スマホの画面に表示
🐧じゃらんnet割引券
リクルートが運営するホテル予約サイト「じゃらん」では体験チケットや割引券が発売されています。
体験チケットとは、所定日または期間限定かつ、指定時間にしか入場できないチケットのことであり、常時、取扱があるわけではない。
ただ、すみ水の前売りチケットに関しては、じゃらんnetからも素敵に購入が可能💘
ピヨ🐣じゃらん利用時の注意点
じゃらんnetの前売り券はチケット本体ではなく「予約確認メール」が届くだけで、結局、入場窓口に並ぶ必要があるので、他の前売り券と比べてメリットは薄い。
じゃらんnetで前売り券を購入するメリット
- 既にじゃらんnetに会員登録していて、クレジットカードを使ってポイントを貯めたい方
- Pontaポイントを貯めている方
- 下記のような「じゃらん限定のプラン」がある。
「推しペンバンド(1本)付き入館チケット」
チケット詳細は
じゃらんnet
🐣決済方法
クレジットカード決済
(選択したプランによっては現地にて現金払い・現地にてカード払いアリ)
Pontaポイントも素敵に利用可能❤️
すみだ水族館の「年間パスポート」
すみだ水族館へ年に2回以上行かれるような、すみ水ファンの方は「年間パスポート」を購入するのがお得です。
その名の通り、1年間の有効期限内であれば、何回でもすみだ水族館へ入館することができるものです。
すみだ水族館の場合は、通常チケットの2枚分の金額で、年間パスポート1枚を手に入れることができますから、近隣にお住まい等の場合は大変お得!
年間パスポート最大のメリットは、「行けば行くほどお得!」ということですが、他にも、「当日券の窓口に並ぶことなくスムーズに入場ができる」ことも魅力です。
ただし、館内が大混雑で入館制限がかかっている場合は、行列に並ぶことになります。

年間パスポート年会費
- 大人:5,500円
- 高校生:4,000 円 ※チケット売り場で生徒手帳の提示が必要です
- 小中学生:2,700円 ※中学生はチケット売り場で生徒手帳の提示が必要です
- 3歳以上:1,800円
- 障がい者手帳の提示で各料金、半額
※2023年4月01日 料金改定
年間パスポートの購入場所・購入可能時間
- 購入場所:すみだ水族館「年間パスポート窓口」
- 受付時間:9:00~20:00
年間パスポート購入の際の注意点としては、年間パスポートの発行時には「顔写真」を撮影するので、パスポートを作る本人が、すみだ水族館へ出向く必要があります。
チケットカウンターで精算した後、写真撮影を行う年間パスポート発行所へ案内されます!
※申込書を印刷し、必要事項を記入して持参するとスムーズです♪
ふるさと納税返礼品にすみ水の年パスがあった!
以下、墨田区のふるさと納税の返礼品の中に、すみだ水族館の年間パスポートの取り扱いがあったので列記しておく。
年間パスの特典
年間パスポートを購入しておくと、ただ安く入館できるだけではありません!
メールアドレスを登録することによって水族館コラム、水族館の最新情報を受け取ることができます。
その他、館内レストラン「ペンギンカフェ」では300円以上するソフトドリンクが100円になる等の特典も用意されています。
🐧コラボレーション企画の年間パスポート
過去には目黒雅叙園などの他施設とすみだ水族館の「コラボレーション企画での年間パスポート」が発売されていたことがありました。
この場合の年間パスポートは、ある意味「他の施設と共用のパスポート」となり、双方の施設で無料で入館できたり割引料金で入館ができた。
近年、このようなパスポートは散見しないが、すみだ水族館の公式HPなどをこまめに要チェック💘することで、意外な情報が入手できるかんもしれなうぃ。
期間限定!すみだ水族館の割引クーポンorチケット
ただいま東京プラスのクーポン券
※2023年03月31日をもって当サービスは素敵に終了💘
「ただいま東京プラス」クーポンとは、都内の宿泊商品、宿泊旅行商品、交通付き宿泊旅行商品及び日帰り旅行商品を購入すると付与されるクーポン券となる。
💋クーポン利用条件
💘東京都内のクーポン加盟施設・店舗で、旅行期間中に限り利用可能!
💘都内への宿泊・旅行等が対象!
他施設とのセット券も必見💘
🐧スカイツリーエンジョイパック
東京スカイツリーとすみだ水族館とを同時訪問する人向けに「スカイツリーエンジョイパック」という抱き合わせチケットが販売されています。
スカイツリー入場料が日によって違うため、価格には幅がありますが、それぞれ別々で購入するよりも安価となりますので、こちらの購入も検討してみてください。
すみだ水族館入場プラン
東京スカイツリー展望台入場券と東京ソラマチに併設されるすみだ水族館の入場券がセットとなったお得なチケットです。
ご予約は東京スカイツリー入場のご希望日時をお申し込みください。
展望デッキと展望回廊+すみだ水族館入場券💋
東京スカイツリー天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)が一緒になった入場券+すみだ水族館入場券となります。
チケットの種類 | 平日 | 休日 |
大人 (18歳以上) | 4,450円 | 4,700円 |
高校生 (15-17歳) | 3,320円 | 3,470円 |
中学生 (12-17歳) | 2,780円 | 2,930円 |
小学生 (6-11歳) | 2,130円 | 2,180円 |
🐣購入詳細
展望デッキ+すみだ水族屋館入場券💋
東京スカイツリー天望デッキ(350m)とすみだ水族館を楽しめるセットプランとなります。
・事前購入で当日券よりお得
チケットの種類 | 平日料金 | 休日料金 |
大人 (18歳以上) | 3,750円 | 3,900円 |
高校生 (15歳-17歳) | 2,720円 | 2,820円 |
中人 (12-17歳) | 2,180円 | 2,280円 |
小学生 (6-11歳) | 1,780円 | 1,780円 |
🐣購入詳細
【注意事項🐣ピヨ】
- 自己都合でのキャンセル・変更は不可。
- 5歳以下は無料。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用。
- 12歳で小学生の場合は小学生料金、15歳で中学生の場合は中学生料金、18歳以上で高校生の場合は高校生料金を適用。
- 幼児(3歳以上)は別途すみだ水族館チケットカウンターにて入場券を購入する。
- 日時指定券の休日料金については、「休日料金のご案内」を要チェックやでぃ。
- 東京スカイツリー展望台入場前にすみだ水族館への入場はできません。(すみだ水族館が最後)
- 障がい者割引、その他割引の適用なし
大注目!各種優待割引・クーポン情報!
JAF会員優待割引
「JAF優待割引」は残念ながら2023年09末現在、JAF優待割引の対象施設の中に、すみだ水族館は含まれていないようです。
🐧オリックス株主優待割引
すみだ水族館の管理会社である「オリックスの株主カード」を提示すると割引が適用されます!
割引内容は下の2種類。
- 当日入場券が「10%割引」
- 「ふるさと優待」を利用してすみだ水族館年間パスポート引換券2枚がもらえる
1.は単純明快で、チケット売り場で購入時に株主カードを提示すると、10%割引になる特典です。適用人数は無制限!
オリックスの株主カードを持っていると、京都水族館と新江ノ島水族館の当日券も「10%割引」になる他、オリックスレンタカーやカーシェアリング、京セラドーム大阪でのプロ野球観戦などでも割引があります。
2.の「ふるさと優待」はやや複雑なので、詳しく解説しましょう。
オリックス株主優待「ふるさと優待」=カタログギフト!
オリックスの株式を「100株以上を3年」保有すると「ふるさと優待」というプレゼントが進呈されます。
「ふるさと優待」は、日本全国の有名な施設や土地に関連した特産品やグッズ(5,000~10,000円相当)のカタログギフトです。
この「ふるさと優待」の東京地区に「すみだ水族館」が組み込まれており、なんと!すみだ水族館の年間パスポート2枚(大人)がプレゼントされます。
年間パスポート2枚相当ですので、これを機会に株主になっておくのは悪くないかもしれません。
もちろん、既に株を保有している方は、ご自身が該当しないか要チェックや💘
🐧ベネフィットステーション
「Benefit one」とは、言わずと知れた主に企業や官公庁が加入する福利厚生代行サービスであり、様々な特典を受けることができます。
お勤め先が「Benefit one」の福利厚生サービスに加入している場合、ウェブサイト(ベネフィットステーション)に会員登録すると、様々な優待が受けられます。
すみだ水族館では、ベネフィットステーションの会員ページからクーポン券を取得し、チケット窓口で提示すると、割引価格でチケットを購入できるようになっています。
クーポン券の詳細はBenefit one(skyticketプレミアム)に掲載されています。
なお、スカイチケットプレミアムは所定の月会費が必要💘(2023年09月現在は月額550円/税込)
より詳しくは、会員ページへログインしてご確認ください。
期間限定!「新常設展示エリアオガサワラベース」誕生記念!」
割引率:下記、期間中入場料約15%OFF
区分 | 料金 |
大人 | 2,500円→ 2,120円 |
高校生 | 1,800円→ 1,530円 |
中・小学生 | 1,200円→ 1,020円 |
🐣プラン公開期間
2023年10月31日まで
会員一般割引クーポン券
割引率:下記、期間中入場料約10%OFF
区分 | 料金 |
大人 | 2,500円→ 2,250円 |
高校生 | 1,800円→ 1,620円 |
中・小学生 | 1,200円→ 1,080円 |
幼児(3歳以上) | 800円→ 720円 |
🐣プラン公開期間
2025年03月31日まで
ベネフィットステーションと提携するサービス
- ベネフィットステーション
- デイリーPlus(月額税込550円・初月無料・ヤフープレミアム会員最大2か月無料)
- 駅探バリューDays(月額税込330円・30日間無料)
- みんなの優待(月額税込490円・31日間無料)
- ライフエール(月額税込330円・1か月~無料)
※ソフトバンク会員向け - とく放題B/M(月額税込550円/650円)
※ソフトバンク会員・ソフトバンク指定のインターネット回線利用者向け
🐧【激安30%割引】リロクラブ(Club Off)会員割引
リロクラブの会員制優待サービス「クラブオフ」も、ベネフィットステーションと同じく、従業員福利厚生サービスの代行業者です。
日本全国の大企業だけではなく、多くの中小企業も契約していることから、会員数・契約社数ともにベネフィットステーションよりも多く、規模では現在、日本一です。
このリロクラブにも、すみが水族館の会員優待があります。
ベネフィットステーションのクーポン券と同様に、スマホ画面に表示するタイプと、コンビニで印刷するタイプを選べますよ。
詳細は、こちらのページからご確認ください。
割引率
区分 | 料金 |
大人 | 2,500円→ 2,250円 |
高校生 | 1,800円→ 1,620円 |
中・小学生 | 1,200円→ 1,080円 |
幼児(3歳以上) | 800円→ 720円 |
リロクラブと提携するクレジットカードや保険の例
実は、リロクラブと提携するクレジットカードやインターネットのプロバイダーは多く、あなたも知らず知らずのうちに「会員」となる資格を得ているかもしれません。
あるいは、もう既に会員登録を済ませていて、すっかり忘れているだけかもしれません。
ぜひ、確認してみてください。
- リロクラブ株主優待Club Off
- JCBビジネスカードClub Off(JCBビジネスカードまたはサービス対象のJCBカード所持者限定)
- Honda C-card Club Off(ホンダのCカード(JCB/DC/UCカード)会員限定)
- シナジーカード/ENEOS CBカード
- 各地方の福利厚生倶楽部
※以前はJNB(ジャパンネット銀行)クラブオフもありましたが、2020年3月でサービス終了となっています。
※クラブオフは、この他、複数の保険、プロバイダー、クレジットカードなどの契約で利用できます。
割引がありそうでな媒体・一覧
以下は今のところ、すみだ水族館の割引適用がない媒体の一覧になります。
ただ、今後新たな優待が登場する可能性もあるので、以下のサイトやカードの会員の方は、すみだ水族館へ来館される前に要‥チェックやでぃ!by.彦一
- クレジットカード(セゾンカード、エポスカード、イオンカードなど)の会員割引
- 墨田区民割引
- JAFの会員割引
- 東武カードの会員割引
- EPARKおでかけ
- 楽天レジャーチケット
- タイムズクラブ
- くまポンby GMO
- えらべる倶楽部(JTBベネフィット)
なお、東京スカイツリータウンの駐車場では、スカイツリータウン内でのお買い物金額に応じて駐車料金が1~2時間無料になるサービスがありますが、すみだ水族館のチケットや、水族館内の飲食、お買い物は対象外となっています。
割引価格で入館券を購入できる他の方法やお得情報💕一覧
🐧ヤフオク(Yahoo!オークション)
「ソフトバンク」の名称で世に広く知られるヤフー(Yahoo! JAPAN)が運営するオークションサイトです。
ヤフーオークションには金券類が多く出品されています。
例としては、1,000円引きの株主優待券を中心に、お得なチケットが見つかります。
- ヤフオクの詳細はコチラから:https://auctions.yahoo.co.jp/
🐧メルカリ・ラクマ・ PayPayフリマ(フリマアプリ)
アプリをダウンロードするだけで、不要な物を手軽に売買できる、今や国民的なフリマアプリ。
レジャー施設のチケットやクーポン券、株主優待券などが出品されていることもあるので、覗いてみてください。
- メルカリ(公式):https://www.mercari.com/jp/
- ラクマ(公式):https://fril.jp/
- PayPayフリマ(公式):https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/
🐧共同購入サイト
共同購入サイト「グルーポン」や「ポンパレ」に、17時以降割引料金で入場できるチケットが出品されていたことがあります。
会員登録は無料です。
- グルーポンの詳細はコチラから:https://www.groupon.jp/
- ボンパレの詳細はコチラから:https://www.ponparemall.com/
🐧金券ショップ
金券ショップを利用する際は、浅草駅か錦糸町周辺の金券ショップがオススメです。東京駅周辺には金券ショップが多いのですが、すみだ水族館とは少し距離が離れているので取扱いのない可能性が高いです。
🐣スカイツリー周辺の金券ショップ一覧
すみだ水族館の入館料金以外がお得になる方法
🐧「CHIKA TOKU」
「CHIKA TOKU」とは、東京メトロや都営交通が主体となって運営しているサービスです。
ただし、このサービスは「東京メトロ」および「都営交通」が発行する一日乗車券などの対象乗車券を購入する必要があります。
購入した一日乗車券を都内の博物館や美術館、飲食店などで提示すると割引適用やプレゼントなどの特典が受けられます。(現在350以上のスポットを集録)
この「CHIKA TOKU」の中にすみだ水族館が集録されており、5F受付チケットカウンターで本券を提示することによって「ペンギンカフェ」でソフトドリンク1杯(310円相当)と交換できる引換券がもらえます。
→2023年10月現在、すみ水の取扱なし!
対象の乗車券
- 東京メトロ・都営地下鉄共通「一日乗車券」
- 東京メトロ・都営地下鉄共通「Tokyo Subway Ticket」
- 東京メトロ24時間券
- 東京メトロ学生用24時間券
- メトロ&ぐるっとパス
- 私鉄の往復乗車券+東京メトロ一日乗車券
※小田急東京メトロパス、東武東京メトロパス、東上東京メトロパス など
「CHIKA TOKU」の詳細は公式サイト「CHIKA TOKU」をご覧ください。
🐧「周遊散策フリーきっぷ」特典
「東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ」または「TX&東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ」を提示して、すみだ水族館の当日入場券を購入すると、上述の「CHIKA TOKU」の特典と同じく「ペンギンカフェ」で「ソフトドリンク1杯(一部適用外)」と引き換えられる引換券がもらえます。
引き換え場所は館内インフォメーションです。
各フリーきっぷは、一部を除く東武線各駅、つくばエクスプレス線各駅、京浜線各駅で購入できます。
フリーきっぷ1枚につき本人1名のみに適用され、他の割引との併用はできません。
また、年間パスポートも適用外です。
※特典については変更の可能性もあるので、すみだ水族館まで確認要💘
すみだ水族館の「期間限定お得なキャンペーン」
すみだ水族館では、期間限定で「他の施設と提携したお得なキャンペーン」を開催している場合があります。
具体的には「割引」や施設内にての「優待サービス」です。気になる方は事前にすみだ水族館のHPを要チェックや💘
過去のすみだ水族館キャンペーン・一覧
🐧東京ソラマチ「ハッピーグルメサービス」
2015年2月~5月/9月~11月、2016年4月~6月に開催されたキャンペーンです。
すみだ水族館の当日入場券または年間パスポートの提示によって、東京ソラマチの飲食店で割引などの優待が受けられるキャンペーンでした。
🐧東京ソラマチ「わくわくペンギンサービス」
2016年7月1日~12月31日に開催されたキャンペーンです。
すみだ水族館の「当日入場券」または「年間パスポート」の提示で、東京ソラマチの対象店舗で「割引」や「ドリンク1杯無料など」のサービスが受けられるキャンペーンです。
サービスの詳細は以下の「東京ソラマチのデジタルチラシ」に記載があります。
🐧すみだ水族館×アクアパーク品川 セットチケット販売
2016年7月7日~9月30日に行われた企画です。
すみだ水族館と「アクアパーク品川」で、5,200円相当のセットチケットが4,100円(1,100円割引)で発売されています。
すみだ水族館ではキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー)できる?
🐧クレジットカードで決済する!
すみだ水族館の入場券はクレジットカード決済が可能です。クレジットカード決済することでクレジットカード会社のポイントが付与されます。ポイントは商品に交換できたりするので、現金支払いよりもお得です。
すみだ水族館で使用できるクレジットカード一覧
VISA、Mastercard、アメックス、JCB、銀聯(ぎんれん)カード、ダイナースクラブ、アメリカエクスプレス、東武カード、オリックスカード
🐧ICカード(電子マネー)で決済する!
すみだ水族館の入園券は電子マネー決済が可能です。電子マネー決済することで電子マネー会社のポイントが付与されます。ポイントは商品に交換できたりするので、現金支払いよりもお得です。
すみだ水族館で使用できるICカード一覧
交通系ICカード:Suica、ICOCA、Kitaca、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん
すみだ水族館の入場チケット付き「宿泊プラン」を活用する!
たとえば以下のような国内旅行会社を要チェック💘
「すみだ水族館」や「浅草」と入力するとズラっとズラ(かつら)がズレまくるが如くに可能性があるプランが表示される。….何の可能性や
都民割は終了!
東京都民割「もっとTokyo」や「ただいま東京プラス」が、2023年6月末をもって終了したことにより、現今、すみ水の都民割は皆無。
区民割もなし!
調べたところ、どうやらすみ水の区民割は皆無!(スカイツリーだけはあったが..なぜに、すみ水が無い?)
スカイツリーの料金に関しては末尾のリンクを要チェック💘
すみだ水族館のINFO
🐧住所:東京都墨田区押上1丁目1番2号
🐧営業時間:平日 10時~20時/ 土日祝 9時~21時
※入場受付は閉館の1時間前まで(季節により変動あり)
🐧定休日:なし(年中無休)
※水族館のメンテナンスやイベント等により入場不可の場合あり
🐧公式HP:https://www.sumida-aquarium.com/